輸入車販売と整備のアライズ -3ページ目

輸入車販売と整備のアライズ

本物の信用信頼の証!1930年(昭和5年)創業95年の老舗自動車販売会社をバックグランドに持ち輸入車をメインで販売と修理と車検をしております。
どうぞホームページを覗いてみてください。
http://www.arisenet.co.jp/home.html

こんばんは

本物の信用信頼そして実績の証

令和6年は創業94年(昭和5年)♪

あと6年で創業100年を迎えるアライズの高橋ですニコ

***************************

 

ブログを定期的に更新したいのですが、

仕事優先なので仕方ないですね

 

と言いつつも・・・

 

どうしても書きたい事があるので、

久しぶりの更新です

 

弊社と同規模程度の他店の事は、

分かりませんが、

 

「他店で購入された中古車の修理相談」が、

十数件から数十件ほど・・・

 

毎日毎日毎日・・・

弊社ホームページから問合せがあります。

 

これだけのお問合せあるって事は・・・

 

よ~く考えれば分かると思いますが、

購入した中古車販売店に相談すれば良い、

と思いませんか?

 

どうして?

弊社で中古車購入していない、

他店で購入された中古車なのに、

修理相談するのか?・・・

 

口八丁手八丁(くちはっちょうてはっちょう)で都合の良い言葉を並べて、

契約を取るまでは良い顔する営業マン・・・

 

いざ何か発生した時には・・・

購入先販売店に手のひら返しされている人がどれだけ多いかと・・・

 

問合せメールを確認する度に、

「あ~今日も売りっ放し販売店で購入した人から問合せかぁ」と実感しています。

 

何故!

気付かず契約しちゃうんですかね・・・

 

何故!

購入後は何年も所有するのに、

 

在庫車の車両状態も装備操作も分からない

営業マンのセールストークに乗せられたり、

 

目先の安さに引っ掛かって(釣り上げられて)、

「後々の事を全く考えず」

契約してしまうのですかね・・・

 

契約前でも、

「裏の顔(悪徳店)」が分かるヒントは、

 

山ほどある・・・

いや!

星の数ほどあるのに・・・

 

契約しなければ、

嫌な思いも危険も回避できるに・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~

今回は、

「アウディ」について書こうかと思います。

 

まず弊社では

「アウディの中古車販売はしていません」

 

詳しい理由は書きませんが、

一つだけ書くとすれば、

 

ベンツ・BMW・VWは、

旧車(数十年前の車)専門店が多い・・・

ベンツだったら124系だったり、

BMWだったらE30系だったり、

VWだったらゴルフⅠ系だったり、

どれも30年前後も昔の車

 

アウディは????????

旧車専門店は極極極僅かで、

比較的新しいモデル、

古くても十数年前のモデル、

を扱っている販売店が多い・・・

 

何故でしょうかねぇ~

 

かなり前になりますが、

神奈川県でアウディ専門店(10年落ち前後がメイン)がオープンした事があったのですが、

たったの数年で撤退しています。

それがヒント(答え)かもしれませんね・・・

 

ちなみに、

当時では珍しかったのと弊社の戦略的な事も考えて、私個人的にオープン直後から在庫車やメンテナンス体制などブログとホームページでチェックしていました。

 

VWグループだから一緒じゃないの?

と思う人もいるかもしれませんが、

あくまでも「グループ」

 

例えば、

みずほ銀行は?

合併してできた銀行ですが、

根本的な企業概念も一緒でした?

両行の派閥なんて無かったですか?

 

大規模システム障害が起きた事を覚えていませんか?

発生した理由を詳しく知っている方なら、

VWグループだから一緒ではない、

という意味は容易に理解できるかと思います。

 

アウディ整備(アウディ修理)の話に戻ります

 

弊社ではアウディ販売していませんが、

「困っているなら」という事で、

「時々」受付をしています。

 

ところが・・・

「費用の部分」で悩まれたり、

「修理自体を断念」する方が、

多いですねぇ~

*そんな車を購入したのは・・・

当人なんですけどねぇ・・・

 

もちろん、

ベンツ・BMW・VWもケースによっては、

同じような事もありますが、

 

「相対的に見て」

「修理作業内容も比較して」

 

ダントツでアウディのほうが、

修理費用が掛かるケース多いですね

 

しかも、

面倒くさい作業(時間と手間が掛かる)

になる場合が多いかな?と感じています。

 

だから、

アウディ(年数が経っている車)は、

「売るだけが専門」=「売りっ放し専門店」

が多いのでは?

