高尾山スピ散歩~登るルートは高尾山口からだけじゃないのです | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

週末に大好きな

高尾山に登ってきました!

 

 

 
 
多くの人は京王線の高尾山口から
ロープウェイや徒歩で
山頂を目指すと思います。
 
 
しかし、
JR中央線の高尾駅から移動する
「蛇滝コース」というルートがあるのを
ご存知ですか?
 
▽参考
 
「ここからのルートはパワフルで良い」
小耳にはさんだので
いつかトライしてみたいと思っていました。
 
 
んで、
スペインに行く前にどうしても
高尾山にここから行ってみたかったのです。
 
 
歩行訓練と、
旅の無事を祈願する、、、的な?ニコニコ
 
 
高尾駅の北口は昔ながらの木造で、
とっても趣があって素敵でした。
 
 
 
 
ここから小仏バスで「蛇滝口」を目指しますが、
バスの本数が1時間に1~2本と少ないので、
アクセスにはご注意を!
 
 
私たちは早朝移動だったので
丁度いいバスがなくて歩きました。
高尾駅から30分もかからないくらいで
行くことが出来ます。
 
 
途中見えた小川?が
清々しかったです昇天
 
 
 
 
「蛇瀧水行道場入口」という案内があり、
ここを左に行くと、
登山道が見えてきます。
 
 
 
 
高尾山薬王院の滝行道場があるので
この名前がついています。
 
 
最初はとても緩やかな坂です。
 
 
 
 
緑豊かな場所で、
気持ちの良いせせらぎの音が聞こえて
とても心地よい飛び出すハート
 
 
 
 
しばらく進むと「蛇瀧水行道場」の石柱が!
 
 
 
 
またしばらく進むと、
「蛇瀧水行道場」が見えてきます。
 
 
この先にある三石仏は、
真ん中が正観音様、左が薬師如来さま、
右が馬頭観音様。
 
 
 
 
ここまでくると清々しいというか、
雰囲気がとても厳か。
修業の場ですしね。
 
 
道場は関係者以外立ち入り禁止ですが、
柵のところから写真を撮ることが出来ました。
 
 
 
 
すぐ隣にある
「青龍大権現」さまに手を合わせ、
これからいよいよ険しい登山道へ!
 
 
 
 
ここからはほぼ整備されていない
獣道みたいな急な坂道を
ひたすら登っていくことになります。
 
 
 
 
結構急で
ところどころ木の根が張り出してたり
ちゃんと足下見てないと
引っかかって転んだりしたら大変!
 
 
マジで手すりなど何もない登山ルートで、
道も狭いので転んだら急な斜面を
真っ逆さまに落ちてデザイアー
でございますガーン
 
 
 
 
途中後ろから
結構年配の男性が軽装で登ってこられましたが、
あれよあれよという間に抜かされました魂が抜ける
 
 
ま、わたくし例によって
8キロの荷物背負ってましたし、
仕方ない仕方ない爆笑
 
 
急な坂道が思いのほか大変で、
途中ちょっとだけ後悔しましたが、
何とか無事に登りきることが出来ました。
 
 
 
 
案内板のところで二股に分かれていますが、
登った先に進むと吊り橋のある4号ルート、
左に登ると蛇滝コースの最終地点、
十一丁目茶屋さんの前の道に出ます。
 
 
そこからの眺め最高!
 
 
 
 
ここから歩いて
有名な「たこ杉」を過ぎ、
いよいよ高尾山の浄心門へ到着。
 
 
 
 
 

 

この先は高尾山薬王院と

山頂へ向かうルートです。

 

 

続く飛び出すハート

 
 
 

7月の人気記事TOP3!
1  「アロマは飲めますか?」「そのまま塗ってもいいんですか?」メリットとデメリットを考えよう!
2  精油にはお手洗いが近くなる作用のあるものもある!

3  クーラーつけるときは要注意!体感温度に男女差があります。

 

星 LINE公式始めました 星

友だち追加


↑ボタンをクリックしてお友達追加をしてください。

 

IDはこちら↓

@562tegtv


お問合せなどもこちらからしていただけます。
スタンプかメッセージを送っていただければ
1対1のトークができますOK

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