【更年期 PMS 生理痛】女性ホルモンバランスを整えるサロン 岡崎 市 matka(マトカ) -2ページ目

【更年期 PMS 生理痛】女性ホルモンバランスを整えるサロン 岡崎 市 matka(マトカ)

女性にとって心身の不調の陰には 必ず女性ホルモンの存在があり、お客様にあったケアとアドバイスで更年期も乗り越えていける心と身体をサポート。年齢を重ねるごとに生きやすく、自分らしく!!

             

 

女性ホルモンを味方につけて

心と身体にやさしく向き合う

 

MATKA  女性ホルモンバランスケア

初経~思春期~産前産後~更年期~閉経まで

女性のライフステージの変化による心身の不調をサポート

女性ホルモンバランスプランナー®

ハッピーメノポーズナビゲーター村瀬恭子です。

 

 

 

 

matkaのHPはこちらです。

 

 

今日から4月ですね。
早い~!今週は桜も満開になりそうですね。
気持ちも新たに頑張って参りましょう!
 

 

 

 
 
【PMSシリーズ】も5回目、最終回です。
 
最後は「心のもちかた」です。
この心というのが少々厄介ではありますが
「脳」は同じ思考回路をたどりやすいといわれているので
意識していつもと同じ思考にもっていかない
これも大事なことだと思います。
 
そしてPMSに限らず、
更年期の不調にも言えることなのかなと・・・
 
 
 
●頑張らないこと●
完璧を目指すことはやめましょう。
 
PMSのお悩みがある方に共通していることは
頑張りすぎる、働きすぎる方と感じます。
責任あるポジションにつかれている方もみえますが
傾向として、生活自体に「ゆとり」がない。
 
スケジュールに追われていたら
毎日の生活も余裕がなくなり、ストレスや疲労が
溜まってしまいます。
これがPMSに影響してしまいます。
 
「私がやらなければ」
「完璧に」
「手抜きはできない」
 
これらは思い込みです!
 
「このくらいで十分」
「適当なところは適当でよい」
 
気軽に考えることでストレスも減るはずです。
 

 

 

 
●許すこと、諦めること、頼ること●
とくに月経前のスケジュールは
「詰め込みすぎない」ことを念頭において
自分の時間を確保、睡眠時間を十分にとるなど
「身体を休める時間」と割り切ることも大事ですね。
 
やりたくないことはやらなくていいんですよ!!
 
 
自分にも他人にも
「~しなければ・・・~すべき」
という思いが強すぎるのは良くないと思ってます。
 
 
「許すことやあきらめることも時には必要」で
人に対して、イライラすることも減り
結果、それは周りにも影響していき
思いがけない良い結果となったりするものです。
(心をひろーく持つですね)
 
 
また時には勇気をもって
ストレスとなる人間関係から距離をおくことも
自分を守るためには大切なこと。
 
自分のことを最優先することが
結局は周りのためにもなるんです。
 
 
「私が~せねば」的な自分で全部背負い込んでしまう
やり方では仕事も増え、問題ごとも増え
ストレスがたまるばかり!
 
頼れることは他人に頼りましょう。
 
(更年期世代にもよくあること。
若い頃とは仕事のスピードも集中力も落ちているのに
部下に頼めず、自分で抱え込んでしまい
イライラでストレスフルになっている。)
 
素直にまわりに頼りましょう!
 
 

 

 

 
 
●今のままの自分でいい●
悩みすぎないことも大事だと思います。
自分ではどうしようもないことを
無理やりコントロールしないことですね。
 
とにかく問題を解決しなければ!と焦ったり
答えをださなければ!とやっきになったり
自然の流れに身をまかせることも大事ですよね。
時が解決してくれることだってありますからね。
 
今のままの自分で大丈夫。
自分を否定したり、できていないことばかりに
目を向けなければ、気持ちはもっと軽くなるはずです。
 
 
 