 

ベンツ・BMW・VWだと、

日本全国どこでも診てくれる(修理できるか出来ないかは置いといて)整備工場は、まぁまぁ多いかなと思いますが、

 

安いからとアウディを買った・・・

デザインが良いからアウディを買った・・・

 

それはそれで構いませんが、

 

「アウディ」の場合、

旅行先や出掛けた先で、

トラブルが起きた時はどうしますか?

とりあえずでも良いから、

診てくれる所があれば良いのですが・・・

 

「アウディが駄目」

とか言っているのではないのです。

 

新車で購入して5年から7年乗る人とか、

新車から3年程度経っている中古車を購入して3~4年乗ったら乗り換える人、

 

そんなに気にしなくて良いかもしれません。

 

新車から8~10年前後経過している、

「アウディの中古車」を検討する場合には、

 

そういった事(旧車専門店が何故無いのか?旅行先&出掛けた先で車両トラブルを見てくれる車種なのか?など)を考慮して購入検討したほうが良いのでは?と・・・。

 

最後に私が言いたい事は、

 

「購入するだけしといて、後の事は縁もゆかりも無い修理などできるお店に依頼する」

 

「中古車購入費用のお金は落とさず、

一番面倒な事だけを他店に依頼する」

 

都合良すぎませんか?

って事です。

 

きちんと責任を持って販売(購入後のメンテナンス・修理・車検整備など)してくれるお店で購入して欲しいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは

本物の信用信頼そして実績の証

令和6年は創業94年(昭和5年)♪

あと6年で創業100年を迎えるアライズの高橋ですニコ

***************************

 

弊社のブログは、

従業員・社長の「食事(お弁当)ブログ」

従業員・社長の「旅行ブログ」

従業員・社長の「趣味ブログ」

 

とか

 

「誰々様が来店しましたぁ」

「誰々様のお車を預かりましたぁ」

という個人の情報のブログ

 

などなど

 

中古車を探している方にとっては、

全く意味ない・全く興味ないブログを

弊社では書かないようにしています。

 

中古車を探している方にとって、

 

意味あるブログ

有益・有意義なブログ

を書くように心掛けています。

 

そ・こ・で!

 

ここ最近に限らず、

新規ご来店の方々と接客(お話し)をさせて頂く中で、

 

「程度の良い中古車」というのを

「分かっていないなぁ」というケースが多発しているので、

 

今回は、

「より良い中古車選びの留意点」を書こうかと思います。

 

見た目(ボディ)が綺麗な車

 

内装(室内)が綺麗な車

 

もうこれは大前提ですよね?

 

ちなみに、

内装(室内)が綺麗な車でも、

 

タバコ臭・ペット臭・カビ臭・嘔吐臭など、

頭が痛くなる臭い

室内に居ると気持ち悪くなる臭い

 

という中古車が結構多いですから、

写真だけで判断しないように!

 

本題ですが、

見た目・内外装以外に

超超超重要な事ってなんだと思いますか?

 

「納車整備」です!

 

もっと詳しく書くなら、

「納車整備の【整備内容】」です!

 

弊社は口頭で、

「しっかり納車整備します」

とか上辺の事は伝えません!

 

どのような納車整備を実施するのか、

文章でも堂々と記載もしています。

 

出来る限り整備費用を掛けたくないという販売店が多い事もあり、「文章」で納車整備の基準や内容を書く販売店は非常に少ないです。

 

 

●弊社の納車整備内容に関しては、こちらをクリックしてご確認下さい♪

 

殆どの販売店が

「自社基準に沿って整備します」

という曖昧な言い方(販売店にとっては都合の良い解釈)なんです・・・

 

98%の販売店が、どこがどうなっていたら「無料」で納車整備で実施しますと、きちんと明示(記載)しない闇の部分とも言えるんです!

 

古いバッテリーでも、

エンジン掛かるから自社基準に沿って交換は無し

 

ブレーキパット残量が僅かでもブレーキは効くから自社基準に沿って交換は無し

 

エンジンオイルが少しだけ漏れているけど漏れ止剤を入れれば止まるだろうから部品交換は無し

 

冷却水が少しだけ漏れているけど漏れ止剤を入れれば止まるだろうから部品交換は無し

 

エアコンの効きが悪いけどエアコンガス注入すれば納車の時はエアコンが効いているから点検自体も無し

 

いくら綺麗な車でも、

上記のような状態で納車されて嬉しい!

ってなりますかね・・・

 

安さをアピールする販売店の多くは、

もし部品交換(特に部品代が高そうな整備)が必要になってしまうと、「別途費用が掛かります」なんて言ってきますから・・・

 

整備費用込み販売している弊社からすれば、

 

整備込み販売価格で掲載しているのに、

 

お客様へ別途整備代を請求するの!?

