不動産WEBニュース -63ページ目

首都圏賃貸成約数 4ヶ月連続で減少

9月の首都圏賃貸契約数、4カ月連続で減少 アットホーム
アットホームはこのほど、同社の不動産情報ネットワークにおける9月の首都圏賃貸物件市場動向を発表した。

それによると、9月の首都圏居住用賃貸物件成約数は1万5,539件(前年同月比11.1%減少)で、4カ月連続の減少となった。特に埼玉県が1,307件(同20.2%減少)と大きく減少した。

1戸当たりの首都圏平均成約賃料は、賃貸マンションが9.93万円(同0.2%下落)、賃貸アパートは6.48万円(同0.6%下落)。全体では8.86万円(同2.2%上昇)となった。

                             (09年10月27日住宅新報)

他の地域別契約数割合では、東京23区10.3%減23区以外の東京都13.6%減神奈川県8.2%減、千葉県13.5%減と成約が軒並み低い割合。景気低迷が続き、消費者心理が冷え込んでいることが原因とアットホームはみています。

マンション価格 反転の兆し

9月の首都圏中古マンション価格、1都3県で上昇 反転の兆しも

不動産情報サービスの東京カンテイ(東京・品川)は、9月の首都圏1都3県すべてで中古マンション価格が前月比で上昇に転じたと発表した。1都3県そろっての上昇は2007年12月以来、1年9カ月ぶり。首都圏全体の中古マンション価格も2カ月連続で上昇しており、中古マンションは価格下落局面から反転に向かう兆しも出始めている。

延べ床面積70平方メートル換算の価格は首都圏全体で前月比2.0%上昇し2794万円。東京都1.7%上昇の3709万円、神奈川県2.0%上昇し2461万円。埼玉0.8%上昇の1758万円、千葉県1.8%上昇の1752万円だった。

                             [10月27日/日経産業新聞]

全エリアで前年同期を上回っており、なかでも東京都区部や千葉県は2ケタの増加となりました。主に都区部や千葉市、さいたま市といったマンションストックの多い中心エリアでの回復が目立っています。

Google Analyticsの機能強化

Google Analytics、モバイルアクセス解析を含む機能強化 MarkeZine


今回の機能強化によって、Google Analyticsモバイルサイトモバイルアプリケーションのトラッキングが可能になった。この機能は今後数週間のうちにすべての広告主に向けて提供される。

コンバージョンの目標設定機能の拡張では、「サイトの滞在時間」と「訪問中のページビュー数」が加わり、高度なレポートデータの解析機能では、レポートのデータテーブルの表示を効率的に絞り込むフィルタリング機能や、都市とキーワードの組み合わせ別にサイトの収益を見るだけでなく、収益を検索エンジン別の都市とキーワードの組み合わせまでブレイクダウンすることができる機能も追加された。そのほか、ユーザー定義用のカスタム変数を拡張させた「マルチ カスタム変数」を導入して、サイトごとのカスタマイズ にも対応している。

そのほか、トラフィックに大きな変化がおきたときに通知する「Analytics インテリジェンス」や、モニターしたい指標やディメンションを対象にアラートを作成する「カスタム アラート」も追加された。

                           (09年10月22日Markezine)

ついにGoogle Analyticsでもモバイルサイト・モバイルアプリケーションのトラッキングが可能になり、ほかにも新機能が追加されました。

無料ツールにもかかわらず機能性がスグレモノで、よくお客さまにも紹介させて頂いているのですが、今回の機能強化でさらに無料アクセス解析ツールの地位が磐石になった気がします。