長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。


ご縁に感謝!

LINE公式アカウント/登録者数492名さま

2023.12~配信再開!
喜びの声が届き励みになりました。
これからもより良く【背骨コンディショニング】のことをお伝えしていきます。

背骨の日2023も残す所わずか、
年内に現在地を知り、2024年良いスタートを切りましょう。

( 2023.12.17)

背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの山田桃世です。

 

 

なぜ仙骨を含め背骨がズレるのか

 

 

少しお考えくださいね〜

 

…と言う間もなく、答えが出ます爆笑

 

そうですよね、そうですよね!

と言いたくなる回答です。

 

 
ですが、過去の私は
サッと答えられませんでした。
 
足を組むから!?
同じ側でバックを持つから!?
仕事や運動動作の癖があるから!?(職業病)
 
なんて思ってました。
 
「〇〇だからと言って、それだけじゃないよな」
と、根っこに辿りついてない感覚でした。
 

煮え切らない、スッキリしない

 

ただ足を組むことも、同じ側でバックを持つことも、長時間のPC作業も。歪みに関係していたり引き金になることは想像がつきますよね。

 

 

 

丁寧に考えよう、もっと良くなる可能性!

 

何事にも当てはまることを一つ書きますね。考えるヒントとなったら嬉しいです。

 

何かというと、

 

質問を繰り返してみるということです。

 

これもまた深掘りする方法として一般的に言われていることです。インプットとアウトプット、思考法、整理整頓、多岐にわたる分野の本にも書かれてありますから(笑)

 

本当にそうだろうか…という視点ですよね。

 

・年齢のせい(加齢ですね)

・特定のスポーツのせい

・職業病だから

 

〇〇だからと言いそうになったり、言われたりした瞬間に、「本当にそうでしょうか」と思ってしまいます。

 

全てを否定している訳ではありません。老化、機能は衰えますので、関係性はあります。

 

ありますけどね、です。

 

同じ年齢でも、同じ結果にはなりません。

同じ職業でも、同じ状態になる訳ではありません。

 

年齢が年齢だからと言い訳をせず、可能性を信じている方が予防できているんですよね~。

 

image

 

 

何歳からでもスタート

 

 

背骨コンディングのインストラクターは全国各地にいます。

 

80歳、90歳になってから筋トレを始められる方の事例をお聞きするたび「言い訳できない」という気持ちにさせられます。

 

一回の筋トレで筋肉がつく訳ではありませんので

付けていくためにやらねばなりません。

 

やらないと…つきません。

 

「〇〇しなければならない」が排除されつつありますが、筋肉に限っては、しなければ衰えるだけなんです。グッサーーーーーー。

 

考えてみてください。

 

便利グッズが出てくればくるほどにどうなるかを。あぁ…耳が痛い💦

 

image

 

仙骨を支える大殿筋

脊柱、を支える脊柱起立筋群

肩が良いポジションで維持するための菱形筋

 

やりまっしょーーーー。

 

 

 

ハイエルボーローイングは、日野先生動画の中でご確認ください

 

記事を書きながら「よしっ!やるぞ~」とスィッチが入った私でしたとさ。

 

ご自分で行える方も

強度、頻度、回数など、ポイントがございますので

ポイントを掴みに体験や講座を受講してみてくださいね。

 

背骨コンディショニングは、一生ものの運動です照れ

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

    

新幹線後ろ 背骨の日2025 in 札幌 新幹線前

4プランで心身を整えよう

2025年5月22日(木)

静寂な特別空間、神社で背骨コンディショニング

右矢印お申込みはコチラ

2025年5月24日(土)
①初めての方限定背骨コンディショニング
②テレビ塔を目指して歩こう!知ると楽しめる!?脂肪燃焼や心肺機能をアップするウォーキングのコツ

③背骨矯正
右矢印お申込みはコチラ
 

参加費:1000~3000円
会場費やフライヤーなどの経費を除く金額を寄付します

 

 

背骨の日/関連記事

2025.5.22(木)
右矢印<募集中>5月22日(木) 静寂な特別空間/神社で背骨コンディショニングin北海道神宮頓宮社務所
2025.5.24(土)
右矢印背骨の日2025 in札幌/動く、歩く、整える、4種プラン
右矢印背骨の矯正体験!ギックリ腰や頭痛の原因が背骨の歪みからきている可能性が。

右矢印<限定6名>背骨コンディショニングが初、対面で受けたことがない方限定のレッスン!

 

 

このブログを書いている人

背骨コンディショニング協会認定スペシャリスト

北海道民の桃世(ももよ)です。

・背骨コンディショニング協会スペシャリスト

・背骨コンディショニング協会食トレインストラクター

・日野塾・Hino method 塾生

 

LINE公式アカウント

毎週、月曜日の朝にお届け!

レッスンの参加や体験のお申込み、痛みや不調についてのご質問は、個別トークがおススメ!