 
最後に・・・
 
女性ホルモンが働いているからこそ
ちょっと「いつもと違った不調」が出てくる。
決して悪いことではないのです。
イライラだって、ホルモンならではの理由があったり
 
そして、その症状は本当にたくさんあって
症状が強く出る方
症状を感じない方もいます。
 
だけど強い症状が出る方にとっては
本当につらいことなのです。
 
同じ女性同士でも理解されなかったり・・・
なんとかやり過ごしながら日々を送っている人もいます。
 
私もかつてはそんな人。
 
どうぞご相談ください。
変えていけることはたくさんありますよ。
 
 
 
*頑張らないこと
*許すこと
*あきらめること
*頼ること
*ありのままの自分を受け入れる
 
更年期世代にも同じことがいえると思うなぁと
思いながら書いていたので
今度は「更年期を上手く乗り越える」シリーズに
しようと思います。笑
 
 
長々と最後まで読んでくださってありがとうございました。
 
 

 

最近買った本 飛田和緒さんのファンなので

書籍が出たら必ず買いますー♡

 
 
 
 

 

 
 
 
日々のことを思いつくまま、投稿してます↓
 

 

当サロンは女性ホルモンの乱れからくる

女性特有の不調や様々な心と身体のお悩みに対して

女性ホルモンを整えるための

生活習慣やセルフケア方法をお伝えし

 

心に寄り添いながら

お一人お一人に合わせた施術と

日常を快適に過ごすコツを提案しています。

 

 

 

 

お問い合わせ、ご相談はLINEからが便利です。

 

 

image

 

こちらをクリック ↓

 

   友だち追加

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

女性にとって大切なお守り「女性ホルモン」を

味方につけ あたりまえに感じていた不調を改善しましょう
 
image

~更年期・生理不順・肩こり・PMS・女性特有の不調~

 岡崎市matka(マトカ) 女性ホルモンサポート
アロマ&ボディケアサロン

 

お問い合わせはこちら

 

matkaには
岡崎市 安城市 豊田市 豊川市 蒲郡市 豊橋市 高浜市 碧南市 
幸田町 西尾市 名古屋市(北区 南区 長久手) 一宮市 犬山市 
長野県 福岡県
遠方、近隣よりお越しくださっております。
 
 

*送迎可

最寄り駅はJR岡崎駅、名鉄東岡崎、美合駅
電車でお越しの方は送迎いたしますので
遠慮なく申し付けください。
 
 
 
LINEにてサロン情報配信しております。

 

 お問い合わせなどお気軽に!

 ↓↓↓

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性ホルモンを味方につけて

心と身体にやさしく向き合う

 

MATKA  女性ホルモンバランスケア

初経~思春期~産前産後~更年期~閉経まで

女性のライフステージの変化による不調をサポート

女性ホルモンバランスプランナー®

ハッピーメノポーズナビゲーター村瀬恭子です。

 

 

 

matkaのHPはこちらです。

 

 

今日は気温がぐっとあがりましたね。

3月のサロン営業は本日でおしまい。

今月もありがとうございました。

新しい環境に身を置かれる方もいらっしゃると思いますが

環境の変化は身体にとって

ストレスを感じやすい状態ですので

どうぞ、無理せずにお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 

今日はセルフケアの運動について

お伝えしていきますね。

 

 

皆さん、ご存じの通り運動にはさまざまな効果があります。

 

なかでもPMSの予防や緩和には適度な

「有酸素運動」を続けることがよいといわれています。

 

 

今のご時世、運動不足の方多いですよね。

とくに20代の方の運動不足は多いと感じます。

(学生時代は部活などで体を動かしていた方も

社会人になると途端に運動する機会がなくなりますね)

 

 

 

【有酸素運動がなぜPMSに効果的なのか?】

 

食事についてでもふれましたが、

血糖値を一定に保つことがPMSには大事。

 

 

*炭水化物が消化されるとブドウ糖に分解され

「インスリン」という膵臓から分泌されるホルモンによって

筋肉、肝臓に取り込まれて、エネルギーになります。

ブドウ糖とインスリンの値は

何を?いつ?食べたか?によって変わってきます。

 

 

 

血液中のブドウ糖の濃度=血糖値が低くなると

PMSの症状である食欲亢進やイライラ、疲れ、不安などが

あらわれてくるのです。

 

