マヤ暦のツォルキン表はたて20×横13で260日となっています。
たて一列は20日間。
一列でマヤ暦の紋章全20種類が日替わりで「太陽の紋章」として回ります。
今日2021年5月2日はマヤ暦・キン139で、ツォルキン表の第7列の下から二マス目。
<赤枠が第7列です>
この第7列は「神秘の柱」とも呼ばれる期間です。
今回のこの期間をマヤミラクルダイアリーを見ながら振り返ってみると、すごく嬉しいことも、すごく悲しいことも、味わってました。
「神秘の柱でワクワク~!」
というのは楽しいけれど、
次の第8列も、その次の第9列も…ずっとずっと毎日、かけがえのない日々です。
「いつも同じような、つまらない地味な日だな」
と思ったらもったいない!
小さな感動はごろごろあるはず。
<人がいないと大きさがわかりにくい~>
近所の道の木々の緑も美しくて「!」でした。
<いろんなグリーンがきれい!>
BSの大リーグの野球中継で、解説の小早川さんが、シアトルマリナーズの球場のプレスルームにあるホットドッグが美味しい、という話をされていたのも印象的だったな。
って、自分がいくら感動したって、他人から見たら、「・・・」のことも多いと思うのね。
誰かに共感してもらえたら嬉しいけど、別にさ、自分だけでも楽しかったり面白かったりしたらいいじゃん!
SNSも良いけど、ダイアリーにだったらもっと気楽に自分の思いを吐き出せるよ。
まずは自分で自分の思いを書いて受け止めよう!