現在567名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

札幌市内の体育センター、文化教室、区民センター

石狩、南幌町、岩見沢、千歳でも

定期的にグループレッスンをしています。

 

 

有酸素運動ってどんなイメージですか?ウォーキング、ランニング、どのくらいの運動強度がより脂肪燃焼効果が高いかご存知ですか?

 

雪が解けて歩きやすくなり

歩くのが楽しい季節がやってきました。

 

先日大通りまで歩いてみました。

ウォーキング!地下鉄白石駅からテレビ塔まで/背骨の日に向けて

 

実は…今年ウォーキングというウォーキングは初笑い泣き
(今年はカウントしようかな)

 

image

 

曇りでしたが気分爽快!

 

歩くって良いですね。

シンプルに動くって気持ちが良いですね。

 

image

 
スマートウォッチは充電していなかったので
心拍数の計測はしませんでした。
 
歩数の目安はあった方が良いなと思い、iPhoneアプリをダウンロード。
 
歩数以外はあくまで参考に。🔥マークの消費カロリー「これだけ燃えましたよ!」ではないことをご存知ですか!?
 
image
 
今、ハテナになりましたか!?
 
エアロバイクやランニングマシンの表示で「〇〇kcal」と出ますが、それは機械の活動量です(笑)
 
人間は筋肉量も違いますしね。なので参考程度にしてくださいね。
 

 

 「思ったより消費しないんだな」と思ったことないですか!?

 

今年こそは!と運動をはじめ、消費カロリー表示を見て「思ったより消費しないんだな…」と思った経験はありませんか!?
 
そうなんですよ。頑張って走ったのに、頑張って運動をしているのに、消費量が思ったより少ないのです。むしろ心臓に負担をかけてしまっている可能性があるんですよね(思ったよりが大きすぎるとガッカリします)
 
体力つけるぞ~、痩せるためにウォーキングするぞ~と意気込んでいる方は、準備運動や強度調整に意識を向けていただきたいものです。私もやらかし人間でしたから…
 
・どれくらいの強度が良いのか
・体感でどの程度なのか
・週に何回位が良いのか
・運動始めたのに太ってしまった!?
 
運動すると食欲旺盛、食事と運動あるあるも想像しておきましょ。

 

 

 私の失敗エピソード、強度が高すぎて真っ青に!

 

背骨コンディショニング協会が推奨している
食事と運動【食トレ】を学び
セミナー内で実験をした時にも
衝撃を受けました。
 
  1. 本人が感じていること

  2. 他者から見て感じること

  3. 数値で出ること

 
には差がありすぎる…

image

 

私は体力を戻そうと、走り込みをした結果
逆効果になった体験をしてますガーン

 

ランニングマシーンで走っていたときに

「体調大丈夫ですか?」

とトレーナーさんが声をかけてくださいました。

 

「大丈夫ですよ」と言いながらも

顔は真っ白(真っ青ですね)

 

あれはもう…体は限界

本当に危険だったのだろうと思います。

 

知らないって怖い

運動経験者の過信…

 

という失敗体験談も載せた所で

今日はこの辺に…

 

image

 

 

 運動強度の目安は〇〇%!

 

前半に書いたことへの回答を一つ書いておきますね。

 

有酸素運動ってどんなイメージですか?

ウォーキング、ランニング

どのくらいの運動強度が

より脂肪燃焼効果が高いかご存知ですか?

 

計算方法はまた別途書きますが

人によりますので計算が必要です。

 

40%の運動強度です。

 

今日のブログでは

ランニングでは強度が高い方もいる

という事だけが伝わっていますでしょうか。

 

これらをご一緒に体感しよう、体験したい!と今年の背骨の日2025は【食と有酸素運動・ウォーキング】も企画したんです。

 

歩きながら自分の脈拍を見てみたり、この位のペースなんだな?を掴んでみたり、普段一人でウォーキングをするのとは異なる体験をしてみませんか!?

 

 

参加費がチャリティになる【背骨の日】
2025年5月24日(土)

10時~12時
白石合同庁舎スタート→札幌テレビ塔

4.2kmのオーキングを楽しみましょう!
参加費:2000円

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

    

新幹線後ろ 背骨の日2025 in 札幌 新幹線前

4プランで心身を整えよう

2025年5月22日(木)

静寂な特別空間、神社で背骨コンディショニング

右矢印お申込みはコチラ

2025年5月24日(土)
①初めての方限定背骨コンディショニング
②テレビ塔を目指して歩こう!知ると楽しめる!?脂肪燃焼や心肺機能をアップするウォーキングのコツ

③背骨矯正
右矢印お申込みはコチラ
 

参加費:1000~3000円
会場費やフライヤーなどの経費を除く金額を寄付します

 

背骨の日/関連記事

2025.5.22(木)
右矢印<募集中>5月22日(木) 静寂な特別空間/神社で背骨コンディショニングin北海道神宮頓宮社務所
2025.5.24(土)
右矢印背骨の日2025 in札幌/動く、歩く、整える、4種プラン
右矢印背骨の矯正体験!ギックリ腰や頭痛の原因が背骨の歪みからきている可能性が。

右矢印<限定6名>背骨コンディショニングが初、対面で受けたことがない方限定のレッスン!