 

甘いものが食べたくなる

    ↓

甘いお菓子を食べる

    ↓

血糖値が上がって下がる

    ↓

この変動がストレスとなる

 

(甘いものは満足感があるようにみえますが

全くの逆で満足感が得られないので食欲はそのまま。)

 

 

 

血糖値を安定させるために

食事の回数を増やすことがPMSの症状を

軽くしますが

有酸素運動でも同じことが言えるのです。

 

 

運動によって、インスリンの働きがよくなって

血糖値が安定するんです。

 

 

また、有酸素運動をすることで

脳から「エンドルフィン」という物質が分泌されて

幸せな気持ちになったり、気分がよくなったり。

精神的不安が感じにくくなるというわけです。

 

 

運動は血流をよくし

筋肉も緩め、痛みの緩和

そしてリラックスした状態にしてくれます。

 

 

運動後の心地よい疲れは夜の眠りも

よくしてくれる。

  

 

PMSに有効な有酸素運動は

ウォーキングが手軽にできておススメです。

軽く汗ばむ程度がよいです。

 

 

女性ホルモンバランスを整える運動時間は

1日30分程度(10分×3回でも〇)週2~3日

毎日やるなら1日10分程度でOK!

 

 

手軽に取り組めるウォーキングを

ぜひ初めてみてください。

 

 

注意点としては・・

運動習慣がない方はいきなり長い距離を歩かず

自分の体調や心拍機能に負担がないよう

取り組んでくださいね。

 

 

また、空腹時、満腹時には血糖値が下がりすぎて

気分が悪くなったり、疲れやすくなるので

気をつけてください。

 

 

春はウォーキングを始めるにはよい季節ですね。

 

 

 

 

今年は桜の開花が遅いですね。

早く満開の桜を愛でたいですねー♡

(写真は昨年の桜)

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 
こちらでは日々のことなど気ままに投稿してまーす↓
 

 

当サロンは女性ホルモンの乱れからくる

女性特有の不調や様々な心と身体のお悩みに対して

女性ホルモンを整えるための

生活習慣やセルフケア方法をお伝えし

 

心に寄り添いながら

お一人お一人に合わせた施術と

日常を快適に過ごすコツを提案しています。

 

 

 

 

お問い合わせ、ご相談はLINEからが便利です。

 

 

image

 

こちらをクリック ↓

 

   友だち追加

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

女性にとって大切なお守り「女性ホルモン」を

味方につけ あたりまえに感じていた不調を改善しましょう
 
image

~更年期・生理不順・肩こり・PMS・女性特有の不調~

 岡崎市matka(マトカ) 女性ホルモンサポート
アロマ&ボディケアサロン

 

お問い合わせはこちら

 

matkaには
岡崎市 安城市 豊田市 豊川市 蒲郡市 豊橋市 高浜市 碧南市 
幸田町 西尾市 名古屋市(北区 南区 長久手) 一宮市 犬山市 
長野県 福岡県
遠方、近隣よりお越しくださっております。
 
 

*送迎可

最寄り駅はJR岡崎駅、名鉄東岡崎、美合駅
電車でお越しの方は送迎いたしますので
遠慮なく申し付けください。
 
 
 
LINEにてサロン情報配信しております。

 

 お問い合わせなどお気軽に!

 ↓↓↓

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性ホルモンを味方につけて

心と身体にやさしく向き合う

 

MATKA  女性ホルモンバランスケア

初経~思春期~産前産後~更年期~閉経まで

女性のライフステージの変化による不調をサポート

女性ホルモンバランスプランナー®

ハッピーメノポーズナビゲーター村瀬恭子です。

 

 

 

matkaのHPはこちらです。

 



 

今日は5日ぶりのお天気!

やっぱりお天気だと気分もよいですね~

 

連日、PMSを上手に乗り切るコツをお伝えしてます。

 

 

 

本日は睡眠について。

睡眠は疲れをとるだけではありません。

 

なぜ、眠ることが大事なのか?

