子どもの発達特性のグレーな子

という表現。かなり一般化しましたよね。

 

そう表現する人にどれだけ会ってきたか分かりません。

 

 

あえてこういう言い方をしますが

知的障害がなく進学校に通う我が子は

グレーな子のど真ん中を生きてきました。

 

その言葉に過剰反応した私の経験値はたまっています。

会話の流れで

今って…いわゆるグレーな子が

増えてるって言うよね?

 

とか

 

私が担任をしているクラスに

◯人、グレーな子がいてさ…

 

そんなグレーな子談義をされたことは数知れず。

 

 

自分の話などできず、会話を取り繕ってきました。

 

なぜなら、その手の会話に挙がるグレーな子は

ほぼ100%よい意味で語られないからです。

 

「確実な障害じゃないから支援にも結びつきにくくて。面倒臭いんだよね」

そんな空気感をまとわれることも、よくあったんですよね悲しい

 

私がカミングアウトしたら、話し手も気まずいやつです。

学校の先生も平気で使う印象があります。

年齢は関係ありません。

60代でも20代でも使う人は使います。

 

私は使わない人が好きですピンクハート

 

 

ただ、一方で感じるのは

子どもを「グレーな子」と説明するおうちの方も多いなと。

抵抗を感じる人ばかりではないのですよね。

 

image

この言葉について、10年以上考えてきました。

 

私は編集の仕事をしてきたので、

差別につながりかねない言葉等には細心の注意を払います。

 

「グレー」という言葉自体に、善悪の意味は乗っていません。

 

ただ、グレーゾーンは、グレーゾーン金利のイメージがあります。

他の使われ方が浮かばないアセアセ

 

私があえてネガティブな意図を乗せているのだろうか?

本質は言葉そのものではなく、その使い方です。
 
ただ
言葉が足りないと誤解が生まれやすい。
 
相手がどんな受け取り方をするか読めないので、
私は「グレーな子」使わないでいたい。
自分は言われてイヤだったし。
 
特別支援教育に携わる自分がもちたい子ども観は
グレーな子ではなく、カラフルな子。

 

 

「グレーな子」への違和感。

そこに偉大な先生が寄り添ってくれます。

 

こちらへ続きます。

右矢印発達障害グレーゾーンという言葉② グレーから虹色へ

 

 

 

学校関係の方も、特別支援教育に

かかわるおうちのかたもお話ししてみませんか?

 

 

 

関連記事《特別支援教育と私》右矢印茨木のり子さんの詩 時代の要請はホワイト&SDGS
右矢印自閉症児の自傷行為に接して
右矢印家族の障害受容がわからないので声をかけない

右矢印障害。個人的エピソードとモチベーション

右矢印横山だいすけお兄さんが気にかけた入院児

 

⚪️教育事業サービス実施中 リンクご案内中のサービス一覧
⚪️お問合せはこちらから  リンク お問合せフォーム
チェック(透過) SNSでつながってください   X(twitter)