倶楽部「豪」DX -122ページ目

長野土産の日

昨日の軽井沢行のお土産で夕食


倶楽部「豪」DX-安曇野山葵  軽井沢なのに安曇野土産(^^;


ヨシコは軽井沢の安曇野の差が分からないらしい、山=長野でひとくくりなんだろうなぁ。


山葵でお刺身 倶楽部「豪」DX-お刺身


なんとなく美味しい気がする♪


倶楽部「豪」DX-信州蕎麦  


やけに賞味期限が長い新蕎麦も長野土産。


昨日はまった野沢菜♪ 倶楽部「豪」DX-野沢菜

倶楽部「豪」DX-秋味  秋味で晩酌。


秋だねぇ。

美味しゅうございました。

きこり @信濃追分

午後はのんびりta_tsu 氏の元に車の相談へ行く車

軽井沢は厚木の山とは全く違う紅葉。ヨシコはあまり分かっていない様子にひひ.


>今年の町内の紅葉の進みは速いのだけど、カエデ系がイマイチな感じ。

>暑さに弱っていた所で急に気温が低くなったからか、色が茶系で暗めだったり、

>紅葉せずに枯れて落ちてる葉が多い

・・・とのコトだけど、十分過ぎるくらい好きな紅葉。

今回は相談事だったけど、来年は紅葉ドライブに連れて行ってもらおう~。


折角の日曜日の午後に長居をしてしまいスミマセン。

野沢菜ポリポリトーク楽しかったデス。


自分の用事だけってわけにはいかないのでアウトレットモールへ立ち寄り。


倶楽部「豪」DX-アウトレットモール


昔より奇麗になった気がするなぁ。

洋服を2~3点プレゼント。安いのか安くないのかワカラン。

可愛くなれば良し。。。


夕食は信州蕎麦!!!


倶楽部「豪」DX-えび蕎麦 @きこり  冷え冷えのお蕎麦。


美味しゅうございました。

Billsで朝ご飯 @赤レンガ

倶楽部「豪」自動車部Calen Matt を誘ってBills へ朝ご飯。

開店前から行列でビックリ目 そんなーーー!?


倶楽部「豪」DX-Bills


世界一美味しい朝食と賞賛されたようだけど、ワカランにひひ

お約束のリコッタチーズのパンケーキ。


倶楽部「豪」DX-リコッタパンケーキ  シドニー と食べ比べ。


ずっしり来るパンケーキ、日本の方が若干甘みがあるような気がする。

ヨシコはシドニーの味付けの方が好きとのコト。

かなりずっしりで、味が単調なので三枚は多い(;^_^A

スクランブルエッグとかスープと一緒に二人でシェアするのが良いかも♪

シドニーで結構な人が食べていたトウモロコシ揚げを頼んでいる人はあまり見かけなかった。

美味しゅうございました。



Bills

横浜市中区新港1-1-2 横浜赤レンガ倉庫2号館1F
TEL_045-650-1266

Happy Birthday にぃにぃ!

今日はにぃにぃ の誕生会ケーキ


倶楽部「豪」DX-トマトすき焼き  トマトすき焼 でお祝い♪


誕生祝いなので奮発して松茸入り得意げ


長野産をたっぷり得意げ 倶楽部「豪」DX-松茸






・・・んなわけがなく、カナダ産f^_^; 全部で2000円、香りはエノキだったべーっだ!

むふふ良いのだ、トマトすき焼きにはばっちりなのだ。


倶楽部「豪」DX-ワイン  1967年のワインを開け、


〆炭水化物にすき焼きパスタ、美味しい♪ 倶楽部「豪」DX-〆炭水化物


バースデーケーキはAiちゃん に教えてもらったラリルレ ラミントン


倶楽部「豪」DX-ラミントン  おめでとう♪


ずっと頑張ってきたトライアスロンも、今期は一旦終了らしい。

頑張ってたなー お疲れ様でした。

これからはマラソンシーズンに入るらしく、

そのうち内臓だけでなく脳みそも筋肉になりそうで恐い。

今年も良い一年でありますように♪

イカスミじゅーしー

沖縄土産イカスミじゅーしー

倶楽部「豪」DX-イカスミじゅーしー  目 混ぜるだけなのに美味い!

