でたね。air
めちゃ薄マック。
http://www.apple.com/jp/macbookair/
CDやDVDのスロットないんだけどと思ったけど、
メインのマシンから飛ばせるんだね。。。
私が20年位前かなあ?始めてのMacはIIcxだっけかなあ?
IIciってメモリーが5Mでハードディスクはが80Mって、今ではありえないよね。
DOSのIBMとかが、黒字に黄色だか緑だかの文字しかでないコンピュータの頃、
今ではあたり前のゴミ箱ついてたんだよMacくんって。
プォトショップもイラストレーターのビーナスもモノクロで、
アプリケーションは、フロッピーでインストールしてたなあ。。
当時のMOディスクって9000円ぐらいしてたよね。
Performaはコンパクトで机の上がスッキリしていいなあと思ってたなあ。。
2fxはスッゲエのが出たと思ったし、
SE/30 。。。
LC525。。。
Quadra。。。
powerMac 7100や8500なんて、
別世界からやって来た気がしたなあ。。
MOより良いかとおもった、ZIPも一瞬で消えたね。
あの頃だっけ?
やっと、フォトショップにレイヤーできたのって。便利になったあ。。
でも、4x5の入稿用のデータつくるのに、ブラシふいて、
トイレ行って帰ってきてもまだ、チキチキ頑張ってたなあーMacくん。。。
ストラターなんて、缶のデザインして夜レンダリングかけて、
朝、会社来ても終わってなくて、
午後のプレぎりぎりまで、チキチキ頑張ってたなあーMacくん。。。
アメリカやオーストラリアに送るメールの環境も、特定マシンのみで
モデムが、おっそくて、いらついたなあ。。。
黒いPowerBookでた時も、プレゼンに持って行けたり、
すごーイ!と思ったけど、
今思うとめちゃ大きくておもかったなあーMacくん。。。
そういえばスカジSCSIってなくなったよね。
接続は本体の後ろにまわるのに、机の下にもぐったり、登ったり、
長い爪やスカートの日は、きつかったなあ。。
それよりi-macは、衝撃的カワイかったね。
OSXってのもヒョウ柄で、刺激的だったけど。
G4
G5。。。。。
+DUO
Mac Pro
メガギガどこじゃなくテラってなんじゃって感じだよね、まったっく。。
寺の次って本当に神社なの?
歴代のMacを全て新しくなるたびに使い続け。。。。
昨日、日本時間の深夜2時より、開催されたMacWorldで発表された、
世界で最も薄い、MacBookAir
薄いだけじゃなくて、iPod touchみたいに指で拡大縮小回転できたり
luetooth 2.1 + EDRの両方のワイヤレステクノロジーとか、いろいろだよ。
無線WiFiでのバックアップに最適な、Time Capsuleもでたし、
iPhoneはまだ日本じゃ無理だと思うけど。
10年後どうなってるのかなあーMacくん。。。
一生一緒にいそうだね!
これからもよろしくね!Macくん。。。
http://www.apple.com/jp/macbookair/
CDやDVDのスロットないんだけどと思ったけど、
メインのマシンから飛ばせるんだね。。。
私が20年位前かなあ?始めてのMacはIIcxだっけかなあ?
IIciってメモリーが5Mでハードディスクはが80Mって、今ではありえないよね。
DOSのIBMとかが、黒字に黄色だか緑だかの文字しかでないコンピュータの頃、
今ではあたり前のゴミ箱ついてたんだよMacくんって。
プォトショップもイラストレーターのビーナスもモノクロで、
アプリケーションは、フロッピーでインストールしてたなあ。。
当時のMOディスクって9000円ぐらいしてたよね。
Performaはコンパクトで机の上がスッキリしていいなあと思ってたなあ。。
2fxはスッゲエのが出たと思ったし、
SE/30 。。。
LC525。。。
Quadra。。。
powerMac 7100や8500なんて、
別世界からやって来た気がしたなあ。。
MOより良いかとおもった、ZIPも一瞬で消えたね。
あの頃だっけ?
やっと、フォトショップにレイヤーできたのって。便利になったあ。。
でも、4x5の入稿用のデータつくるのに、ブラシふいて、
トイレ行って帰ってきてもまだ、チキチキ頑張ってたなあーMacくん。。。
ストラターなんて、缶のデザインして夜レンダリングかけて、
朝、会社来ても終わってなくて、
午後のプレぎりぎりまで、チキチキ頑張ってたなあーMacくん。。。
アメリカやオーストラリアに送るメールの環境も、特定マシンのみで
モデムが、おっそくて、いらついたなあ。。。
黒いPowerBookでた時も、プレゼンに持って行けたり、
すごーイ!と思ったけど、
今思うとめちゃ大きくておもかったなあーMacくん。。。
そういえばスカジSCSIってなくなったよね。
接続は本体の後ろにまわるのに、机の下にもぐったり、登ったり、
長い爪やスカートの日は、きつかったなあ。。
それよりi-macは、衝撃的カワイかったね。
OSXってのもヒョウ柄で、刺激的だったけど。
G4
G5。。。。。
+DUO
Mac Pro
メガギガどこじゃなくテラってなんじゃって感じだよね、まったっく。。
寺の次って本当に神社なの?
歴代のMacを全て新しくなるたびに使い続け。。。。
昨日、日本時間の深夜2時より、開催されたMacWorldで発表された、
世界で最も薄い、MacBookAir
薄いだけじゃなくて、iPod touchみたいに指で拡大縮小回転できたり
luetooth 2.1 + EDRの両方のワイヤレステクノロジーとか、いろいろだよ。
無線WiFiでのバックアップに最適な、Time Capsuleもでたし、
iPhoneはまだ日本じゃ無理だと思うけど。
10年後どうなってるのかなあーMacくん。。。
一生一緒にいそうだね!
これからもよろしくね!Macくん。。。
ドイツから来た、できなーいメール
私も絶対できなーい
訓練すればできるのかなあ?
HOW SMART IS YOUR RIGHT FOOT?
I couldn't believe this! Just try it - it's from an orthopedic surgeon.
This will boggle your mind and you will keep trying over and over again
to see if you can outsmart your foot, but you can't.
It's preprogrammed inyour brain!
1. Without anyone watching you (they will think you are goofy) and
while sitting where you are at your desk in front of your computer, lift
your right foot off the floor and make clockwise circles.
2. Now, while doing this, draw the number '6' in the air with your right hand. Your foot will change direction.
I told you so, and there's nothing you can do about it!
You and I both know how stupid it is but before the day is done you are going to try itagain if you've not already done so.
1.まず、いすにすわって、右足だけ空中にのばし
右の足くびから先のみを、ゆっくり5~10回ぐらいかなあ?右にまわす。
2.足首はそのまま、右にまわしながら、右手で空気中に数字の6を書く。
そうすると。。。。
なんと。。。
右足が,勝手に左にまわろうとするよ
知り合いのイギリスの弁護士さんが20名ほどのレクチャーの時、
さあ!みなさん、やってみましょう!って試したけど、
みんなできなかったって。。。
その人達もみんなに教えたりして、
今頃、いろんな国の人が足首まわしてるんだろうなあ
はい!
みなさんも、やってみましょう!

