レトロ工作部屋 -464ページ目

VO4の意地悪な司令部

 あ、一日空きました、すいません。なにせバタバタしてたもので。

えと、昨日のVO4(バーチャロンフォース)の戦果報告です。一言で言いますと、

司令部に嫌われました。

んと、簡単にいえないのでおいおい話していきます。


まず、昨晩VO4の集会が大東のラウンド1にて開かれたので、お邪魔してきました。

んで、テムAのカードがそろそろ変わり時だったのでしょっぱなkakeru3123さんと一緒にテムA出撃しました。

んで、気づいたことがあったのです。なぜか私は硬直を極端に狙われる傾向があるので、それを初めて指摘していただきました。まず、自分は前ビバカであることは気づいていたのですが、それ以前に・・・

ダッシュ攻撃の後硬直を考えずにむやみにダッシュ攻撃をかまし、できた硬直を狙われるダッシュ攻撃バカでした。

 こうなる癖がついてしまうと自覚していてもあせってしてしまうもので、かえって反撃を食らう要素につながるんですよね。前ビはバーティカルターン(ダッシュ後の方向転換)で補えるけど、横ビはさすがに危険ですね。

横ビをすると、1軸線上にしか進まないから、もし軸上にライデンがいたとしたら、ダッシュ後の硬直を狙わなくてもライデンのバイナリー・ロータス(レーザー)でも一撃で戦況ががらっと変わってしまいます。

 自分に足りないものは、その横ダッシュを行った後、バーティカルターンをせずにそのまま横ビを行ってしまうため、ロックしてる相手にはもちろん、死角となる相手の寮機の矛先までこちらに向けられてしまうということです。

 マイザー乗りながらテムA乗るのは実際マイザーはダッシュ間がO,M,Gやオラタンのバイパーやサイファーに比べてスペシネフクラスにまで低下してしまったこと、テムAのダッシュ距離の持続性(マイザーもそうですが)を把握できていないことで、ダッシュしてまだ余裕があるにもかかわらず、ダッシュ後即座に攻撃に移してしまうことで、その硬直を狙われます。特にMARZとか違う機体(例えばMBV-747-AとMARZのMZV-747-J)を使っていると極端にダッシュ移動時間がわからなくなってしまい、テムA使っててダッシュして終わると「あれ、まだ伸びないの?」と思いがちでついついダッシュ攻撃バカになってしまいます。

 それにダッシュして必ず攻撃せねばならない、いうことはないので、回避に専念するためにダッシュ~LJD(ロウジャンプダッシュ)で回避とかで回避したら当たらないのに、時として回避ではなく攻撃を選ぶことが多くて・・・撃沈。

 長い能書き兼反省となってしまいましたが、戦況報告を。まず、テムA使ってて、直ぐに司令部より緊急指令が来ました。それも、出撃して、直ぐに撃破されて、その撃破されたその時に。

 すぐさまターミナルへ直行、機体至急ではなく昇進だったらまだいいのかな。

勲章授与・・・なし。つーかなんもしてねぇ。

昇格辞令・・・なし。つーことは機体支給だよなぁ。

機体支給・・・あ、来た。え、何これ?

MBV-747-H!

がーん!!( ̄□ ̄;)でした。人があれほどテムF欲しいって言ってたのに、707Jの次は747「H」かい!なんかよっぽど司令部に嫌われてるんだなー、わし。と思いました。

 707JはMARZでも出てくるからなにかし癖はつかめてるほうだけど、747HはMARZでもHⅡは出てくるのだけれどMBV

-747-HとMZV-747-HⅡとではダッシュ移動時間も攻撃威力も、OSもかなり変わってきます。

とにかく、機体が支給されたって事は、次に支給されるまでまた千円くらい投入されないと来ないわけだし。Hでタイマン張り合うまでまだスキルないし・・・。無駄に乗り換えなくてもいいのですが、扱えるかどうか・乗り換えるかどうか迷っていると、横にいた常連さんがたが、「デフォルトじゃないし、いいんじゃない」と。

んで、kakeru3123さんが「いや、テムF欲しかったのに、H来ちゃったし、まだAの方が扱いやすいかと。」

次に常連さんが「まあ経験がてら乗ってみるのもいいんじゃないか?無理には薦めないが」

kakeru3123さん「でも重さん(私のこと)テムAの氷の勲カラー持ってるよね」

常連さん「じゃあ、Hいってみたら」

kakeru3123さん「そうやね。僕もFはHの次に支給されたから。」

私の心の中「Hの次に確実にFがくるかわからないよなぁ。まして近接バカになれないんだから、また707Jとか、707J/cとか、707J+とか来る可能性もあるし、Aに戻される可能性もあるし。どうしようかなあ?」と悩んでいると、選択時間が間近に迫ってきてもうあと五秒のとき、私の心の中

「どうすればいいんだあー?オレ。あーーーー!どうやったらFくるんだー?!なんでこんなに司令部は性格悪いんだー!!人がF欲しいっていってるのに、何故F以外のテムをよこすんだー?!あといくら欲しいんだ?一体。あといくら金払えばFくるんだー!!」

んで、時間ギリギリまで悩んだ挙句選んだ機体は

MBV-747-H!!