PMSと睡眠の関係を知っておくとPMSを楽に過ごす

ヒントとなったら嬉しいです。

 

 

睡眠不足が続いていると

気分が不安定になったり、思考が低下するなど

睡眠が十分にとれていないことで

精神的な変化もあらわれてくることが分かっています。

 

 

 

サロンのお客様とのカウンセリングで

「朝、起きた時に熟睡感がない」

「夜中に何度も目が覚める」

「なかなか寝付けない」

このようにお答えになる方が多いんです。

 

 
慢性的な睡眠不足は
集中力の低下、仕事や家事の効率も悪くなりますし
さまざまな症状の原因になりえます。
 
ここにPMSが重なると・・・
辛い不調が出るのも当然かもしれませんね。
 
 


私は寝る前にこのアロマオイルでデコルテを

マッサージして眠りにつきます。

 


【月経周期と睡眠の関係】

 

月経前は睡眠の質があまりよくないと

感じる方もいらっしゃるのでは?

 

 

月経前の黄体期に黄体ホルモン

(プロゲステロン)の鎮静効果が急激に

低下することによって緊張が高まって

寝付きが悪くなるようです。

 

 

眠りの悪さは精神的なストレスとなるので
PMSの症状を悪化させる可能性もあると
いう事ですね。
 



 
【ぐっすり眠るために】
 
簡単なことから見直してみましょう。
 
寝具、照明、室内温度は快適ですか?
 
なかなか寝付けないというときは
交感神経が優位になって(身体がいつもより緊張状態)
いることがあります。
 
 
昼間は活動的に動いて、夜はゆっくり過ごせる時間を
確保してみて下さい。
 

寝る2時間前までに入浴をすませ、
(熱いお湯はNGです)
ゆっくりとしたリズムでストレッチを。
 

照明は少し暗めで。
明るすぎる光ばかり浴びていると睡眠の妨げになります。
 

自分の好きなアロマの香りを嗅ぐことで
鎮静効果、リラックスでき、自律神経も整えることが
できますので寝室に香りを漂わせましょう。
 
 
*おすすめアロマ*
ラベンダー
スイートオレンジ
ネロリ
ベルガモット
ローマンカモミール
 
 
温かいハーブティーもいいですよ。
温かい飲み物で体を温めると
緊張が和らいで、眠りに入りやすくなります。
 

長い時間眠ることだけがいいわけではありませんので
長く眠ることにこだわりすぎないように。
 

何より、生活にメリハリをつけることが大事なので
朝はしっかり朝日を浴びましょう!
 

PMSだけではなく、健康に欠かせないのが
睡眠なので質の良い睡眠をとる環境を整えましょう!
 
 


ベッドサイドにはピローミスト、マッサージオイル

手を解すグッズ(名前忘れた) 

寝る前には本読みます。

 
 
 
 
 
 
 
 

 

当サロンは女性ホルモンの乱れからくる

女性特有の不調や様々な心と身体のお悩みに対して

女性ホルモンを整えるための

生活習慣やセルフケア方法をお伝えし

 

心に寄り添いながら

お一人お一人に合わせた施術と

日常を快適に過ごすコツを提案しています。

 

 

 

 

お問い合わせ、ご相談はLINEからが便利です。

 

 

image

 

こちらをクリック ↓

 

   友だち追加

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

女性にとって大切なお守り「女性ホルモン」を

味方につけ あたりまえに感じていた不調を改善しましょう
 
image

~更年期・生理不順・肩こり・PMS・女性特有の不調~

 岡崎市matka(マトカ) 女性ホルモンサポート
アロマ&ボディケアサロン

 

お問い合わせはこちら

 

matkaには
岡崎市 安城市 豊田市 豊川市 蒲郡市 豊橋市 高浜市 碧南市 
幸田町 西尾市 名古屋市(北区 南区 長久手) 一宮市 犬山市 
長野県 福岡県
遠方、近隣よりお越しくださっております。
 
 

*送迎可

最寄り駅はJR岡崎駅、名鉄東岡崎、美合駅
電車でお越しの方は送迎いたしますので
遠慮なく申し付けください。
 
 
 
LINEにてサロン情報配信しております。

 

 お問い合わせなどお気軽に!

