2月になると、やっぱり2年前のことを思い出します。
申請していた、認可保育園に落ちて
「待機」の通知が来た
あの日のこと。
フルタイム正職員で
近くに頼れる祖父母もいなくて
当時認可外保育施設に次男を預けながら働いてて
その認可外保育施設も、この3月までしか預けられないのに…
保育園、落ちた。
もちろんその前の年も申請してて、
ずっと待機の「1番目」だったのに。
市役所に問い合わせてみたら
全く納得のいかない理由で「加点」がもらえなかったことが、
落ちた原因でした。
仕事から帰って、待機の通知に愕然とし
もう5時を過ぎていたので
その翌日、仕事の合間に市役所、認可外保育施設、近隣の幼稚園に問い合わせては
落胆し、
怒り、
諦め。
そんな感情に振り回されて帰宅。
ドッと疲れて訳もなくイラつく私に長男も
「どうしたの?」と。
異変を感じ取っていたっけ。
何とか子どもたちに夕飯を作って食べさせ、
ちょうど帰ってきた主人に落ちた理由や現状を話していると…
子どもたちの前だけど、涙があふれてしまった。
そんな私を見て、長男はハグしてくれました。
次男は自分が泣いたときにしてもらうのと同じようにティッシュを持ってきて
「おめめ ふきふき」をしてくれました。
本当は、わかってたんですけどね。
子どもたちに八つ当たりしても
どんなに行政を責めても
泣いて悲しがっても
現状は、何も変わらないってこと。
誰かのせいにしても、何も解決しないってこと。
ティッシュ持ったままの次男の手を取り、
ようやく笑ってこう言いいました。
「ありがとうね。
泣いたりして、ゴメンね。
家族で協力して、乗り越えようね。」
「おーーー!!」
離れて見ていた、主人と長男が、
ちょっとおどけて、そう言ってくれました。
ひとまず、追加募集の申し込みをしつつ
通えるところにある認可外保育園を検索したところ
近くにインターナショナルスクール幼稚園を見つけました。
ドキドキしながら料金を見ると…
目ん玉飛び出そうな金額!!!
ざっと見積もって、保育料は認可保育園の4~5倍!!
当時、普通の共働きサラリーマン夫婦だった我が家にとっては(今でもですが)
大変な出費です。
でもね、結局追加募集にも通ることなく
インターナショナル幼稚園に行くこと
決断しました。
家からも近くて環境も良い。
インターだから、当たり前だけど英語教育が充実していて
人懐こくて積極的にチャレンジする次男の気質にも
合っているように思えました。
唯一ネックだったのは
保育料!!
決断できたのは
10年以上積み上げてきた「投資による資産」と、
「お金が増える
「給与所得以外の収入」があることが、
こんなにも安心につながるなんて!!
「投資を続けてきて本当に良かった」
お金で幸せが買えるわけではないけれど
お金があれば、人生の選択肢は広がる
そう実感した出来事でした。
上のお兄ちゃんは
認可保育園に5年間通って
そこはそこでとても良かったんですが
「やっぱりインター、凄く良いな」と思ったことがあるので
また次のブログに書きますね!!
4300人以上が読んでいる
お母さんのための資産形成レッスン
無料メルマガはコチラ
https://resast.jp/subscribe/89558
節約は苦手だけど、お金を増やしたい!という方へ
放ったらかしで私立大学4年分の学費分が貯まった
具体的なお金の増やし方は無料メルマガでお伝えしています。
ブログフォロー大歓迎
お買い物ついでにお小遣い稼ぎしたい方は
コチラにご登録!!
(私はここでマイルポイントも貯めています)