と思ってしまいます。

 

購入時の安さ(支払金額)を重視して、

中古車を探している方には、

 

分からないというか・・・

理解できないと思いますが、

 

●内外装が綺麗な車

(特に室内は嫌な臭いのしない車)

 

●売りっ放しではなく、購入後も愛車を安心安全快適に乗れるようにサポート(メンテナンス)してくれる販売店

 

●納車整備をしっかり実施してくれる販売店

(弊社のように事前に明示(記載)している販売店)

 

で購入するほうが、

結果的に「安い」となると思うのですが、

 

このような考え方って・・・

 

間違っているのでしょうか・・・

 

100%完全無欠で一生故障しない車というのは存在しませんが、

 

目先の事(見た目とか金額)ばかりで考えずに、

 

中身(納車整備内容)の事も、

ちょっとは考えて中古車検討してみてはどうでしょうか?

 

「程度の良い中古車」を探している方の参考になったブログでしたら幸いです

 

 

 

 

 

 

こんばんは

本物の信用信頼そして実績の証

令和6年は創業94年(昭和5年)♪

あと6年で創業100年を迎えるアライズの高橋ですニコ

***************************

 

皆様のお蔭で、

ブログを書く時間が取れないくらい、

多忙な日々を過ごさせて頂いております。

 

9月7日(土曜日)に関しまして、

 

朝8時(通常営業10時からですが、何をどうしてもスケジュール調整が難しいため、臨時で8時から受付しちゃいましたあせる)から、

午後9時(21時)まで、

予約でパンパン状態となってしまいました。

 

●在庫車の現車確認及びご商談

●車検入庫予約

●1年定期点検予約

●修理予約

●オイル交換

 

などなど、

9月7日(土曜日)は受付できません叫び

 

最短で9月4日(水曜日)以降での、

ご予約を承る事が出来ます。

 

■ホームページはこちら

こんばんは

本物の信用信頼そして実績の証

令和6年は創業94年(昭和5年)♪

あと6年で創業100年を迎えるアライズの高橋ですニコ

***************************

 

前回のブログも、

多くの方に読んで頂いたようで

嬉しい限りです

 

小さな販売店のブログで大した影響力はありませんが、

 

中古車購入に詳しくない方

中古車購入に不安がある方

 

少しでも役に立つブログになればと思います

 

「アライズ(弊社の事)の在庫車はどうなの?」って思う人も居るかと思います。

 

今まで書いた、

中古車選びのポイント(ヒント)は、

 

弊社がやっていないからこそ書ける事ですし、

 

初見の方ほど疑心暗鬼になるのも当然です。

 

今まで書いてきたポイント(ヒント)を、

弊社に対しても同じ目で

(弊社が上辺だけでかいているのか?誤魔化したり嘘をついたり騙したりしていなか)、

 

「どうぞじっくりと在庫車を見て下さい」

 

そうすれば、

「『本物』とはどういう車なのかわかります」

 

これからも弊社ブログは、

 

中古車販売店の自己満足ブログ

(お店が扱っている中古車とは全く関係ないブログなど)は書かずに、

 

中古車購入を検討している方々が、

知りたいと思っている、

 

在庫車情報と

中古車選びのポイント(ヒント)など

書きます。

==================

それでは在庫車ご案内

X117系

2016年

ベンツCLA180シューティングブレークスポーツ

ポーラーシルバー

走行33,000km

 

使いやすいボディサイズで、

ワゴン系になるため荷物も多く積めます♪

 

最近の国産車はSUV系ばかりとなってしまい、

 

マンションの立体駐車場に入らない、

もしくは、

平置きの駐車場は空き待ちが何人いるか分からないくらい多い(数年待ち・・・)

 

国産車のステーションワゴンは、

絶滅危惧種という事もあり、

 

輸入車のステーションワゴンに目を向ける方が非常に多くなっています。

 

ライフスタイルによると思いますが、

CLAシューティングブレークも候補車として検討もお勧めです。

 

ご紹介CLAシューティングブレークは、

「スポーツ」というグレードのため、

 

見た目がスポーティ仕様(AMGスポーツ)

シートも座り心地よいスポーツシート(運転姿勢が安定します)となります。

 

初めてCLAシューティングブレークスポーツを検討する方に対しての留意点ですが、

 

室内のシートがノーマルシートの「スポーツ」というCLAがありますので、

外装だけで判断しないようにして下さい。

 

また、

ご紹介CLAは、

新車オプション価格「¥367,000」の

ベーシックパッケージも装備していますので、

その点も比較検討される際は、

ご留意下さい。

 

ボディ状態に関して

以下の小キズがあります。

 

●フロントバンパーに

約0.5mm(0.5ミリ)の小キズ

 

●ボンネットに

約2mm(2ミリ)の小キズ

 

●左フロントドアに

約3mm(3ミリ)の小キズ

 

どれも実際に見ても、

分かるか分からないか

というレベルです。

 

「どこら辺にあるのかな?」

という事が分かるように、

 

隠す事無く広告写真にも掲載していますので、

 

弊社CLAが気になる方は、

下記の「車両状態を詳しく記載している在庫車ページ」

からご確認下さい。

 

内装(室内)状態の前に・・・

以前のブログでも書いていますが、

上記写真のようなメッキモール状態の車を見て「綺麗な車」

「程度の良い車」

「絶対に購入したい車」

と思いますか?