しばらくはこの機体ですね。私としてはまだ一回も使っていない未知数に近い機体なのでこの日は更新後この機体で出撃はしませんでした。

 あとはマイザー計画(ガンマからイータ)を実施するべくガンマで出撃しましたが、連勝ならず。

ガンマはこないだデルタが来たのですがけったのであと700円くらい貢ぐことになるんだよなー、とおもいつつ。ガンマも出撃回数が限界に迫っているのでカード更新料に300円いるし、これじゃあ同居人に家計脅かすと言われても仕方ないよなー、と自分で思い。後はひたすら後ろで観戦しながら出撃しましたが、結局この日は機体支給されず。


また次の土曜に集会があるそうなのでその日に賭けようと思ってます。

連休前だけど

 今のところ行くところ決まってませんねー。休みだからこの際大東で粘ってテムFとマイザーΗ狙おうかなー、と思いつつ。

どちらもページで機体支給考察を調べてみたんですけど、やっぱりランダムなのかなー?なにせテムザー狙ってテム707来たくらいだから、よっぽど運がないのか、格闘バカになれないのか、ただ単に前ビバカなのか・・・。

 707蹴っちゃったけどいろんなサイトを見て回ると扱いやすいと言う声もありまして・・・。蹴らないほうが良かったのですかね。

なんかよけるのが下手な私には、まだ硬いテムAの方がいいような気がしまして。決して旧型来たから蹴ったとかじゃないんですよ、まじで。

 情報だとランダムだとか、近接バカだと支給されやすいとか・・・、結局どっちなんだよ!みたいな感じがして。

なにか?金積まないとテムザーやらマイザーイータくれないのか?それとも司令部からみて腕が良くないからくれてやらんのか?!とひがみたくなります。

 家でMARZで練習してるんですけど、アーケードのフォースはツインスティックだから全く違う感覚なんですよね。またさらに機体派生も段違いに多いから、全部の機体がまだ把握できなくて。まだ始めたばかりだけど言い訳にはできませんよね。

 はじめてマイザーデルタからガンマになった時は感動物でした。いや、まじで。どんな武装かなー、と思いつつ教習で使って見ました。LWが手裏剣、CWがサイファー時代のレフトターボCW、RWがフェイ・イェンチックな丸いボール。これ、

マジでマイザーですか?これ?

的な感じでした。きっとテムザーやらマイザーイータ支給されたときもこう思うんでしょうね、きっと。

デルタに比べるとやはり機動力気持ち上がった分、装甲かなり落ちましたね。これよけ続けないと簡単に相方に迷惑かけるよ、絶対と自分で思いました。

 ΔはメリットとしてS.L.Cダイブが三タイプ(真S.L.Cを除いて)できることですかね。でもその中で一番使いやすいのは殴り合いの途中での直滑降S.L.Cですかね。たまにこれが真S.L.Cになったりするんです。

ターボRWも結構重宝しました。相手の硬直を狙うのは難しいけれど、ライデンとかに比べダメージを削りにくいマイザーにはかなりダメージを与えられる武装でした。

Γはなんだろう?ちょこまかと動く敵機にフォースビームが偶然当たってくれたり、じゃないですか?私の場合。

ターボRWは当たるとでかいかもしれないんですけど、モーションでかいし、硬直長い。それこそライデンに「当ててください」みたいになってしまいます。あくまでも私の場合ですよ。

LWが意外とよかったー、と思います。だって、たまに敵機が硬直しますから。でもそれから後がつなげる武装が見つからないんですよねー。すごい悩んだ挙句にRWパスパスうったりしか思いつかないですね。


一体いくら貢いだら希望の機体はくるんだろう。

マイザーイータとテムF欲しいよう

今日は仕事柄大東にはいけませんでした。ここんとこ連敗ばっかりだったので、だれかリーダーしてもらいたいです。

んで、今日は僕が作ったフェイ・イェンVHの画像を連載したいと思います。

まず、全体ポーズ

 


正面

ちょっと白紅騎士団のデカールを足に貼り付けたりしています

んでリアビューになります。
リアビュー

フェィ・イェンのひざまずきポーズ


ご主人様

これだけはメイド喫茶のお姉ちゃんににてるかも

あと、ハンドビーム


ハンドビーム
おまけにパンチラ姿


おパンツ
ちょっと反則だったかjな?

あとフェィの決めポーズ


決め!
しまっててよくない?

さいごに白紅騎士団使用のマークつきフェィ


アップ
このフェィ作るのにかなりの時間かかりました。ハセガワのきっとは造型はいいんだけど、組み立て時に問題ありますよね