2020年3月3日、

この日は青空にシューッとした白い雲が流れていて、

「空が楽しいなぁ♪」

と、空を見上げたり、足元の花を見たり、ゆっくり歩いていました。

 

と、空にみつけた虹色!

 

 

何これ?

 

とにかくきれいだったので、家族のグループラインに

「外出て真上、見てごらん!虹色の雲出てるよ。」

と送っちゃった。

 

そのラインの送信時間が15:31。

 

撮影場所は千葉県市川市大野町です。

 

 

この手の虹色現象、いろいろあると思うけど、何て言うのかな?と思いながら、夜フェイスブックに載せたら

 

「環天頂アークでは?」

 

と教えてくれた方がいました。

 

 

ウェザーニュースに載ってたよ

と教えてくれた方も。

 

それはこちらの記事です↓

 

関東上空に逆さ虹 環天頂アーク現る

穏やかに晴れた3日(火)ひな祭りの関東地方は午後になって薄雲が増えて、千葉県内を中心に空の高い所に逆さ虹が見られました。環天頂アークと呼ばれる現象で、上空の薄雲を構成する氷の粒が太陽光線を屈折させることで出現します。

太陽高度が22度前後の時、最もはっきりと見ることが出来ます。
(後略)

 

https://weathernews.jp/s/topics/202003/030185/

 

 

環天頂アーク
とわかり、スッキリ!
 
皆様ありがとうございます。
 
 

この日2020年3月3日はマヤ暦でキン235番。

 

太陽の紋章青い鷲/ウェイブスペル青い鷲音1でした。

>>マヤ暦「青い鷲の13日間」について

 

 

スタート・宣言に良い音1の日なので、買い物に行く前に近所の神社「三社宮」に寄ってみました。

 

ぽかぽか陽気だし、少し散歩しながら歩いていると

春の花が可愛い~♪

 
<香りの良いジンチョウゲ>
 
 
<ヒメリュウキンカ>
 
 
<ヤブツバキ>
 
環天頂アークに春の花、思いがけずたくさんのギフトをもらった気分ですルンルン
 
 

 

 

関連記事