追記あり!札幌発ハンドメイドお茶会にて「希望を与える指導者になる!」 | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

 
 
主催の野川なおこさんと東雪絵さんがレポを書いて下さっていました。この度は貴重な時間をありがとうございました。
   
 
前半は、参加者として楽しませて頂きました。
 
オンオフをどう切り替えているのか
 
これは再度テーマになっても盛り上がると思います。(細分化が可能なテーマでもあるな~っと感じています)
 
作業をする時の音問題!
これは色々でしたね。面白い!!

オーディオブックのお話をしたので「いつでも何か流して聞いている」と思われたかもしれませんが、仕事は無音がはかどります。
 
単純作業は音があってもOKで、集中モードの時には無音です。パターンがありますね。
 
切り替え方法も試行錯誤だと思っています。
 
 
皆さんは切り替えが下手でと言っていましたが、皆さん「切り替えスィッチ」をしっかり持っているな!と感じました。
 
先日は伝えなかったのですが、思い出したことがあるので書きます。切り替えは、あさイチのシャワーです。これでスタートしています。
 
そして、体操指導の洋服!ですね(笑)
 
なぜここで補足を…私のオンオフについては、また今度。
 
皆さんの2019年の振返りも興味深かったです。素敵な2020年になりそうですね。
 
さて、後半の背骨コンディショニングのパート
 
image
 
まず、最初から最後まで興味津々、聞いて下さり、じっくり体操をして下さり、本当にありがとうございます。
 
以上!!!

と言いたい所ですが、少しでも背骨コンディショニングについて書いておきますね(笑)
 
痛みや不調の改善方法は大きく分けて3つ。
 ①薬で治す
 ②手術で治す
 ③運動で治す
 
3つお伝えした時点で、大きく頷いて下さっていました。目に焼き付いています。
 
私自身が背骨コンディショニングの指導をして4年経ちますが「これも運動の領域なのか…」と未だに発見があります。
 
中々治りにくい症状を抱えている方がいたり、原因不明(なのに痛みがある)方に、知って頂きたい運動プログラムになります。
 
年齢のせい!?
否定はしませんが、年齢のせいと片づけるのは運動してみてから!ということで。
 
この痛みと付き合っていくしかないのかな…
まだ良くなる可能性がありますよ!
 
職業病!?
その職業、その動きにも耐えられる身体であれば、大丈夫!
 


希望に繋がる背骨コンディショニング
 

 
札幌発ハンドメイドお茶会に参加し、背骨コンディショニングをお伝えしながら、改めて「希望を与える指導者になる!」と思ったのであります。
 
貴重な機会、またご縁を頂きました皆さんに感謝いたします。


週1月・+α配信中    

現在262名様にご登録頂いております。

友だち追加
 

グループ体操開催中!

札幌・石狩・当別・南幌・千歳・岩見沢で開催。江別や長沼にお住まいの方々にもご参加頂いてます。

 

はじめて体操をする方へ 
山田の体操教室はこちら
指導者・インストラクターを目指したい方へ 
体験会の開催、講座のご依頼はこちら 

関連書籍一覧
ホームページ
 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世