婚活サポートサービス
千葉の結婚相談所アシストワン船橋の佐藤です
今日は定休日です。
今日は、結婚相談所を開業したいと思っている方向け、、
というか単なる愚痴かも。。。
結婚相談所は、
思ったより儲からないですよ。。。
というお話しです。
儲かる儲からないは、
その人の力量だと思うし、
ビジネスの組み立て方で
大きく変わるからなんとも言えませんが、、、
でも、
一人でお世話できる会員の人数に限界があるしなぁ。。。
大手さんなんかで、
一人の担当者に80人とか100人とか、
200人という話も聞くけど、、
仕組みができていて、
会員のお世話だけ、
お世話と言っても、
お見合いの日程調整が中心。。。
というのなら、
結構な人数のサポートできるかなぁ。
私の場合は、
何でもかんでも一人でこなしていくのと、
あんまり要領が良くないので、
活動中の会員が40人位までが限度かもしれません。
最初は5人位のサポートをしながら右往左往してました。
10人のサポートができるようになって、
20人のサポートもできるようなってくると、
結構要領も良くなってきます。
6年目、
活動会員40人のお世話が精一杯かなぁ。。
そうそう、
うちは、
毎月会員と会う、
面談するのが原則
会費の引き落とししていないから、
持ってきてもらうのが原則。
だからいっぱいいっぱいなのかもしれません。
相談所仲間には、
まだ引き落とししにしてないの?
大変でしょ。
う~む。。
ビジネスと考えたら、
多くの会員から会費をもらうのがいいのかもしれないけど、
沢山の会員の笑顔を見たいと思ったら、
一人ひとりの会員とのかかわりも必要になってきます。
だって、
ほっといて、結婚できるんだったら、
結婚相談所いらないかも。
もっと安い、
婚活サイト使えばいいんだから、、、
私見ですが、
結婚相談所は会員を沢山獲得すればいいんじゃなくて、
沢山の会員に成婚していただくのがいいのかなぁ。
ビジネス、収入だけ考えたら、
前者なんだけどなぁ。。
両方得ようとしたら、
男性は、高学歴高年収の方、
女性は、お洒落でセンスのいい30台前半までの方、
こういう会員限定で集めていけば
高回転で成婚者輩出できるので、
収益はウハウハかも。
私は好きでやっている仕事なので、
このままでいいんですけど。。。
独り言でした。。