訓練すればできるのかなあ?

HOW SMART IS YOUR RIGHT FOOT?
I couldn't believe this! Just try it - it's from an orthopedic surgeon.
This will boggle your mind and you will keep trying over and over again
to see if you can outsmart your foot, but you can't.
It's preprogrammed inyour brain!
1. Without anyone watching you (they will think you are goofy) and
while sitting where you are at your desk in front of your computer, lift
your right foot off the floor and make clockwise circles.
2. Now, while doing this, draw the number '6' in the air with your right hand. Your foot will change direction.
I told you so, and there's nothing you can do about it!
You and I both know how stupid it is but before the day is done you are going to try itagain if you've not already done so.
1.まず、いすにすわって、右足だけ空中にのばし
右の足くびから先のみを、ゆっくり5~10回ぐらいかなあ?右にまわす。
2.足首はそのまま、右にまわしながら、右手で空気中に数字の6を書く。
そうすると。。。。
なんと。。。
右足が,勝手に左にまわろうとするよ

知り合いのイギリスの弁護士さんが20名ほどのレクチャーの時、
さあ!みなさん、やってみましょう!って試したけど、
みんなできなかったって。。。
その人達もみんなに教えたりして、
今頃、いろんな国の人が足首まわしてるんだろうなあ

はい!
みなさんも、やってみましょう!

新?臨時?東京アメリカンクラブ
http://www.tokyoamericanclub.org/
http://ja.wikipedia.org/wiki/東京アメリカンクラブ
1928年に設立された、東京アメリカンクラブ。
改装工事のため、高輪にお引っ越し。。
3年間だけの、臨時の建物です。
11日からOPENしたので、昨日行ってきました。
http://www.tokyoamericanclub.org/memberServices/index.cfm
↓
http://www.tokyoamericanclub.org/informationNews/index.cfm
レストラン等も同じですが、内装がそれぞれに変化がなく、
今迄どおりにお客様がいっらっしゃるか、心配な感じでした。
私が心配してもしようがないけどね。。
3年後に期待しよう

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京アメリカンクラブ
1928年に設立された、東京アメリカンクラブ。
改装工事のため、高輪にお引っ越し。。
3年間だけの、臨時の建物です。
11日からOPENしたので、昨日行ってきました。

http://www.tokyoamericanclub.org/memberServices/index.cfm
↓
http://www.tokyoamericanclub.org/informationNews/index.cfm
レストラン等も同じですが、内装がそれぞれに変化がなく、
今迄どおりにお客様がいっらっしゃるか、心配な感じでした。

私が心配してもしようがないけどね。。
3年後に期待しよう

