皆さま、こんにちは!

 

今日は道央の超有名な観光地、

「日本も最も美しい村」としても知られる美瑛の玄関口の

富良野線・美瑛(びえい)駅の訪問記です。

北海道に来たことが無い方も「美瑛」の地名は

一度は耳にしたことがあるのではないでしょうかね?

 

自分は美瑛のことは何も知らず、

「じゃらん」で美瑛の安く宿泊先を見つけたために

美瑛駅をこの日最後の訪問駅にしたのですけど、

駅前風景と駅舎を見て、モーレツに感動しましたよ。

見てください、夕焼けに照らされた真っ赤な景色を。

すごく幻想的だと思いません?

 

そして駅舎も。

美瑛駅の駅舎は古い木造のモノなのですが、

改装により石積み風に仕上げられてるのです。

駅舎ファンには、この駅舎の風情は堪りませんよね!

 

駅舎を正面から撮ろうとすると入り込んでくる意地悪な街灯。

陽が暮れる前に構内も見なきゃいけないのに、

駅舎の写真でえらく手こずりました。

 

それにしても美瑛駅、カッコ良すぎますって。

美瑛の街中は今回は観光出来ませんでしたけど、

自分は駅舎が見れただけで大満足ですぜ☆

 

ガラガラガラガラ…

ん?どこかでシャッターが閉まる音が?

しまった~!窓口が閉まってもうた!

自分が美瑛駅に訪れた時は「わがまちご当地入場券」の販売前で

大きな悔いはなかったですけど、お求めの方は

出札窓口の営業時間は午後6時半までですので注意が必要ですからね。

入場券ぐらいは買っときゃよかった。

そんなことで駅員さんがいなくなった駅舎内を激写。

 

この後、旭川方面行きの列車が出るためか、

待合室の中には大勢の高校生がいらっしゃいましたよ。

 

陽が暮れる前にホームに入らなければ。

 

美瑛駅は列車の行き違いが可能な相対式ホーム2面2線構造。

旭川駅から到着する列車の約半数はここで折り返し、

再び旭川駅に向かいます。

 

ホームに描かれた、美瑛の街を象徴する丘陵の風景画を見る。

「1899」の数字は美瑛駅が開業した年。

美瑛駅は1899年(明治32年)に開業した長い歴史を持つ駅でした。

 

2本のホームは跨線橋で結ばれております。

待合室が合体した跨線橋がなんともユニークですよね。

 

跨線橋からの眺めです。

なんて美しい景色なのでしょう。

 

ちなみに跨線橋は古レールの支柱で組まれたモノで、

1903年製造、英国ボルコウ・ボーン社製のレールが使われてました。

ちなみに「H.T.R.」の刻印は、

函館本線の前身である私鉄の「北海道鉄道」を示すもの。

このレール、なかなか貴重な代物じゃないでしょうかね?

 

…以上の写真を大勢の高校生が見守る中で撮影。

みんなに怪しまれる前に撤収~!!!

 

最後は高校生が乗った列車を見送って駅舎を後にしましたよ。

ブログ仲間さんの情報によると、

駅前から近い公園に蒸気機関車が保存されてるとのこと。

そんなことも知らずに、呑気にホテルで弁当食ってましたわ。

 

なお、美瑛駅では駅レンタカーも営業しており、

こんなH5系ちっくなクルマ(日産e-NV200)も待機してました。

それにしてもこのカラー、クルマにもよく似合いますな。

 

美瑛駅は、道内にある駅の中でも

トップクラスの名駅舎を持つ駅だと思うのですが…

訪れるならラベンダー畑が見頃な初夏がおススメ。

時刻は絶対に午後6時半前ですからね。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

富良野線

 

↑(旭川駅方面)

神楽岡駅(平成29年5月25日)

緑が丘駅(平成29年5月25日)

西御料駅(平成24年8月24日)

西瑞穂駅(平成29年5月25日)

西神楽駅(平成29年5月25日)

西聖和駅(平成29年5月25日)

千代ヶ岡駅(平成29年5月25日)

北美瑛駅(平成29年5月25日)

美瑛駅(平成29年5月24日)

美馬牛駅(平成29年5月25日)

上富良野駅(平成29年5月25日)

西中駅(平成29年5月25日)

(臨)ラベンダー畑駅 シーズン前(平成29年5月25日)営業日(平成29年9月24日)

中富良野駅(平成29年5月24日)

鹿討駅(平成29年5月24日)

学田駅(平成29年5月24日)

↓(富良野駅方面)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!