我が家の小中学生日記 〜家族応援記録〜 -20ページ目

仕事をしていても、ここだけは何とか死守したい


​このブログは、40代の働くお母さんが、あれこれ迷い&周り道をしながらの日常を綴ったものです。この地図にない道がいつかどこかへ繋がる道だと願い、日々頑張っています。



40代かーさん、働いて20年近くになりますが、今までで一番自宅から近い職場で働いています。


自分の意思に反して、突発的に帰りが0時過ぎになることもある仕事なので、冷凍庫にはチンして食べれるドリアなどを常備しています。


そんな職場ですが、今日はスマホを家に忘れましたえーん


出発10分前までは覚えていたんです。
でも充電が75%くらいで、ギリギリまで充電しようかなと思ったのが、ダメでした。


すっかりわすれ、気づいたのは職場に着いてから。いつもの定位置にスマホを、、、と思ったら無い。


1番の心配は一番先に帰宅する妹子。妹子は家に帰ったら必ず連絡する約束にしています。


兄太が帰るまでの約1時間、スマホがないと、妹子に何かあっても、家に帰ってきたかどうかすら分からない。とーさんに連絡してねと伝えることもできない。さらには、夜間対応になってしまった日には、連絡が付かないまま、かーさんを待つことになる。


そわそわ。



子どもたちからの連絡にすぐ気がつくようにスマートウォッチにしてるのですが、スマホがないとなーんにも役にたたないえーん



そわそわ。



はい。


帰りました。
お昼にモーレツダッシュで。


帰って、スマホを取っての、即戻り。
家の滞在時間、1分。
はやっ。


出発前は①スマホ、②財布、③メガネ、④マスク、⑤スマートウォッチの5点セットを要確認。


子ども達が少し大きくなり、留守番ができる分、連絡だけはきちんと取れるようにしておきたい。



「お母さん、仕事で頑張ってる。だから出来るだけ2人で頑張ろう」と思ってると思うんです。たぶん。


「今日はにいにが先にお風呂に入る番なのに、なかなか入らない(妹子)」、「帰り◯◯買ってきて(兄太)」等々、仕事スイッチが入っている時に見たら、ホントにくっだらない内容なんですが、、、


仕事中なのに連絡してくる時は、本人的には緊急事態のSOS。 


そんな時に、しっかり応えられるお母さんであるために、スマホは忘れない(自戒)プンプン


Do you have everything with you?

口うるさいよね、、分かってはいるのだけど


​このブログは、40代の働くお母さんが、あれこれ迷い&周り道をしながらの日常を綴ったものです。この地図にない道がいつかどこかへ繋がる道だと願い、日々頑張っています。



中学生、、、教科書、ノート、ワーク、資料集と物が多いうえに、授業中に使用するプリント、課題プリントと兄太の整理が追いつかない。



課題が出ているのを知ってしまうと、それをやったのか、ちゃんと提出したのかも気になってしまう。




兄太は、かーさんが帰宅すると、保護者への手紙を出してくれますが、くしゃってなっていることも多く、かーさんはそれもちょっと不満。




、、、そんなこんなで、かーさん帰宅後はついつい兄太に対して「これはどうなった?」「あれはどうなった?」「これは出した?」「あれはいつまで?」と確認してしまいます。



朝も「鍵持った?」「これ提出しなよ」「あれ確認してきてね」などなど、、、。




口うるさいですよね。






まるで上司の進捗確認ネガティブ





失敗して学ぶことも多いとは思うのですが、兄太の場合、失敗から学ぶ前に辞めてしまいそうで。



例えば、、、(実際にあった話ではなく、勝手な想像です)兄太が出すべき課題を出していなくて、人前で先生に注意を受けたら、



兄太の思考回路だと、もうそれはすっごい苦手なこと→苦手だからやらない→たとえそれでさらに注意されても、やらない、、、になってしまいそう。


失敗から学ぶ前に、初めからなかったことにしそう。




そう思うと、ついつい口うるさくなってしまうんですショボーン




でも、言ってる私が口うるさいと思うのだから、兄太からしたら、よっぽどですよね。




そして、口うるさくしても、あまり改善は見られず(苦笑)。兄太には全く響いていないのかな。

かーさんの自己満になっている気がします。



ちょっと対応を考えます。。。

(ただ悩みを吐き出しただけで、解決案ゼロのブログですみません)



No pain, no gain.