 

 

このブログを書いている人

背骨コンディショニング協会認定スペシャリスト

北海道民の桃世(ももよ)です。

・背骨コンディショニング協会スペシャリスト

・背骨コンディショニング協会食トレインストラクター

・日野塾・Hino method 塾生

 

LINE公式アカウント

毎週、月曜日の朝にお届け!

レッスンの参加や体験のお申込み、痛みや不調についてのご質問は、個別トークがおススメ!

現在565名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

札幌市内の体育センター、文化教室、区民センター

石狩、南幌町、岩見沢、千歳でも

定期的にグループレッスンをしています。

 

 

運動をしてこなった方の、怖さや不安が一つ一つ取り除かれています。

 

とても興味深いテーマだと感じブログネタに。

 

image

 

今日の話題は「動くことへの怖さ」深堀りです。

※とは言っても深くないので、気楽に読み進めてくださいね。

 

こんな不安を抱えている方はいませんか?

 

 

  • レッスンについていけるのか
  • 自分にもできるのか
  • 身体が硬くてもできるのか
  • 痛いのでできないのでは…
  • 痛い時にやっても良いのか…
  • 運動経験がなく、苦手

 

 

 痛みや不調が取れることと、運動への興味関心

 

背骨コンディショニングで

身体を動かしながら

  • 身体の知識
  • 身体感覚の感度

が、高まっていることを感じます。

 

背骨コンディショニングは

痛みや不調を改善する運動プログラムで

動いて和らげられたというエピソードとともに

心身に興味関心を持ち始める方も。

 

素通りしてきたことにも

気づけるようになると嬉しいです。

 

 

 『何で怖いんだろう…』問いかける姿が印象的 

 

運動指導時に、声かけの誘導だけではなく
お体に触れて誘導することがあります照れ
 
 
その際に
  • カラダがバラバラになるかと思った…
  • そこまで動かせるんですね。
  • 誘導された後の伸び方が変わる 

こんな言葉が届きます。

 

 

注目していただきたいのは

『そこまで動かせるのか』という部分照れ

思っている以上に動けた時に

驚かれる方もいます。

 

その逆に

『そこまで動かしても大丈夫なのか』は

不安や怖さを感じるものですね。

 

何で怖いんだろう、の自問自答

今日ほんの少し答えが見つかりましたよね。

 

どこまで身体を動かせるのかの体験があると

怖さも薄れていきますよ照れ

 

 

 『胸ひらき』を試してみてください!

 

皆さんはどこまで開きますか?

そして、どんなことを感じますか?

どこが楽になりましたか?

 

 

何かをしながら行える

簡単な動作ばかりです。

 

だからこそ、ほんの少しだけでも

ゆっくりじっくりと感じようとして

丁寧に動いてみてくださいね。

 

やってみて感じられたことがあったら

ぜひお聞かせくださいね。

 

ブログやYouTubeをご覧になり、ご自宅でコツコツやっている方へ。

2025年5月24日(土)
札幌中心部、札幌スタジオ開催!


対面レッスンを受けたことがない方、背骨コンディショニングが初めての方限定6名さまの枠がございます。経験者の中に入るのは…と迷っている方がいらっしゃいましたら、5月24日(土)がおススメです。

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

    

新幹線後ろ 背骨の日2025 in 札幌 新幹線前

4プランで心身を整えよう

2025年5月22日(木)

静寂な特別空間、神社で背骨コンディショニング

右矢印お申込みはコチラ

2025年5月24日(土)
①初めての方限定背骨コンディショニング
②テレビ塔を目指して歩こう!知ると楽しめる!?脂肪燃焼や心肺機能をアップするウォーキングのコツ

③背骨矯正
右矢印お申込みはコチラ
 

参加費:1000~3000円
会場費やフライヤーなどの経費を除く金額を寄付します

 

 

背骨の日/関連記事

2025.5.22(木)
右矢印<募集中>5月22日(木) 静寂な特別空間/神社で背骨コンディショニングin北海道神宮頓宮社務所
2025.5.24(土)
右矢印背骨の日2025 in札幌/動く、歩く、整える、4種プラン
右矢印背骨の矯正体験!ギックリ腰や頭痛の原因が背骨の歪みからきている可能性が。

右矢印<限定6名>背骨コンディショニングが初、対面で受けたことがない方限定のレッスン!

 

 

このブログを書いている人

背骨コンディショニング協会認定スペシャリスト

北海道民の桃世(ももよ)です。

・背骨コンディショニング協会スペシャリスト

・背骨コンディショニング協会食トレインストラクター

・日野塾・Hino method 塾生

 

LINE公式アカウント

毎週、月曜日の朝にお届け!

レッスンの参加や体験のお申込み、痛みや不調についてのご質問は、個別トークがおススメ!

現在565名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

札幌市内の体育センター、文化教室、区民センター

石狩、南幌町、岩見沢、千歳でも

定期的にグループレッスンをしています。