 ↓↓↓

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性ホルモンを味方につけて

心と身体にやさしく向き合う

 

MATKA  女性ホルモンバランスケア

初経~思春期~産前産後~更年期~閉経まで

女性のライフステージの変化による不調をサポート

女性ホルモンバランスプランナー®

ハッピーメノポーズナビゲーター村瀬恭子です。

 

 

 

matkaのHPはこちらです。

 

 

 

 

 

PMSを上手く乗り切るセルフケアの基本は
やはり、生活習慣の改善です。
 
あ~、よく聞くやつねぇ。
そう思った方が多いでしょう。笑
 
 
しかし、この生活習慣って厄介なんです。
 
当たり前すぎるから。
 
 
不規則な生活
バランスよい食事
適度な運動
十分な睡眠時間
ストレスをためない
 
 
こんな当たり前のことがPMSを予防するんです!
 
 
生活習慣の乱れは
免疫力を下げますからPMSだけでなく
他の身体の不調や病気につながっていきます。
 
 
簡単なことから始めること
これがとても大切です。
 
 
まずは食事、運動、睡眠の見直しから始めてみましょう。
 
 

 

鎌倉に遊びに行った時

花糀を使ったランチをいただきました。

コロッケは大豆で優しいメニューでした。

 

 

 

 
【食事については食べる回数を増やす】
 
1日3回の食事分と同じ量を4~6回に分けて食べるのが
PMSの症状改善になります。
 
空腹時間が長く、1度にたくさんのエネルギーを摂ると
血液中の血糖値が急激に上下してしまうので
食事の回数を増やして、脳や体に負担をかけないこと。
(血糖値のバランスが保たれる)→大事
 
 
 
【朝は抜かない】
 
血液中のブドウ糖が不足し、脳の働きが鈍くなり
集中力の低下でPMSの精神症状が強くなってしまいます。
 
特に午前中は眠気がある、元気がでないという方は
バナナ1本でもいいので、少量でも必ず朝食べてくださいね。
(バナナはカリウム豊富だから〇)
 
 
 
【心の安定のビタミン、ミネラルを】
 
PMSに有効だと言われている
 
ビタミンB6 カツオ、イワシ、肉、卵、豆類
ビタミンE  ナッツ類、ほうれん草、ブロッコリー、ウナギ
マグネシウム 粗塩、豆腐、穀物
カリウム   チーズ、ヨーグルト、小松菜
 
心を安定させるビタミンやミネラルを十分にとることで
イライラや抑うつ感などを和らげてくれます。
 
 
 
食べ方の工夫を少し意識するだけで
不快な症状が和らぐといわれています。
 
とりあえず、やってみましょう!!
 
 

 

お客様と施術終わりによく行く

カフェのランチ。週替わりなので気に入ってます。

 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 

 

当サロンは女性ホルモンの乱れからくる

女性特有の不調や様々な心と身体のお悩みに対して

女性ホルモンを整えるための

生活習慣やセルフケア方法をお伝えし

 

心に寄り添いながら

お一人お一人に合わせた施術と

日常を快適に過ごすコツを提案しています。

 

 

 

 

お問い合わせ、ご相談はLINEからが便利です。

 

 

image

 

こちらをクリック ↓

 

   友だち追加

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

女性にとって大切なお守り「女性ホルモン」を

味方につけ あたりまえに感じていた不調を改善しましょう
 
image

~更年期・生理不順・肩こり・PMS・女性特有の不調~

 岡崎市matka(マトカ) 女性ホルモンサポート
アロマ&ボディケアサロン

 

お問い合わせはこちら

 

matkaには
岡崎市 安城市 豊田市 豊川市 蒲郡市 豊橋市 高浜市 碧南市 
幸田町 西尾市 名古屋市(北区 南区 長久手) 一宮市 犬山市 
長野県 福岡県
遠方、近隣よりお越しくださっております。
 
 

*送迎可

最寄り駅はJR岡崎駅、名鉄東岡崎、美合駅
電車でお越しの方は送迎いたしますので
遠慮なく申し付けください。
 
 
 
LINEにてサロン情報配信しております。

 

 お問い合わせなどお気軽に!