I know. I know.  but


調理実習のためのお買い物にいきました


​このブログは、40代の働くお母さんが、あれこれ迷い&周り道をしながらの日常を綴ったものです。この地図にない道がいつかどこかへ繋がる道だと願い、日々頑張っています。



先週末は、妹子と調理実習用のエプロンを買いにいきました。


我が家には、今妹子が使えるサイズのものとして、兄太が使っていたクマ模様?のエプロン(黒)と兄太が6年生の時に家庭科で作った犬をデザインしたエプロン(青)があります。


妹子は犬好きなので、兄太が作ったエプロンでも良いのではと思ったのですが、妹子のイメージしてるものがあるようで、買いにいくことに。


妹子曰く、シンプルな感じのエプロンが欲しいとのこと。




1軒目

店のチョイスを誤り、そもそもエプロンの取り扱い無し(ガーン)



2軒目

ハンガーラック3本くらい、たくさんのエプロンがありましたが、御年配な方&保育士さん向けのものが多く、子供用は無し(残念っ)


無地でシンプルな割烹着もたくさんありましたが、シンプル違いのとのこと笑い泣き




ここらで諦めようかとも思いましたが、今年度は兄太の進学で兄太関連のお買い物が続き、妹子関連のお買い物をほとんどしなかった引け目!?もあり、あと一軒いくことに。



そして3軒目

140〜150サイズの子ども向けのものもありましたが、キャラクターが全面に出ており、妹子的に✖️、大人向けのものは保育士さん向けのものと花柄のもので、こちらもお目に叶わず。




そんなこんなで、色々回りはしましたが、結局、兄太の作った犬をデザインした生地のエプロンを使うことになりました。また、三角巾についても家に元々あった無地のものに、妹子チョイスのアップリケを付けて使うことに。



兄太は何を出しても着てくれたのですが、お年頃の女子の好みは難しいですね。




後日談、、、


おともだち(女子)には、「わー、やっぱり妹子は犬だよね❣️」と言ってもらったようで、本人嬉しそうに報告してくれました。おともだち(男子)からは、「煎餅やみたいなエプロンだな」って言われたようですが爆笑これもまた気付いてもらえたということで、よかったのかな。


This apron really suits you.

Thank you! Ithink so too.


中学校、個人ロッカーを怖々開けてみました


​このブログは、40代の働くお母さんが、あれこれ迷い&周り道をしながらの日常を綴ったものです。この地図にない道がいつかどこかへ繋がる道だと願い、日々頑張っています。



先日、兄太の中学校の授業参観&懇談会に行ってきました。


コロナがちょっとおさまったところで、制約は多々ありましたが、初めて兄太の教室に入ってきました。


当日の懇談会資料ですが、中学校の生活などの記載に加え、

「本校の私立高校推薦基準」や

「進学希望確認スケジュール」などなど


入学して一ヶ月で高校受験を意識させる内容もあり、ちょっと面食らってしまいました。



思いかえしてみたら、4月に入学してすぐ提出を求められた家庭状況調査でも、志望校を書く欄があり、二段になっていて、上段=子どもの希望、下段=保護者の希望がありました。



自分自身の中学校のイメージしかなかったのですが(もう30年も前爆笑)、公立の中学生でも今から3年後の進路を見据えての学生生活なんですね。



先生のお話をふむふむと伺いまして、、


終了後、どうしようか迷ったのですが、結局、開けてきました、魔窟。



※魔窟=兄太のロッカー。



き、きたない笑い泣き


置き勉の教科書やドリルがロッカー内に平積みになっており(立てようよ)


各教科のフラットファイルに閉じ込むべき資料が、ちゃんと穴を開けて配布されているにもかかわらず、各教科のファイルに挟むのみ(ちゃんととじようよ)


小さめな兄太が一番上のロッカーで、多分目線よりも上に教科書をしまうことになり大変なのを差し引いても、少なくとも「綺麗にしまお!」って意識が兄太にないんだなぁってのは、伝わりました。


魔窟、、、ですが、あまり手を加えると、本人がわからなくなってしまう可能性もあるので、ひとまず本を立てて背表紙が見える状態にだけして、また閉じてきました。


たまたま同じ時に兄太の二つ隣のロッカーを開けていたお母さんとお話をしたのですが、扉の合間からチラッと見えたロッカー内、キチンと整理整頓がなされていて、キラキラ輝いて見えました。


この違い。


Let's go on an adventure.
Where is the treasure?

恒例の漢字テストが返ってきました


​このブログは、40代の働くお母さんが、あれこれ迷い&周り道をしながらの日常を綴ったものです。この地図にない道がいつかどこかへ繋がる道だと願い、日々頑張っています。




妹子の漢字テストが返却されました。







隠すことなく、自分から報告してくれるのが妹子のいいところ。


兄太も、、、隠してはいないのかな、どちらかというと、忘れてるって感じ!?



脱線しましたが、早速返ってきた妹子のテスト。



結果は、、、





ハイ、再テスト



Oh My God昇天



送り仮名間違いと字が汚い間違い!?でした。


「覚」の漢字、上の点3つとワ冠が離れたため罰とのこと。


かーさん的には厳しいなとは思ったのですが、子ども達には言わないようにしています。

 

これについては、色々意見がありますよね。



ちなみにとーさんはしっかり伝える方。


でも両親共に先生の対応は否定せず、学校はそういう方針なんだね、理解出来なかったら、そうしてる理由を聞いて、また考えようということにしています。




再テストは今日ですが、昨晩は自主学習で天気をやりたいという妹子(自主学習ノートに天気についてまとめたかったようです。雲の絵をいっぱい描いてましたスター


両方をしっかりやる時間はなかったので、漢字は今朝間違ったところだけ書いて登校することにしました。


今頃、再テストを受けてるかな。
書けていた漢字まで間違えてないとよいのだけど。


How did it go!