今日は唐突に

 

英語の辞書について語りたいと思います。

 

うちではあえて、

英和辞典和英辞典も買ってません。

 

英語絵本で培ってきた

英語を感覚、雰囲気で理解してきた子供たちに

わざわざ和訳をさせる必要があるのだろうか?

というのが私の考えであるのでねニヤリ

 

長女が中学生になったので

辞書を用意してくださいと中学校から言われたとき

英英でもいいですか?と娘が聞いたところ

OKをもらえたので

やっぱり買いませんでした。

 

実は我が家の辞書たち

こんなにあって

 

辞書だけでもがんがんブログ書けるな~(笑)

って感じ爆  笑

 

 

 

そうそう

辞書で思い出したのだけれど、

 

私が子供のころ

実家に常に置いてあったのが

 

「日本語大辞典」

講談社カラー版日本語大辞典(第二版)

 

英語じゃないんかい!!って

ツッコミ入りそうだけどてへぺろ

 

私はずーーーっと英語嫌いだったので

自分が何の辞書を使っていたかなんて

記憶にございません、ので

あしからず笑い泣き

 

さてさて私

小学生のころからよくこれで調べてた。

すっごい重たいんだけどねあせる

この写真だけじゃ

サイズ感わからないよな~~

とにかく

通常サイズの辞書を想像していたら

大間違い!!

 

でもなんでも載ってるし

重宝してたなあ・・・

 

だって、

最近の辞書!

最近かどうかはさておいて

 

調べても全然載ってないんだよ!

そりゃ

グーグル先生に行っちゃうでしょーーー!!!

って思う。

 

長女が保育園卒園時に

保育園からプレゼントされた辞書

「小学国語辞典」ベネッセのね

小学校3年生くらいだったかなあ

「出目金」を調べてて←なぜかは覚えていない(笑)

載ってないのよ!!

 

とにかく衝撃的過ぎて

今でも覚えてる

 

そして

新しい辞書をGETすべく

本屋で子供たちと

「出目金」が載っているかどうかを基準で

次の辞書を購入したとかしないとか・・

 

いや、購入はしましたよ。

そして「出目金」も必須で調べましたよ爆  笑

でもそれだけで選んだわけではないですけどね(笑)

 

ちなみに選んだのは旺文社のもの

 

子供たちといろんな辞書を

実際に手に取り

調べやすさ

解説のわかりやすさ

紙の質感←ここ三女のこだわり

文字の見やすさ

などなど

見比べて決めました

あ、私はいろんな人のブログもリサーチしましたよ♪

 

やばい

ぜんぜん英語辞書の話ではなくなってしまったガーン

 

あ、一つだけおススメがウインク

英語辞書の導入として

Picture Dictionaryもいいけど

ぜひBig of Words系も手に取ってみてくださいね!!

 

例えばこんなやつ

クリックできます↓

Disney Learning My Big Book of Words [Hardcover] [Jan 01, 2017] Parragon Books Ltd

普通辞書って言うと

Aから順に並んでるイメージなんだけど

カテゴリー別に名称が載ってるっていうと

わかりやすいかな?

クリックできます↓

Open Sesame Picture Dictionary

 

特に小さい子にはおススメですよハート

 

 

 

 

英語の力だけじゃなく

絵本の力で生きる力も伸ばしちゃうチョキ

そんな私の英語絵本レッスン音譜

4月から新1,2年生を対象にした

新しいクラスを開講しました!

絵本をたーっぷり使います^^

 

 

英語絵本を不定期で紹介してまーす!

下矢印下矢印下矢印下矢印

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

英語絵本の魅力

英語の絵本1つからいろんな話に持っていける気づき

オススメの絵本をご紹介しています。

クリック 英語学習に絵本がオススメの理由?


book* オススメの絵本を一部ご紹介

≫ 『絵』が可愛い │ 『おち』がある
≫ 『絵』が芸術的 │ 子どもたちが『爆笑』
≫ 『ストーリー』に共感できる

 

WAOリーディング気づき  現在満席

英語絵本を使って子供たちの

自己肯定感をアップさせるレッスン

クリック 個人レッスン(次回募集未定)

クリック 音読クラブ │  先行予約フォーム  


ご質問・お問い合わせはこちら
PC お問い合わせフォーム


SNS  \ お気軽にフォローしてください /

facebook Facebook │ Instagram Instagram