スペシネフ その1
さて、すっかり放置気味となっているスペシネフさんに挑戦です。
ちなみに、コトブキヤさんのキットは、これが初めてですね。
いきなりですが、両腕です。
最初この腕の空洞はどうなってんだ?!って疑問がよぎりますが、案外簡単だったのね(;´▽`A``
肩のセンサーパーツです
このキットは一応接着剤なしでも組めるように取説は書いてますが、正直接着剤の使用をオススメするキットです。
特に小さい部品がポロポロとれていきますよ(-"-;A
胸部と腕部。
何がすごいのかというと、普通VRは色分けが大変です。
それなのに
最初からパーツ構成が多くて、それでいて綺麗に塗装なしでも組めるところが感動ですよ!( ̄□ ̄;)
実際のパーツを見ると、かなりとがっている部品もあるので取り扱い危険です。
腕部の肩のとがりといい、手の爪といい、かんなりとがってます。∑(-x-;)
ちなみに、コトブキヤさんのキットは、これが初めてですね。
いきなりですが、両腕です。
最初この腕の空洞はどうなってんだ?!って疑問がよぎりますが、案外簡単だったのね(;´▽`A``
肩のセンサーパーツです
このキットは一応接着剤なしでも組めるように取説は書いてますが、正直接着剤の使用をオススメするキットです。
特に小さい部品がポロポロとれていきますよ(-"-;A
胸部と腕部。
何がすごいのかというと、普通VRは色分けが大変です。
それなのに
最初からパーツ構成が多くて、それでいて綺麗に塗装なしでも組めるところが感動ですよ!( ̄□ ̄;)
実際のパーツを見ると、かなりとがっている部品もあるので取り扱い危険です。
腕部の肩のとがりといい、手の爪といい、かんなりとがってます。∑(-x-;)