 ↓↓↓

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性ホルモンを味方につけて

心と身体にやさしく向き合う

 

MATKA  女性ホルモンバランスケア

aroma&body care salon

女性のライフステージの変化をサポート

女性ホルモンバランスプランナー®村瀬恭子です。

 

 

 

matkaのHPはこちらです。

 

 

 

 

今年に入って20代の方々の生理トラブルの改善
サポートをさせていただいております。
 
 
サロンのお客様は40代の方々が中心層なのですが
更年期世代の閉経前のサポートでも
生理のトラブルがあるかないかで
更年期の不調の度合いが大きく違うので
若い世代からの生理のマネジメントはとても大切で
もっと若い世代に生理の大切さを届けたいと思い
初心に戻って、自分ペースになりますが
こうしてブログを再開しました。
 
 

 

 

 
お悩みで最も多い、PMSの症状
「身体的症状」⇒むくみ、頭痛
「精神的症状」⇒イライラ、気分の落ち込み
大きく2つにわけることができます。
 
 
身体に出る方が頻度として高いのですが
日々の生活に与える影響が大きいのは
気持ちの面で、より辛さを感じるのではないでしょうか。
 
 
 
私のサロンではカウンセリングシートによって
その方の生理前の症状から
「不調がどこからきているのか?」
「身体なのか、心なのか、卵巣の疲れなのか」
タイプ別にわけて
その方に合ったセルフケア法をお伝えしています。
 

 

 

 
 
【PMSを上手く乗り切るためには?】
 
まず、生理周期によっておこる
自分の身体や心の変化を知ることが大事。
 
客観的に自分のことを
自分の変化を☑することで
(変化を理解することで)
気持ちが楽になり、症状が軽くなることが多々あります。
 
 
今、サポートしている20代の方は
手帳にその日事の身体や気持ちの変化を
ひとことでもいいので書いてもらってます。
 
 
ひと月たって見返してみると
自分でも気が付かなかった身体の変化を
知ることができ、自分のことを見つめなおす
きっかけとなっているようです。
 
 
自分のことはよくわかっているつもりでも
わかってなかったり・・・
実は思い込みだったということもあります。
 
 
 
生理前に身体がむくんだり
頭が痛くなったり
胸が張って痛かったり
これらの症状は女性の多くが起こること。
 
そこに仕事でのストレス、対人関係
家族、環境の変化、生まれ持った気質や
生育歴までも
さまざな要因が重なって
PMSの症状が強くなってしまうのです。
 
 
次はそのセルフケアについて書きますね。
 
 
 
 
 
 

 

当サロンは女性ホルモンの乱れからくる

女性特有の不調や様々な心と身体のお悩みに対して

女性ホルモンを整えるための

生活習慣やセルフケア方法をお伝えし

 

心に寄り添いながら

お一人お一人に合わせた施術と

日常を快適に過ごすコツを提案しています。

 

 

 

 

お問い合わせ、ご相談はLINEからが便利です。

 

 

image

 

こちらをクリック ↓

 

   友だち追加

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

女性にとって大切なお守り「女性ホルモン」を

味方につけ あたりまえに感じていた不調を改善しましょう
 
image

~更年期・生理不順・肩こり・PMS・女性特有の不調~

 岡崎市matka(マトカ) 女性ホルモンサポート
アロマ&ボディケアサロン

 

お問い合わせはこちら

 

matkaには
岡崎市 安城市 豊田市 豊川市 蒲郡市 豊橋市 高浜市 碧南市 
幸田町 西尾市 名古屋市(北区 南区 長久手) 一宮市 犬山市 
長野県 福岡県
遠方、近隣よりお越しくださっております。
 
 

*送迎可

最寄り駅はJR岡崎駅、名鉄東岡崎、美合駅
電車でお越しの方は送迎いたしますので
遠慮なく申し付けください。
 
 
 
LINEにてサロン情報配信しております。

 

 お問い合わせなどお気軽に!

 ↓↓↓

 

友だち追加