キーワードからの連想ゲームでOK!~マヤミラクルダイアリー活用講座、開催しました | 木原朝子(マヤ暦アドバイザー)幸せな毎日につながるマヤ暦【千葉県市川市/オンライン】マヤミラクルダイアリー/マヤ暦講座・相談

木原朝子(マヤ暦アドバイザー)幸せな毎日につながるマヤ暦【千葉県市川市/オンライン】マヤミラクルダイアリー/マヤ暦講座・相談

マヤ暦アドバイザー木原朝子(きはらあさこ)です。幸せな暮らしにつながるマヤミラクルダイアリーの使い方やマヤ暦を解説。
●マヤミラクルダイアリー販売 ●マヤ暦の各種講座 ●マヤ暦お茶会 ●個別セッションご相談

2021年8月10日(マヤ暦キン239)、オンラインで

シンクロを呼び寄せる私になる!マヤミラクルダイアリー活用講座

を開催しました。

 
 
 

右 シンクロを呼び寄せる私になる!マヤミラクルダイアリー活用講座のご案内

 

 

マヤミラクルダイアリーを使うのであれば、その日の音や紋章のテーマを意識して過ごしたい。

 

例えば、今日のキン239
太陽の紋章 青い嵐ウェイブスペル 青い鷲音5です。

 

マヤミラクルダイアリーのキン239のページで

 

青い嵐のキーワード

「嵐のような変容のエネルギー、火の力、かまどの神」

 

青い鷲の13日間のキーワード

「クールな知性、先見性、見通す力」

がわかるようになっています。

 

音5については別のページになりますが、

「中心を定める」 

「キーワード 目標設定」

などが書いてあります。

 
一日でこのすべてを意識して行動しなければいけない、ということはありません。
 
 
13のリズムという観点から「音」をまず意識してもらうのがおススメです。
 
「音5」だったら、音1で意識したことを再確認してみたりね。
 
 
でも、これらを見て、例えば
青い嵐の「火の力、かまどの神」から
「そうだ、今日はピザを食べよう!!」
とひらめいたら、それでOK!
 
 

人としてまずいことはダメですけど、
マヤ暦では「この日に(この期間に)これをやっちゃダメ」というようなことはありません。
 
キーワードからの連想ゲーム感覚で良いと私は思っています。
 
頭を柔らかくして、ひろめき・直感も大切にしながら、マヤミラクルダイアリーのある暮らしを楽しんでくださいね!