レトロ工作部屋 -97ページ目

今までの苦労が(T▽T;)

夜遅くにこんばんわ。

トップが変更になったように、スペシネフ90%できあがりました。

あとはデカールをモニョモニョするだけです。(;´▽`A``

さて、指揮官機が支給されるランクの特務曹長のJ/cに
レアカラーが支給されました。

レトロ工作部屋-アファ
金色カラーです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ





レトロ工作部屋-フォース
支給されて、嬉しくないことはないのですが
せめてもっと早い段階で支給してほしかったな~(-"-;A

ああ、また一から作り直さねばo(TωT )
アファJ/cって特務になるまで結構かかるんだぞっ!!(T▽T;)


レトロ工作部屋-フォース
アファJ/AもJ/Gも出なかったのに、出なかったのに!!(´・ω・`)

そういやJ/C/cって見たことないな、出した人いるのかな?

スペシネフ その2

パーツの多さに、少してこずっております( ̄_ ̄ i)


レトロ工作部屋-スペシネフ
結構進んだかのように見えますが、実は長い道のりです。

でもパーツ量に見合う分割なので、結構見栄えはいいです。


レトロ工作部屋-スペシネフ
顔面も忠実に再現されております。

結構猫背なんだけど、フォースの終のノーマル勝利(腹を抱えて狂いだす)ポーズを見ると結構背骨がえげつないことになってたりしますwww


レトロ工作部屋-スペシネフ
スペシネフといえば、腕部と脚部の大穴。
これで立ってるんだから不思議ですね。

スペシネフ その1

さて、すっかり放置気味となっているスペシネフさんに挑戦です。

ちなみに、コトブキヤさんのキットは、これが初めてですね。


レトロ工作部屋-スペシネフ
いきなりですが、両腕です。
最初この腕の空洞はどうなってんだ?!って疑問がよぎりますが、案外簡単だったのね(;´▽`A``


レトロ工作部屋-スペシネフ
肩のセンサーパーツです
このキットは一応接着剤なしでも組めるように取説は書いてますが、正直接着剤の使用をオススメするキットです。
特に小さい部品がポロポロとれていきますよ(-"-;A


レトロ工作部屋-スペシネフ
胸部と腕部。
何がすごいのかというと、普通VRは色分けが大変です。
それなのに
最初からパーツ構成が多くて、それでいて綺麗に塗装なしでも組めるところが感動ですよ!( ̄□ ̄;)


レトロ工作部屋-スペシネフ
実際のパーツを見ると、かなりとがっている部品もあるので取り扱い危険です。
腕部の肩のとがりといい、手の爪といい、かんなりとがってます。∑(-x-;)