 

★とくかく売れれば良い

 

★とにかく契約さえ取れれば良い

 

★「中古車ですから」と理由を付ければ良い

 

★中古車に詳しく無い人だけに売れれば良い

 

と考えるような販売店の場合、

 

上記のようにメッキモールが

変色・腐食していたら本性(本当のボディ状態)が知られてしまうので、

 

「綺麗に見えるボディ写真だけ掲載」

しています。

 

あくまでも

「本当にボディ状態の良い中古車」

を探している方に対しての

チェックポイントです。

 

価値観は人それぞれで、

どこで中古車購入をしようが自由ですが、

 

大切なお金を払って愛車探しをしている、

という事だけは忘れないようにして下さい。

 

■弊社ご紹介CLAのメッキモールは

 

内装(室内)状態に関して

快適に気持ち良く過ごす事ができる、

「綺麗な室内」です。

 

弊社の場合、

ただ単純に「綺麗な室内」というだけでは、

販売しません!

 

このブログを読んでいる方

そして

カーセンサー・Gooなど中古車サイトで中古車探しをしている方

 

に聞きます。

 

写真から

「臭い(匂い)」を感じる事はできますか?

 

赤ちゃんがいる方・小さな子供がいる方

 

タバコ臭い室内・ペット臭が酷い室内

もしくはカビ臭い室内

 

に大切な家族を乗せたいですか?

 

タバコを吸わない大人の方でも、

高齢のご両親がいる方でも、

同じです。

 

窓閉めて乗っていたら気持ち悪くなるような車には乗りたくないですよね?

 

私自身が嫌なので、

嫌な臭いのする車は仕入れしていません。

 

で・す・が・・・

先程も書いた、

 

★とくかく売れれば良い

 

★とにかく契約さえ取れれば良い

 

★「中古車ですから」と理由を付ければ良い

 

★中古車に詳しく無い人だけに売れれば良い

 

という販売店の場合、

 

綺麗に見えるボディ写真

綺麗に見える室内写真

を掲載して、

 

「臭い(匂い)」に関して一切触れません。

 

実際に販売店に見に行って、

嫌な臭いだとしても、

 

「納車までに消臭除菌をします」

とか

「納車までに綺麗に仕上げます」

と言わるのではないでしょうか・・・

 

展示している時点で、

臭いがこびりついている車を仕入れてて、

 

納車時に無臭になると思いますか?

 

どう思うか判断はお任せします。

 

とにかく「後悔」だけはしないようにして下さい。

 

■車両状態を詳しく記載している在庫車ページ

 

■ホームページ

 

■Goo掲載ページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは

本物の信用信頼そして実績の証

令和6年は創業94年(昭和5年)♪

あと6年で創業100年を迎えるアライズの高橋ですニコ

***************************

 

弊社ブログは、

 

従業員・社長の旅行ブログ

 

従業員・社長の食事ブログ

 

従業員・社長のお出掛けブログ

 

定価の無い中古車なのにお得な感じを錯覚させて集客している謎のキャンペーンブログ

(その分、車両価格を下げれば良いだけと思いますが・・・そうしない理由は?ウシシ

 

このようなブログではなく、

 

読者の方々(中古車を探している方々)が、

「参考」になるようなブログを出来る限り書こうと思っています。

 

時々、

新入庫車ご案内ブログもやります・・・あせる

 

「本当に良い個体(本当に程度の良い車」

を探している方が「参考」になる内容を書くので、最後まで読んで頂けばと思います

 

中古車探しをする時は、

 

「内外装の写真」と「価格」

という、

 

目に見える(表面的な部分)ところから、

候補車選びが始まるかと思います。

 

誰でも「綺麗な車」で「安い車」

が欲しいというのは当然です。

 

本題の前に余談ですが、

私が言う「安い車」とは、

 

例えば、

以下のような中古車が2台あったとします。

 

平成30年式

走行距離5万キロ

ホワイトボディ

装備内容もグレードも「一緒(同じ)」

広告写真では2台とも「綺麗に見える」

 

A店では、

乗り出し総額「300万円」

 

B店では、

乗り出し総額「270万円」

 

写真を見る限り、

2台とも同じような状態

 

過去のブログでも書いた事がありますが、

 

内外装が良い状態

エンジンミッションエアコンが良い状態

走行時に異音違和感の無い状態

 

これら全てに於いて、

本当に良い状態の中古車は、

安く仕入れできません!

