レトロ工作部屋 -467ページ目
<< 前のページへ最新 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467

普段見れない壮絶な戦い

おはようございます。昨日中にカキコしようと思っていたのですが、仕事の疲れと、バーチャロン(私はあまりプレイしてなかったのですが)で一気に爆睡してしまいました。

 昨日はもうすごかったですよ。昨日kakeru3123さんからのお誘いで大東のラウンド1に指定の時間に行ってみると、

わあ、もう戦闘始まってるよ、それもしょっぱな准尉とか少佐とかレベル高いし、タイマンですごい動きしてる。

 まだ二枚とも作ったばかりの私にはフォースって結構硬直とか多いように感じられたけど、みなさんどうということもなくずっとスティックを動かし続けてました。まるでオラタン時代みたいに。

 最初はやっぱり観戦から、ということで後ろからずっと眺めてました。これでも、眺めてるだけでも結構すごい経験になるんですよ。なにせ、普段見れない機体とかみんな乗りこなせてるんですよ。特に上級機体のtypeRとか+とか/cとかついてる機体はびっくりでした。やっぱりキャリアが違いますね。

 んで、一通りみると、ライデンA・フェイPH・スペ戦・マイザーガンマ等すごい壮絶な戦いを繰り広げてました。なんといってもすごいのは、どんなに装甲が薄くても、どんなに機動力が遅くても、近接ですごい殴り合いをしてましたね。とても真似できないと思いました。やっぱりみてるとガードリバーサルとか皆さんうまく使い分けてて、んでタイマンしてるかな、と思いきや場外から極太レーザーを打ち込んだりフォースレーザーで援護に回ってたりしてて、結構ハードに戦ってました。私なんか近接に持ち込まれた暁にははめられて、そのまま串刺しだな・・・と確信しましたね。

 で、ようやくみんなの機体がどんどかわっていくうちにkakeru3123の機体かな?というのを見つけました。機体はテムA、階級は准尉。かなりのベテランさんでございました。

 みててやはりすごいなーと思うのは、ターボ近接をうまく使い分けてましたね。私もテムA使ってますが、格闘、というよりは射撃がメインなので、それでも前ビを察知されてよけられるというオチなんですが・・・。

 途中観戦中に普段お目にかかれないライデンAに夢中になってましたね。なんかライデンであって、ライデンでないような動きでしたから。ホームページでもそんなにライデンAは攻撃の名前とかは載ってますけど、実際に見たのは初めてでしたね。なんかレーザーが普通のライデンと違う形だったので、RWもソードカッターっぽかったですし、しかもそのライデンさん、自ら斬りに行ってるし。マイザーガンマのLWに当たっても痺れないんだー、ということも確認できましたね。

ひょっとするとマイザーガンマのソリッドカッターは当たっても絶対に痺れはしないのかなー、と思いました。

 フェイの指揮官機もすごかったですね。普段相手にしてるCPUのフェイより数倍早い動きでした。決して赤くてつのがついてるから三倍早いとかそんなんじゃないですよ。(すいません、べつジャンルでした。)

 アファとテムとかの殴り合いも見ものでした。やられたら。やり返す。みたいな感じで見ているだけでも手に汗握りましたね。普通に階級上の人相手に勝ってたりするんですから、見てるだけでも貴重です。

 帰る間際にkakeru3123さんのすすめで地元名物のライデンE1の二機によるリーダーいじめを体感してきました。いやもう、はっきりいってすごいです。なにせ

ライデンのレーザーって一直線にむかって飛ぶのに、こちらのこれからの動きが手玉のようにわかるかのごとく移動する度にレーザーに当たってしまうんです。

 いや、決して手を抜いたつもりはないんですけど。もう回避の連続です。隙があったら前ビを仕掛けるんですけど、その前ビがおわった硬直の次の瞬間、

私のテムAを見事に極太のレーザーが貫きました。

 このライデン乗ってる人たちニュータイプ?(ジャンル違うけど)って思いました。キャリアの違いがもうはっきり出てましたね。

 今日もkakeru3123さんがご指導してくれるということなんで今日も鍛えてもらいに行ってきます。

内容はまた今日の晩にでも、とおもっています。

昔はよかったなー


懐かしき紙飛行機


 昨日に負けじと仕事帰りにフォースに行ってきました。なんか一機体だけ特訓してもなー、ということでテムAのカードを作りました。
やっぱり誰もいなかったです。まあ過去のレスとか見ますとおととしや三年前の記事ばかりですので、やっぱりやりはじめたのがおそすぎたかなー、とつくづく痛感しました。やはり見てますと、前ビ・八橋などわからない情報ばかりでした。ううー、O.M.Gから始めたのに。旋回保存なんてできません、LJD(ロウジャンプダッシュ)もタイミングがずれてジャンプ最高潮時にダッシュ、なんてこと多発。おかげでCPUの餌食に。そのせいか司令部からリアルカラーのテムAを渡されました。なんか情報ですと、攻撃を喰らい過ぎると支給される機体みたいで・・・、うれしいような、悲しいような気分でした。

