初めまして![]()
ご覧くださりありがとうございます🙇♀️
👨👩👧👧ミドサー夫婦
👧4y10m
1y5m
2019年に長女を出産後
2022年に長男が生まれ
現在2人育児に奮闘中の専業主婦
にこママです!
ここでは
娘→いちこちゃん
息子→にたくん
と呼んでいます![]()
楽天ルームもしています👇️
育児に関する役立つitemや
ファッション系など
色々と載せていますので
良かったら覗いてみてください![]()
いちこちゃんが念願のUSJデビューを果たし
私にとっても久しぶりのUSJとなりました
なにより子連れで行くのは初めてで
今までとはパークの遊び方も
がらりと変わったので
今回は子連れで行く方へ
おすすめの回り方やアトラクションを
私なりに書いていこうと思います![]()
いちこちゃんは4歳10ヶ月
102cmをクリアしたところです
そのあたりも参考になればと思います![]()
102cm以上で乗れるアトラクション
(122cmまでは付き添い者必要)
☆スパイダーマン(1月22日まで)
☆ミニオンハチャメチャライド
☆スペースファンタジー
107cm以上で乗れるアトラクション
(122cmまでは付き添い者必要)
☆ジュラシックパーク
☆マリオカート
このあたりが乗れるようになると
更にユニバが楽しくなるかなと思います![]()
![]()
そして子連れユニバで必ず利用したい
サービスはよやくのり
よやくのりは無料で使えるサービス
使えるアトラクション
(92cm以上で、保護者の付き添いが必要)
☆エルモのバブル・バブル
☆モッピーのバルーン・トリップ
☆エルモのゴーゴー・スケートボード
☆フライング・スヌーピー
上の4つのアトラクションの
乗車時間を指定予約することが
できるシステムなので
他のアトラクションに並んだり
おみやげまわりをしながら
よやくのりをしておくと
子供には辛い待ち時間を短縮できるので
かなりオススメ♡
アプリから簡単に出来るよ!
ニンテンドーワールドへの整理券発券にも
ユニバのアプリを使うので
自宅でユニバアプリは
必ずダウンロードしていくべき!
マップや待ち時間とかもチェックできるよ![]()
ワンダーランドエリアには
よやくのり以外の乗り物もあります
中でもいちこちゃんのお気に入りは
エルモのリトルドライブ
(3~5歳まで、6歳未就学児限定
身長制限なし)
かなり楽しかったみたいで
連続で遊びました![]()
ワンダーランドには
まだ乗り物に乗れない子供が
遊べるエリアも少しあるので
赤ちゃん連れにもおすすめ![]()
そしてニンテンドーワールドへ
行かれる予定の方は
ユニバのゲートをくぐったら
まず1番にユニバアプリから
整理券チケットを取る!!
もし朝イチで整理券なしで
入場出来た方でも
ニンテンドーエリアは一度出ると
再入場できないエリアなので
午後からもう一度行きたい!という方も
忘れずに整理券を取りましょう![]()
以上![]()
ユニバによく行かれるかたにとっては
当たり前!!すぎる情報かもですが
私のように知らなかった!という方の
少しでも参考になれば幸いです![]()
子連れユニバってだけで
とってもハードなので
効率よくなるべく無駄なく
楽しみたいですよね![]()
![]()
次回はアトラクションの
簡単な感想をアップします![]()
4歳いちこちゃん
・お化けとかの怖さは苦手
・高いところや絶叫系が大好き
ミドサー母
・超びびりの絶叫大の苦手
・高いところもわりと無理
・狭いところも苦手
こんな二人のネタバレではない
簡単な感想をアップする予定です![]()
アメトピ掲載記事