築地のマグロと同じかもしれませんねウシシ

 

それなのに、

見た目が綺麗で価格も安いからと、

後者の「270万円だけ」

第一候補となるのではないでしょうか?

 

何故なら「300万円だと予算オーバー」

 

業界人である私からすれば、

「自分自身で地獄1丁目のドアをノックしちゃってるなぁ」と思ってしまいます。

 

前者の「300万円」のほうが良い

と言っているのではありません。

 

賢い人・中古車購入を真剣に考えている人

(本当に自分自身が満足できる中古車・本当に程度の良い中古車を探している人)は、

 

「似たような状態の車なのに、何故?30万円も価格差があるのかな?」

と疑問を持つのではないでしょうか?

 

さらに、

「買う買わないは後で考えればいいから、実際に2店舗見に行って、『どうして価格が30万円も違うのか?』自分の目で確かめようビックリマーク」と、

勘が鋭い人は行動に移すと思いますし、

危険回避する確率も上がると思います。

 

地獄2丁目に向かってしまう人、

要は、

ネット広告(カーセンサー・Gooなど)だけで比較検討してしまう人は、

価格・写真だけで購入検討もする為、

 

その安い車(270万円)しか考えず、

その販売店に見積り依頼したり、

何の疑問も持たずホイホイ(ルンルンで♪)と、

実際に車を見に行くのではないでしょうか?

 

そして地獄3丁目(ゴール)は、

営業マンのセールストークに乗せられて、

契約(契約時になって、あれこれとオプションを強制的に勧められて事前見積りより高くなっている)・・・

 

「地獄」と書いた詳しい内容を書きたいですが、

本題を書けなくなってしまうため、

いづれ書きたいと思います。

 

綺麗で安い車を優先したい気持ちは分かりますが、

 

「人と同じように目に見える部分(表面)だけで物事は決めない方がいいですよ」

 

という事です。

 

それでは本題ですあせる

 

中古車販売店の中で、

 

「売る事(契約を取る事)」を最優先している販売店

 

先程のように「表面的な部分だけ注力」している販売店

 

「自社の利益の事しか考えていない」販売店

 

すご~く嫌がる事・・・

 

それは・・・

「整備記録簿を見せて下さい」

と言われる事です

 

きちんと整備されてこなかった車とか、

 

人で言うところの病院のカルテ(過去の履歴が全く分からない車)だと、

 

見せたり聞かれたりする事を嫌がる

販売店って多いですよ~

 

車に詳しくない方へ書いていますので、

 

細かな整備内容を確認してください、

という事ではありません。

 

中古車販売店の、

真の姿というか裏の顔というか、

口だけ程度の良い車を扱っていますと言っているのかを判断する材料(ヒント)として、

以下を読んで下さい。

 

悪徳店というか・・・

 

とにかく売れれば良い

 

とにかく契約さえ取れれば良い

 

とにかく安く掲載して引っ掛かる人だけ相手にすれば良い

 

と考えて中古車を仕入れている場合、

 

過去の整備なんてどうでもいい(気にしない)し、

どこで整備をされてきたかも気にしません

 

ちなみに、

「過去の記録簿を見せて下さい」

とか

「過去の車検整備はどこで実施していた車ですか?」

と聞いて嫌な顔したり整備手帳を見せず口頭だけで伝える(嘘をつける)事がありますが、

そういうケースだったら・・・

よ~く考えて購入検討して欲しいですね・・・

 

過去の整備を

「どこでメンテナンス(整備)」

していたか?

 

という事も重要で、

 

弊社に限った事を書くと、

 

正規ディーラーでメンテナンス(整備)されたきた車又は輸入車専門整備工場でメンテナンス(整備)されてきた車だけを仕入れしています。

 

何故なら、

前オーナーが、

所有していた車に対して、

 

どのくらい愛情を注いでいたか、

 

「愛車」としてどのくらい大切にしていたか、

 

安心安全快適に乗れるよう気に掛けていたか

 

というのが分かるからです。

 

中古車購入に対して詳しくない方へ向けて、

分かりやすく書きますが、

 

新車から8年経過した中古車(俗に言う8年落ちの中古車)の例ですと、

 

3回車検を受けています。

 

それでは、

ブログを読んでいる貴方に聞きます

 

過去3回の車検取得を、

 

前者

車検のコ●ック・ガソリンスタンド・カー用品店のような車検取得手数料が仕事のメイン

 

後者

ディーラー又は輸入車専門整備工場

専門知識と技術&経験があり整備もメイン

 

どちらのほうが

「大切にされてきた中古車」

「状態の良い中古車」

と感じますか?

