雪かき時にカラダを回転させる。回転範囲(可動範囲)を知っていますか!? | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。


背骨コンディショニング協会認定

パーソナルトレーナー

北海道民の桃世(ももよ)です。

 

札幌市内の体育センター、文化教室、区民センター

石狩、南幌町、岩見沢、千歳でも

定期的にグループレッスンをしています。

 

インストラクター養成講座も開催し

活躍中の指導者が続々と!

よってタッグを組むことが可能に。

 

 

背骨コンディショニングの開催がない地域での

体験会や指導者養成、ご要望にお応えします。

 

……………………………………………


雪かきネタがシリーズになってきました。
も…もしや、それしかネタがないのでは⁉️と笑い泣き

雪かき動作は捻じるが含まれる

腰痛や背中の張りや凝り
ギックリ腰、ギックリ背中…
経験者はいらっしゃいませんか?
 
皆さまは、雪かき前後のカラダのケアは
どうされていますか?
 

先ずは、わたくしごと。
 
現在はマンションですので
雪かきの回数は激減しました。

実家は一軒家で
二車線道路に面した場所にありました。
 
トラックが停められる場所を確保!
大雪の時は半日
午前中いっぱいかかることも…。
 
背骨コンディショニングに出会う前から
雪かき時のカラダの使い方は考えていました。

どんだけ〜ですね笑
 
 
カラダを回転させる範囲を感じながら行う

カラダを回転させられる範囲は
把握できていますか!?

馴染み深い体操「ラジオ体操」だと
イメージがつきやすいかなと。
 
ラジオ体操第一の7つめ
からだをねじる運動をご覧になって下さいね。
 
雪かきは下半身も使いますので
上半身だけではありませんが…

ねじれる範囲を超えてしまうと
痛めてしまいやすいです。
 
雪かき動作は
雪&スコップの重さが
加わりますのでね。
 
 
回転運動を行いやすく、固くなっている胸椎をゆるめる
 

背骨コンディショニングには

胸椎をゆるめる体操があります。

 

寝そべった状態で行える体操ですし

背中の張りやコリも取れてきますので

体操前後に行うことをおススメします。

 

可動範囲も、徐々に広がっていきます。


そう!!雪かき時の

回転運動がしやすくなるんです。


雪かきが終わってからもおススメします。

 

 

ラジオ体操7番目のねじる動き「手をブラッと下げた、胴体を捻じる動き」

 

体が良い具合にほぐれてくれますので

準備運動になりますよね~。

 

背骨コンディショニングに出会う前

よく行っていました!


バスケットボールの準備運動としても

好んでやってました^^

 
 
お尻の筋トレ効果も出ているようです!
 
さて!興味深いお声が届き始めていますよ~。

バックキックは
お尻の筋力をつけるトレーニングです。
 
踏み込んだ時
腹圧が掛かった時に
仙骨が後ろにズレてしまいます。

ズレてしまうと神経が引っ張られるため
腰痛・ギックリ腰になってしまうんですよね。
 
お尻を鍛えて来た方は
「安定感があってママさんダンプの踏み込みがラク」と話されていますし、私もそう感じます。

 

 

グッと踏み込んだ時に

痛めることがない!

しっかり力を込めながらも

ラクに雪かきができる

 

お尻のトレーニング効果

日常生活でも感じられて嬉しいですね。

 

バックキックの効果は

一朝一夕で出るものではありません。


ですが、強度をつけて行う筋トレは

腰痛予防、緩和にも繋がりますので

今からでもスタートして下さいね。

 

まとめ/安全に雪かきを行うために
・固くなっている部位をほぐしておく
・回転の範囲(可動範囲)を把握する

右矢印ポリタンク約16Kgを軽々と持てる筋力を付けていこう!ブレーキランプ切れから学ぶこと

 

季節によって起こる体の不具合。

雪かきシーズンもあと少し!!

何事もなく乗り越えていきましょう。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

LINE公式アカウント配信再開!

レッスンの参加や体験のお申込み、痛みや不調についてのご質問は、個別トークがおススメ!

現在503名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世