内気な兄と陽気な学習障害の弟 
それぞれに不登校な兄弟と過ごす
穏やかな日常の記録です
元医療職から起業して現在は在宅自営業。
詳しい自己紹介はコチラ
* * * * *
 

図書館に行こうといつもの公園を通ると、モミジバフウの落ち葉が階段のところにたくさん落ちていました。

 

 

階段を登ると、カラカラの落ち葉が靴に当たってさくさくと音を立てます。お掃除の人は大変だよなとは思うけれど、私はこの「落ち葉を踏む時の音」がとても好きです。楽しい気持ちになるからとか、秋を感じられるからとか、そんな理由もあるけれど、一番は亡くなった母のことを思い出すから。

 

🍁

 

 

まだ母が元気だった頃、母と父は友人数人と一緒にドイツへ旅行に行きました。

旅行といっても観光ツアーではありませんでした。当時キリスト教を信仰していた両親は、週末になると聖書を読む会に参加していました。そこで知り合った宣教師のベックさんがドイツに住んでいたので、ベックさんのお話を聞いたり現地の教会で礼拝するという趣旨の旅でした。
2005年、海外にも行きやすい時代でしたしね。

 

私はまだ実家で大学生をしていたので、両親が留守の間妹と2人で留守番をしていました。

 

ドイツ巡礼をすっかり堪能して帰国した両親が見せてくれた写真には、美しい石畳の街並みや教会、そこでの祈りの様子、たくさんの料理や飲み物を前に楽しそうに仲間と語らう母の姿が写っていました。

 

そんな旅の写真を見ながら、私は母に「何が一番楽しかった?」と聞いてみました。

「毎朝みんなで教会にお祈りしに行くんやけどな、
 ホテルから教会までの並木道は紅葉がすごくキレイでな、
 道の上には落ち葉がいーっぱい落ちとん。
 その落ち葉の上をザックザックって踏んで歩くのが楽しかったわー。
 ザック、ザックって♪」

 

その時は「ええ?せっかくドイツに行ったのに一番楽しかったことがそれー!?」とみんなで笑ったけれど。

今はその時の母の気持ちがよくわかる気がします。

夫婦で海外旅行に行けたこと、大切な友達と大好きなベックさんと語らう時間を共にできたこと、美しい街並みや教会、そこで家族の幸せを祈れるその幸せ、秋のドイツの空気・匂い、音。

それらを全部味わいながらの「ザックザック」だったんだろうな、って。

 

ただ、目的地に向かって歩く。

そのなんでもない行為の中に、季節の移ろいや日々の幸せを感じること。

母は、そういう微細な感覚をとても大切にする人でした。

本人はいたって無邪気にそうしていただけ、だったけど。

 

あれから18年、母が亡くなってからは10年が経つけれど、今も道に落ち葉が落ちていると母のことを思い出します。

 

そして、気持ちの良い秋の日差しと風を感じながら、日々の幸せに感謝しながら、母のことを思い出しながら、落ち葉を踏んで歩きます。サクサクと。
公園に落ちている葉っぱはそう多くないので、「ザックザック」みたいに大層な音はしないのです。

 

 
 

図書館は、お休みでした。第2木曜日はお休みだったらしい。
また出直そうと思います。

 

 

 

🌿

 

長男が小5で不登校になり、9ヶ月かけて登校

できるようになるまでのプロセスを、7万文字の

記事「不登校の海」にまとめました。

 

この投稿は、数あるエピソードの一つです。

 

また今回、新たに次男が学習障害から不登校に

なったことや中学に入ってからの長男の取り組み

について、新たに追記しました。

 

これまで有料で公開していましたが、好評だったのと「友人にもぜひ紹介したい」とのご要望を受けて無料で公開することに決めました。

これまで2500名以上の方に読んでいただいています。

https://resast.jp/subscribe/235201

↑ ↑

クリック

必要な方に届きますように。

 

  

 

 

「お帰りなさい」が言いたくて…



平日フルタイムの正職員から

顔を隠して副業で起業。

 

長男の学童保育が無くなる4年生のときに退職。

働き方を変えるべく起業にシフトしました。

 

 

子どもにお帰りなさいが言える働き方がしたい。

 

ママでも一人旅に出かけたい。

 

正直家事は苦手!!

 

いつも心地よく過ごしていたい。

 

 

「そんなこと実現するわけないよね」という建前から解放されて、本音を叶える生き方を実現するために必要なのは、たった一つの考え方でした。

↓↓↓

 

 

 

普通の主婦から起業して独立に至った道のりをインタビュー形式でお話しさせていただきました✨

 

 

 

子どもの教育費・保険・老後のお金に困らない。

普通のお母さんの私が15年続けている

いちばん簡単な投資の方法

↓↓↓

★★★

(自然にお金が貯まる人になる小冊子をプレゼント)

 

 

 

2020年のコロナ休校を機に、当時小学5年生だった長男が不登校になりました。

そこから9ヶ月かけて完全登校できるようになるまでの記録をまとめています。

(試し読みはこちら↓)

不登校になった息子とわたしの9か月間

 

 

現在はコンサル及びコーチングの募集を締め切っています☆

何かあればご案内するので気になる方はご登録を^^

友だち追加

 

 

ベル人気記事はコチラベル

右矢印友人が即買いした便利グッズ

右矢印まさかの!帝国ホテルで入園式

右矢印コロナ収束期に向けて今からできること

右矢印病院勤務時代にやっていたマスクの再利用法

右矢印「保育園落ちた」あれから2年

右矢印住宅ローンを繰り上げ返済してはいけない理由

右矢印その学資保険、本当に必要ですか?

 

 

 

#不登校 #不登校の親 #付き添い登校

#不登校小学生 #学習障害

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へにほんブログ村

 

 

 

 

ブログフォロー大歓迎星