 

前者

とりあえず車検さえ取れれば・・・

愛車の健康よりも費用を掛けたくない・・・

オイル交換くらいで車検取得できれば・・・

 

愛車に癌(オイル漏れ・冷却水漏れ・ブレーキパット残量がギリギリ・古いバッテリー)があっても車検取得だけでいい

 

仕入をしている私個人的な意見ですが、

 

前オーナーは、

 

愛車として大切にしていたのかな?

 

いつも快適に乗れるようにメンテナンス(整備)していたのかな?

 

手抜き簡易整備されてきた可能性がある車だから、きちんと整備するには費用も時間も掛かるかもしれないな・・・

 

と感じて弊社在庫車としては

仕入れを見送っています。

 

誤解の無いように書いておきますが、

後者の

正規ディーラー又は輸入車専門整備工場で実施していても

100%完全完璧ではありませんし、

100%安心という事ではありません。

 

私が言いたいのは、

 

前者と後者で比較した場合、

 

より良い個体(本当の意味での程度の良い中古車)は、

どちらだと思いますか(感じますか)?

 

「愛車」=「家族」として大切にされていた車は、どちらだと思いますか(感じますか)?

 

という事を伝えたいだけです。

 

人それぞれ思う(考える)事は違う為、

 

前者・後者どちらが正解です

と書きませんが、

 

この事を理解できた方は、

 

より良い中古車を購入できる(掴める)チャンスが多くなると思います。

 

どうぞ参考にして下さい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは

本物の信用信頼そして実績の証

令和6年は創業94年(昭和5年)♪

あと6年で創業100年を迎えるアライズの高橋ですニコ

***************************

先日

「夏季休業日のお知らせ」クリック

「整備修理の受付最終日」

 

上記ご案内をさせて頂きましたが、

夏休みに

安心安全快適ドライブを楽しみたい

という

愛車を大事にしている方々からの

通常の点検整備入庫予約が

想像以上に多く、

 

また連日の猛暑・酷暑の関係上

 

最終受付日8月3日(土曜日)を待たず

入庫予約をお断りする

可能性が非常に高くなっております

 

お願いがあるのですが、

他店購入された中古車修理で、

 

極極極一部の人だけですが、

自分勝手(自己中心)に、

「いついつまでに納車して欲しい」

という方がいますが、

 

そういう方は受付しませんし

間違って受付けてしまった場合

 

修理作業は後回しにします

 

購入後のアフターメンテナンス

対応をしてくれない

そんなお店で

中古車購入した車(人)でも

 

困っているなら助けたい

という想いで

 

弊社が善意でお受けしています

 

整備工場は、

エアコンがガンガンに効いた

「涼しい快適空間」ではありません

 

連日の猛暑・酷暑によって、

工場内の熱気が凄まじく、

 

修理内容によっては

長時間エンジン始動もさせたり

 

整備士(メカニック)は、

サウナで数時間以上も

運動しているような状態の中、

 

皆さんが安心して

そして快適にドライブを楽しめるように

 

大変な想いをしてまで

愛車整備をしております

 

弊社に限った事ではありませんが、

少しだけでも良いので、

 

貴方が出来ない作業を行っている

メカニック(整備士)の事を

思いやる気持ちを持って頂けると

とても嬉しいです

 

整備事故を防ぐ観点や

酷暑・猛暑は、

メカニック(整備士)の命に係わるため、

 

特に日中の作業は

マメに休憩を取りながら作業をしている

という事も理解して頂きたいです

 

弊社で中古車購入された

顧客様に関しては

出来る限り受付しますが、

 

他店で購入された中古車の

修理などは

8月19日(月曜日)以降の

入庫受付とさせて頂きます

 

■ホームページ

 

 

こんばんは

本物の信用信頼そして実績の証

令和6年は創業94年(昭和5年)♪

あと6年で創業100年を迎えるアライズの高橋ですニコ

***************************

★整備修理の最終受付日★

8月3日(土曜日)まで

 

■顧客の方には

お盆休み中でも、

ご不便を掛けないように

無料代車をご用意します。

 

■他店購入車で新規のお客様は

8月19日(月曜日)以降の

入庫受付となります。

*************

 

★夏季休業日のお知らせ★

8月11日(日曜日) 定休日

8月12日(月曜日祝日)休業

8月13日(火曜日) 休業

8月14日(水曜日) 休業

8月15日(木曜日) 休業

8月16日(金曜日) 休業

 

