紫へ戻る | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

緑のクッションが

 

必要でなくなったのは

 

 

 

 (緑色のクッション。

 今年は染め直しまで試みたけど。)

 

 

 

 

窓から臨む緑が

 

根付いた、から。

 

 

 

 

 

 

 

とはいえ、

 

 

工事の後に、ベランダに、

 

戻ってきた、

 

 

そのどれかに対して

 

限定的なのでなくて

 

 

 

 

 

川の桜が大きくなって、

 

 

ベランダには多年草もいくつか、 

 

 

すぐに食べてしまうリーフも

 

大きな人が種まきしてくれて、

 

 

と、

 

 

 

 

緑は

 

この先も強固に広く

 

存在し続ける気がする

 

という意味で

 

 

根付いた、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は特に

 

川向こうの家の

 

屋根の高さを超えた桜。

 

 

そんな風に

 

大きな人も言った

 

南の窓の緑の借景。

 

 

 

 

 

 

でも、では、

 

冬になったら?

 

と、

 

 

増やした部屋の中の緑は

 

今、一時期より減った。

 

 

 

 

 

『2学期』夏休み明けの9月1日の学校から帰ってきてから見た雨模様の暗い空。あれは二百十日の台風のためだったのかもしれません。今回の台風では、東北の方の被害は大きく、その…リンクameblo.jp(2016年)

 

 

 

 

 

 

(2020年1月工事中は一時、

 ベランダからマリーゴールドも。)

 

 

 

 

(東の窓にもハンギング)

 

 

 

 

いえいえ、

 

ほとんどなくなった。

 

 

 

ハンギングしてた

 

台所の窓(南向き)のも

 

結局全部なくなって今は

 

ウンベラータだけ。

 

 

 

 

でも

 

今の方が、

 

緑が生き生きと見える。

 

 

 

数は多くないけど

 

緑が視界に綺麗に

 

存在する。

 

 

 

 

 

 (白い壁には、広く見せるためだけ

 ではなく、反射光で部屋全体に

 光を行き届かせる意味もあるのね。

 植物にとってそれは大事。

 うちではそれが望めない上に、

 今は夜の照明もうんと暗くした。

 ハンギングしてた場所は特に暗く。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初、

 

21年前、

 

暮らしが始まった時、

 

 

 

団地の畳や、古い梁の色を

 

そのまま生かすための

 

 

(元の状態を生かす。

 

 これ、とても大事にしたい事。)

 

 

テーマカラーを

 

深緑に。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

カーテンは

 

濃い茶色の簾カーテン、

 

 

黒い梯子、と

 

(布を畳んでかけたり。)


(梯子、ここに越してきてからも

 しばらくはこうしてシンボル

 だったけど。今は寝室に移動。)

 

 

全体として

 

オリエンタルな風にしたね。

 

 

 

 

 

差し色は

 

緑と同じように大好きな

 

いや、むしろ、より好きな

 

紫や辛子色などを。

 

 

 

その当時からのクッションが

 

写真によく写る紫の。

 

 

 

買って15年以上は

 

経ちます。

 

 

同時期に手に入れた

 

オリエンタルな赤のと

 

並べるのが好き。

 

 

 

 

 (赤は出先で母に買ってもらった。)

 

 

 

 

それより先に

 

うんと気に入って

 

気合を入れて買った茶色の

 

座布団カバー(古びる事なく健在)も

 

含めて

 

 

重心を低くして

 

大きな家具を持たずに暮らす。

 

 

ずっとそうしてきたのを

 

次の住まいでも。

 

 

 

 

 

 

だけど

 

 

最初の住まいで浴室の目隠しした

 

深緑のカーテンが要らなくなって

 

 

 

 

 

ここに越す時も

 

頑なに重心を低くする事に

 

こだわったその心を曲げて

 

 

ハンギングで

 

植物の居場所(光を確保)を

 

増やしてまで

 

 

 

 

(マクラメで編んでハンギング)

 

 

 

 

本物の植物で

 

部屋の中やベランダを

 

ジャングルみたいにしようと。

 

 

 

それでも

 

時間がかかって、

 

なかなかうまくいかなくて、

 

 

緑が恋しくて、それで

 

 

 

(2020年2月の写真だけど

 縫ったのは2016年8月。)

 

 

 

緑(アクアグリーン)のクッション

 

縫ったのかな。

 

 

 

 

ただそれは、

 

 

緑だけど

 

白、それもレースのついたのとか

 

新入りのクッションに合わせて

 

柔らかい色合いにしたのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(7月31日)

 

 

 

グレー(コンクリート)の壁に

 

対して白にすると決めた

 

カーテンは

 

 

7年前に

 

ここに越して来てから。

 

(越す前に決めていた。)

 

 

 

それも含めて

 

新しいこと始めたけど

 

 

 

 

ここにきて

 

紫、黒、深い緑への

 

情熱再燃。で。

 

 

 

で、家に既にある

 

布(テーブルクロスとして使って

 

散々探った色々の麻の生地たち。)を

 

 

あてて、そうしたら

 

新しく買った紫ならよく合う

 

2色があった事が幸運。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2020年2月ごろ読んでいた本。

 室内は暗く、まだの向こうの緑が、

 光が、本来の姿はこうだ!と

 言っているかのように生き生き。

 これもここに越す時の私の心の中に

 あって建築士さんに話したイメージ。)

 

 

 

部屋の中や

 

ベランダの緑も

 

 

これからまた豊かになる

 

予感はするのです。

 

 

(1人では難しいけど。)

 

 

 

 

 

けれどここは

 

人の密集して生きる地域。

 

 

だからこそ緑が欠かせません。

 

路地にはみ出しておいた沢山の

 

鉢で植物を育てる、という

 

 

幼い頃はドラマやテレビの中で

 

見ていた風景を目の当たりにし

 

力強さに幸せを感じ、

 

 

(長くそれを許し合ってきた

 

 おおらかさも好き。)

 

 

それも

 

ここに暮らす決めて

 

になった。

 

 

 

 

 

 

 

その地域の

 

きっと当たり前すぎて

 

もうそれほど人が訪れることの無い

 

地域の人も管理する小さな川。

 

紫の紫陽花。

 

 

 

 

 

ああ、紫って

 

やはりすごい色。

 

他のどれだけの色を

 

内包しているの?

 

 

 

日本人の感性にありながら

 

勇気のいる色なのかも

 

しれないけど

 

 

私はやはりそこへ

 

戻ったよ。

 

 

 

 (ちなみに、

 天井から下げていたマクラメを

 外し重心を元のように下げ、

 さらに少し先から増え続けていた

 黒も私に欠かせない影の色。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 『紫の衣』法衣や袴や     エプロンや。             紫色は 毎日の仕事の汚れも 目立たなくていいよ。      積み重ねてきた 時や色が 行き…リンクameblo.jp

(ありがとう紫。ありがとう紫陽花。)