私は

お気に入りの絵本の

 

どんなところが気に入ってて

どんなところがおもしろくって

どんなところが好きでって

熱く語ることが大好きハートハート

 

 

そんな私が今日

衝撃を受けた絵本がこちら下矢印

Please, Mr. Panda (a Board Book): A Board Book PLEASE MR PANDA (A BOARD BOOK) [ Steve Antony ]

↑クリックすると楽天にとびます。

 

シュールな表情のパンダが

いい味出してるでしょ~~?

 

この絵本

さりげな~~く

「PLEASE」を教えてる教育絵本ともとれるのよね

あくまでも

さりげな~く

ドキドキ

 

あまりにも教育くさいのは

私は好きじゃないしもやもや

 

でもこの

「PLEASE」って

英語圏の子供たちは

口を酸っぱくして教えられていること

なんですってウインク

 

 

って

その単語の話じゃなーーーい!!

 

 

こっち!!

   上矢印

絵本に出てくるこの動物(PANDAじゃないよ^^)

 

この動物こそ

私が衝撃を受けた

英単語なのである!!

 

その動物は・・

「ワオキツネザル」

英語だと

「Ring-tailed lemur」

そう、しっぽが輪っかの・・・

 

キツネザル!!

英語で「lemur」

 

私にとって何が衝撃だったかと言うと

 

Ring = 輪 (わ)

Taile = 尾 (お)

 

WAO!キツネザルではなく(笑)

輪尾キツネザルってこと!!

 

あれ?

知ってました??

 

 

でもそんなくだらないことでも

この衝撃のおかげで

私は一生忘れない!!

(ワオキツネザルのことを・・・(笑))

 

 

ちょっとしたことでも

すぐに調べてみる

 

そのクセを身につけていって欲しいなと思って

WAOリーディングのレッスン中でも

頻繁に子供たちと一緒に調べていますウインク

「WAOリーディング」とは私が独自で提供している

英語絵本を使って子供たちの自己肯定感を

アップさせるレッスンです!

(大変ご好評のため、現在募集はストップさせていただいております)

 

おかげで私もこの年になって

様々な新しいことに出会っていますラブラブ

 

 

好きなことはとことん調べると

子供たちだけでエビフライを作れるようにもなります(笑)

エビフライと絵本

 

 

 

 


ちなみに

「Ring taled lemur」の英検レベルはわかりません(笑)が

 

レベルの高い英単語が学べる絵本は

こちらへ

100点レベルが高すぎる英単語が絵本で!! 英語絵本

100点小学3年生男子の一言に大爆笑の1冊とは?英語絵本

 

 

ではまた口笛