8月17日(土曜日)に関して

*8月7日(水曜日)までに

ご予約を頂いたお客様のみ対応

 

8月18日(日曜日) 休業

 

8月19日(月曜日)から

通常営業

 

夏季休業期間中のお問合せメールは

17日(土曜日)

又は

19日(月曜日)以降

ご返信をさせて頂きます。

●ホームページ

 

こんばんは

本物の信用信頼そして実績の証

令和6年は創業94年(昭和5年)♪

あと6年で創業100年を迎えるアライズの高橋ですニコ

***************************

 

久しぶりのブログなのに・・・

ちょっと過激!?なタイトルにしちゃいましたあせる

 

弊社のブログは、

 

販売店の食事(お弁当)ブログ?日記?

 

販売店の旅行ブログ?日記?

 

販売店の納車ブログ?日記?

 

など中古車選びには一切関係ない事は書かず、

 

購入後何年も所有する愛車探している皆さんにとって、

 

有益・有意義な事を書きたい

中古車購入を失敗して欲しくない

 

という想いから、

 

中古車選びのヒントになるような事を主に書いております

*たまには新入庫車ご紹介ブログも書きます

 

夏休み前

夏休み中

夏休み後

 

愛車選び(中古車選び)をする方も多いかと思います。

 

たくさん見極めポイントがあるのですが、

今日は一部だけご紹介します。

 

まずは下記↓↓↓↓↓↓↓の写真をご覧くださいビックリマーク

 

上記の写真を見て

どう思いましたか?

どう感じましたか?

「すごく程度の良い綺麗な車」

「外装(ボディ)状態が良い車」

「どうしても購入したいと思える車」

と感じますか?

 

そう感じた方は、

根本的に弊社とは価値観が異なりますし、

 

本当に良い物に出会いたいと思っていないのでしょうから、どうぞ上記のような状態の中古車を販売しているお店で購入して下さいビックリマーク

 

上記のような粗悪車を「喜んで契約」する方が非常に多くて何故?っていつも思います。

 

例えば

レストランに行って

綺麗に盛り付けして美味しそうに見えるけど、

いざ食べてみたら「食材が腐ってる・・・」

そんなレストランに喜んで支払いますか?

 

中古車を見に行って

綺麗に見える車だと思って、

よ~くチェックしたら

「見せかけ綺麗なだけで実際は粗悪車・・」

そんな中古車販売店で大切なお金を払って

購入したいですか?

 

弊社に限った事ではありませんが、

 

本当に状態の良い中古車

本当に程度の良いの良い中古車

 

そして

 

お客様に心の底から満足頂ける中古車

お客様が心の底から喜んで頂ける中古車

を購入してもらいたい

と思っている販売店

 

信念を持って(誰に見せても恥ずかしくない自信のある車)仕入れしている販売店

 

上記のような腐った車・粗悪車は、

仕入れをしません!

販売もしません!

 

綺麗な車・程度の良い車

厳選仕入・仕入担当者が拘って仕入れ

 

と言う販売店が多いですが、

 

上記のような腐った車が???

 

「綺麗に見えるボディ」だけ

広告に掲載して

 

隠したい部分は掲載していない

という事に何故気付かないのでしょうか?

 

色々と比較して価格が安いからと、

販売店に見に行ったら、

 

車に詳しくない方ほど、

セールストークに惑わされて

 

「はい!一丁上がり♪(はい!ご契約♪)」

となってしまいます。

 

そんな小細工をする(掲載しない)販売店が、

超重要な納車整備に関しても、

 

安心安全に乗れるように

手抜き整備せずきちんと実施してくれる

と思っていますか?

 

本当に拘って(厳選)仕入れしているなら、

腐った車なんて

仕入れしない(仕入れしないはず)と、

思いませんか?

 

愛車選び(中古車選び)は重要ですが、

販売店選びも重要だと思います。

 

 

とにかく売れれば良い

 

とにかく契約が取れれば良い

 

中古車だからと言って誤魔化せば良い

 

車に詳しくないユーザーだけターゲット

 

納車したら後は知りませ~ん

 

納車後は次のユーザー(契約)しか考えない

 

購入後のアフターメンテナンスはしないから

無料代車なんて用意しません

 

そんな販売店で購入して、

 

楽しいカーライフを過ごせるって思います?

本当に良い中古車を買えたって思います?

 

予算も大切で、

安ければ安いほど良いのは分かりますが、

 

本当に良い個体って安く購入できるのでしょうか?