 自分でも自覚してるのですが、どうも自分は前ビ猿です。(自覚してるんなら直さないといけないんですけど)やっぱりMARZをやってるだけあって、テムジンばかり使ってて、とにかく数うちゃ当たる!みたいな感じで前ビを連発しては、リロード中は逃げる、

そんな戦法をとってました。

 んで、そんなやりかたでフォースをプレイすると、

前ビをすると、察知されてジャンプされて避けられる。

何回も何回もよけられて、敵の攻撃受け倒して、ゲージ負けをもらいました。

 もっとCWとかLWとか使えばよかったなあーと、反省してます。

とりあえずテムFが欲しくてテムAを作ったのですが、テムFは近接で倒しまくってたらもらえるみたいなのですが、自分は近接が苦手です。CPUでも最初のステージだけは近接でも倒せるのですが、2ステージからはそうもいかず、射撃を主に攻撃の要としてました。だって近接に持ち込んでもガードリバーサル喰らうのがわかってましたし。近接にもちこんで何回撃破されたことやら・・・、という具合なんでテムF狙うのはだいぶしんどいかなー、って思ってます。

 今日も誰もしてなかったので一人でCPU相手にプレイしていると珍しく(今は珍しいんですかね?)乱入されました。

相手は誰かなー、と思いつつモニターで相手の機体チェックをすると、フェイVH・エンジェ。

そりゃあ見事に近接に持ち込まれてあっという間に撃破されました。

なにせ2対1で苦手な近接特化機体で乱入されたら、はなから勝てる要素ありません。始まってからほとんどフェイに近寄られ、切り刻まれ、突き放そうと思えば、向こうはさすがに近接特化機体。近接リーチの長さであっという間に近寄られて、切り刻まれ。もうだめだめでした。エンジェもAI慣れしているせいか、あっという間に寮機のAIをダウンさせて、そっからそとんど血祭り状態でした。またもや戦意喪失。しかもあちらは二人とも一等兵、こちらはまだスティックに不慣れな三等兵。ほとんどといっていいほどタコ殴り状態でした。ほとんどいじめ。

昔に比べたらやはりロックが難しいですよね。O,M,Gもオラタンも敵がいかなるところにいてもダッシュ攻撃したら嫌でも相手の方に振り向いて攻撃してくれるんですから。比較的硬直も少ないし。そういうところではやはり賛否両論になりますかね。

 で、写真のバイパーⅡですが、O,M,Gの頃を思い出して掲載しました。


今でもどなたかフォースやっておられるのでしょうか?特訓お願いしたいです。


バーチャロン初出撃

今日始めてフォースでライセンスカードを作り、早速cpuプレイをしました。私はパソコン時代からのバーチャロンマニアなのですが、いかんせんフォースに馴染めず、



三回戦でボコボコにされました。(泣)


なんかO,M,GもオラタンもMARZも経験しているのですが、こちらの攻撃が全然当たらない。私はバイパー・サイファーが好きだったのでマイザーを使用してました。しかし、


装甲薄い・攻撃力低い、機動力に違和感満々

そりゃあもう見事にスペシネフ罪・戦にボコボコにライフ削られましたよ。なんかバーチャロンマニアとしてショックでした。

もうショックで、戦意喪失しました。

 私はマイザーイータがほしいのでマイザーのカードを作ったのですが、全然。挙句の果てに支給された機体はマイザーガンマ。まあでもまだ一枚目でガンマがもらえたことはうれしかったです。

 でも結構ガンマ使いやすかったです。ソリッド・カッターで相手の動き止まるし、フォースビームが意外と当たってくれたり、前ビの相殺効果も抜群でした。

それでもやっぱりイータを使ってみたいです。だれかイータの支給方法とフォースの操縦を教えてください。

 以外と設置店舗少ないんですよね。なくならないことを祈ります。

<< 前のページへ最新 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467