さて、日本に非常に多い台風は
英語では
typhoon と言います。
カタカナで書くなら
タイフーン です。
<発音のポイントは2つ>
1つ目はアクセントの位置
単語の後ろ、「oo」の場所にアクセントがきます。
2つ目は「ph」の音
「ph」のところは「f」の発音になります。
唇をかんで「フ」です。
英語の音と文字の関係のルールのことを
フォニックスと言います。
詳しくはこちらの記事でご確認くださいね。
フォニックスって何?▼▼
フォニックスを学ぶとどうなる?▼▼
気になる台風ですが、
そんなときは、複数形になるのでしょうか?
What do you think?
どう思いますか?
正解は・・
typhoons
s が付きます。
台風は可算名詞なので複数形で表現します。
いくつかご紹介します。
台風の動きによって、使い分けてください。
A typhoon is coming.
台風が近づいている(接近中):
A typhoon is approaching.
台風が横断している(横断中):
A typhoon is passing through.
台風が北上している(北上中):
A typhoon is moving northward.
台風10号は
大型台風 large typhoon
超大型台風 super typhoon
と言われていますね。
今回の台風の進路にあたる韓国や
暴風域に入る九州全域に
影響が出ないか心配です。
気遣うメッセージとして使う表現はシンプル。
大丈夫ですか?
Are you OK?
文章として使うなら
Typhoon No.10 is approaching, but are you OK?
などと言います。
台風の話をしていて
気をつけてください。と伝える場合は
Be careful.
Stay safe.
これでOKです!
ちなみに、台風の話題で必ず出てくる
こちらの表現も押さえておきましょう。
暴風 storm
暴風域 storm area
被害が極力少ないことを願います。
天気予報を見て、注意しましょう!
Let's check the weather forecast and stay safe.
我が家は兵庫県ですが
ベランダのものは撤収しました。
みなさんも、どうぞお気をつけて!
今日お伝えした中に出てきた
フォニックスについて
動物の名前と鳴き声で楽しく学べる
手作り教材があります。
気になったら、手にとってくださいね♡
▼▼
関西初!英語が好き!
子どもの興味の応援団♪
instagram 始めました!
お気軽にフォローお願いします♪
\LINE公式始めました!/
親子英会話情報やイベントのお誘いなど
お得なご案内を不定期で
LINE限定配信しています♪
または@594irlakで検索♡