寮生活ルームメイトとのルール | なんとかなるだろう韓国生活

なんとかなるだろう韓国生活

2023年11月末から名古屋からソウルへ
2025の2月末からワーホリ予定!(許可出た)

 

暇なので更新

 

いま入寮日が過ぎ朝から

キャリーケースの音がよくします

 

 

私が経験&友達から寮について

聞いたことを載せるっぴ

 

 

私と友達は2人1部屋

前の相方は日本好きな台湾人

 

まず初日に相方さんに出会えたら

挨拶して軽く寮について聞くと良いです

施設のことはまじでガイドブック渡されるだけ

まじ雑でわからん

 

 『梨花女子の寮について①』こんばんわ今日は梨花女子の寄宿舎について^_^ どうぞ〜 正面の門を通って左側にこういった道があるのでこの先が寮です 私は2人1組のお部屋ですこんな感じ ル…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

か私のブログ参考にしてもろて()

 

 

いろいろコミュニケーション取れたら

ルールを話し合うのをおすすめします

 

私は正直話し合ってませんが友達が

話し合ってルール決めてました

 

なぜなら!!!!!!!!!!

トラブルを防ぐため!!!!!!!!

 

えーーーよっぽどなくなーい?

て思うじゃん??????

普通にひどい話よく聞く

 

話し合っておいたほうがいいリスト

(わたし的に)

★夜遅く帰るときは連絡する

※何時に帰るか

★もしインフルやコロナになった場合どうするか

※隔離部屋使うにはお金掛かるらしいです

※友達は節約のために体調自己管理でなっても仕方がない

という話し合いになったらしいです

★掃除分担

※私達は自分のスペースのみでした

シャワートイレは部屋になかったので

★電話は何時まで

※何時過ぎたら休憩室でとか

★音楽はイヤホンで

※相方は1人時間のときは爆音でしたが私が帰宅すると

イヤホンにしてくれました

★匂いが強いものはキッチンで食べる

※服やベッドに匂いつくので

★電気はだれがどのタイミングで付けたり消すか

 

 

なんかこの辺ですかね

わたしは相手が前回台湾人で理解ある子

だったので話し合いもせずに

なんとか3ヶ月過ぎていった

相方運が良かったです

 

これをメモとかで残すとあとでトラブルに

なったとき見返せます

 

 

私の場合相手が規則正しい生活の人だったので

11時に布団入って朝7時半に起きる

(休みの日は8時とか)

これに合わせてました

 

なので自然と電気消す

タイミングもちょうどいいww

 

トラブルになりにくいのは

生活をあわせることかなって

まあ相手が規則正しい生活してくれるなら()

 

でもちゃんと話し合いましょう

それが多分一番いい

 

ちなみに私はルームメイトとは仲いい!てほど

じゃなかったです

 

あくまでもルームメイト

必要以上には話さなかった

 

でもいい子でした

 

 

 

 

これから入寮する方

がんばろ…

 

 

 

 

以上