クリーミー豚骨系 野永や @瀬谷

営業先で最近人気のラーメン屋 野永や@瀬谷


倶楽部「豪」DX-野永や  街道沿い


豚骨ラーメン&味卵 倶楽部「豪」DX-豚骨ラーメン


臭い系のトンコツでなく、クリーミーなトンコツスープ。 美味しい♪ 

麺は長浜ラーメン系の極細麺。  美味しい♪

いつもはしない替え玉までしてしまった、お腹いっぱい♪

美味しゅうございました。



九州ラーメン 野永や

横浜市瀬谷区橋戸3-61-1

045-304-1312

IKEAでご飯

年末でもないのにモーレツに部屋の片付けを始めたヨシコ。

寝室の壊れてしまったタンスに業を煮やし「タンス買う!」目

ワシ「タンスなんて収納できれば良いんだから、ニトリで十分じゃーんむっ

ヨシコ「ダメっ!」

・・・ 仕事帰りにIKEAへ寄るシラー


思い通りのタンスが見つかりご満悦。

こんな枠板を組み合わせただけのシロモノにこの値段目

びっくらこいたにひひ

ま、ごちゃごちゃした寝室がすっきるなら良いか♪


夕食はIKEAの中で・・・


倶楽部「豪」DX-フードコート 何食べようかな~


倶楽部「豪」DX-ローストビーフ  倶楽部「豪」DX-ミートボール

ワシ:ローストビーフ 歯ごたえありあり(^^;

ヨシコ:ミートボール これ美味い!


平日夜のIKEAは空いていて快適だったな~

タンスの配置を確認して、来週再訪だってさ~~。

ヴォーヌ・ロマネ

講習会の後、石田氏と久々に飲みワイン

春ぐらいから体調を崩していたけど、復活。

秋からトライアスロンにも復活したようで安心。


倶楽部「豪」DX-ヴォーヌ・ロマネ


お任せで一本、ヴォーヌ・ロマネ。 これ好き♪

美味しゅうございました。



アンサンセ (L'in sense)

横浜市西区北幸2-5-22 福井ビル B1F

045-290-0800

沖縄そばの日 @与那原家2

「沖縄そばは、蕎麦粉をまったく使用していないため、『そば』と表示してはならない」

・・・と公正取引委員会からクレームがでたのが1976年。

えっ目 そんなこと言われても~むっ

昔ながらの沖縄そばを「沖縄風中華麺」と呼べとでもいうのはてなマーク

そりゃー嫌じゃわいと立ち上がったのが沖縄生麺協同組合。

頑張って頑張って1978年10月17日に「本場沖縄そば」として認証され、

10月17日が沖縄そばの日となったそうな♪

それでもまだ「沖縄県内だけに限る」という制約付きで、

1987年4月5日、ようやく本土移出の正式認可を受け、

本土市場への本格的な参入が始まったんだってー。

へ~意外にも最近なんだねぇ。


因みに「本場沖縄そば」は原料や熟成、めんの太さにいたるまで、12の定義があるそうで、

どれか一つでも欠けていると、そう表示してはいけないのだ。

1) 沖縄県内で製造されたもの

2) 手打式(風)もの

3) 原料小麦粉 タンパク質11%以上 灰分0.42%以下

4) 加水量 小麦粉重量に対し34%以上~36%以下

5) かんすい ボーメ2度~4度

6) 食塩 ボーメ5度~10度

7) 熟成時間 30分以内

8) めん線 めんの厚さ1.5~1.7ミリ切葉番手 薄刃10番~12番

9) 手もみ 裁断されためん線は、ゆでる前に必ず手もみ(工程)を行う

10) ゆで水のPH8~9

11) ゆで時間 約2分以内で十分可食状態であること

12) 仕上げ 油処理してあること


へぇ~~~~~

そんなこんなで今日のランチも沖縄そば

街道沿いの混雑店、与那原家Ⅱ へ。


ここの沖縄そばは麺二種類、スープ二種類から選べる。

麺は沖縄そば麺と小麦粉のみで作った中華風麺

スープは普通の鰹出汁と白濁豚系。

もう沖縄そばじゃないやーんと思いつつ、

滅多にそんなのは食べられないので、中華麺風&白濁スープ


倶楽部「豪」DX-沖縄そば?


豚骨スープとも違う濃厚だけどキレの良いスープに、角麺。

わはは、もう沖縄そばじゃなくラーメンだね♪ 美味しい♪

また来たいな~~~

美味しゅうございました。

せーふぁうたき

二日連続の深酒は厳しいあせる

ウチナンチュー凄すぎる、ケロッとしてたもんなぁ。完敗波


朝はのんびり起床。のんびり出発。

今日のお目当ては斎場御嶽(せーふぁうたき)


「古事記」や「日本書紀」の冒頭部分にある宇宙や世界の始まりを語る神話を

一般的に開闢神話【かいびゃくしんわ】と呼ぶそうであるが、

琉球王国(沖縄)においても琉球開闢という創生神話が伝わり、語り継がれている。

沖縄で御嶽【うたき】とは神が降臨し鎮座する聖域のことを指すが、

琉球開闢のなかでこの国が七つの御嶽から出来上がったと伝えられ、

そのうちの1つがここ斎場御嶽【せーふぁうたき】であり、

その歴史から七御嶽のなかでも琉球王国最高の聖地とされている。

                                          あしこし九州 より抜粋

倶楽部「豪」DX-utaki

なんか神秘的なところでした。