 

弊社は、

「表向きだけ程度の良い車」

「口先だけの厳選車」

というのは

一切扱わないポリシー(信念)があるので、

いつもいつも仕入れには苦労しています。

 

ですがその反面、

仕入できた在庫車に関しては、

 

他店に見に行った事がある方が、

弊社の在庫車を見ると、

 

「●●に見に行った車と同じ車種なの?」

「●●で見た車と全く違う」

 

外装(ボディ)も

内装(室内)も、

確実に感じて頂けております。

 

どこの販売店で購入しようが、

その方の自由ですが、

 

購入後(車検・故障修理・事故対応など)

の事は何も考えず、売りっ放しの販売店で購入してしまい、

 

いざ困った時になって、

どこか相談できるお店がないかなぁ、

とならないように、

 

購入後の事もよ~く考えて、

愛車選び・販売店選びをして下さ~いビックリマーク

 

弊社で扱っている在庫車(写真は既に売約済みの車)の写真を掲載しますので、

参考にご覧ください。

■ホームページはこちら

 

■在庫車ページはこちら

 

■Goo掲載ページはこちら

こんばんは

本物の信用信頼そして実績の証

令和6年は創業94年(昭和5年)♪

あと6年で創業100年を迎えるアライズの高橋ですニコ

***************************

 

ホームページ・Goo(グー)・カーセンサーの在庫車が6台程度しか掲載していませんが、

広告撮影する時間が全く無くて掲載できておりません叫び

 

今現在となりますが、

5から7台ほど掲載を予定しておりますウシシ

 

とても有り難い事に、

バックオーダーで常に10台前後ある事や、

顧客様の乗り換え・顧客様からのご紹介などで、

掲載しようと準備中の在庫車が、

今月も先月も掲載前に売れてしまった車も多数ありますあせる

 

という事で、

これから掲載する予定の在庫車も、

掲載前に売れてしまうかもしれませんので、

探している車とかあれば気軽にお問い合わせくださいチョキ

 

========================

最近、「どうしようかなぁ」と思う出来事が・・・

 

「どうしようかなぁ」というのは、

他店で購入された中古車の修理・車検・一般整備などです。

 

弊社では、

他店で購入された中古車でも、

修理・車検・一般整備など受付しているのですが、

 

他店で買った車でも、

困っているなら助けたいという気持ちで受けているのに、

 

マナー(常識)が無いなぁ

と感じる人が多々多々多々います

 

一番憤りを感じた(怒りを感じた)のは、

 

無料代車を貸出ししているのですが、

 

大きな傷が出来ていたり、

 

大き目の凹みが出来ていたり

 

室内を汚して返却したり

 

ガソリンを全く入れずに返却したり

 

室内のパーツを破損させて返却したり

 

しかも大多数が黙って返却します。

 

人間性を疑ってしまうのですが、

預かった車を見れば「人間性も納得」という部分もあります。

 

そんな状態にされても、

 

お客様から預かった車は、

綺麗に洗車して、

さらに室内クリーニングしてお客様へ返却しています。

 

もちろん洗車も室内クリーニングも「無料」です。

 

車検をガスリンスタンドやカー用品店で依頼した場合、

それぞれ収益になるような作業・・・

ボディ洗車と室内クリーニング、

特に「室内クリーニング」を「無料」でやってくれますか?

 

代車に関しても、

弊社から貸出している「無料代車」は、

 

「無料」という言葉が付きますが、

 

わざわざお金を払って代車を仕入れて、

さらに、

費用を掛けてメンテナンスもしています。

 

無料代車と言っていますが、

 

無料のようで無料ではないのです。

 

だから!

立派に見える整備工場があっても、

自社利益・中古車販売のみで儲けしか考えない悪徳店は、

本心はアフターメンテナンスなんて受けたくないから、

無料代車を少ししか持たないのです!!

 

無料代車が借りられないとなれば、

弊社のように無料代車をいつでも貸してくれる

他店に行ってくれるから悪徳店にとっては好都合!

 

という事に販売店の良し悪しが分かるのに、

それを理解しないでホイホイ悪徳店で購入する人が多すぎ!

 

整備費用に上乗せをするわけでもないので、

保有する台数が多いほど維持費も掛かって、

極端に言えばマイナス(赤字)です。

 

弊社は平均10数台の無料代車を常に保有しているので、

 

代車仕入れ費用で数百万円

 

自動車税だけでも年間数十万円

 

車検費用と整備費用を合計すれば軽く年間100万円以上

 

場合によっては不具合修理・タイヤ交換など数十万円以上

 

全てお客様のために、

と想って弊社が全額負担しています。

 

無料代車も弊社の大切な「財産」

 

なのに、

傷凹み・室内は汚す・燃料も入れない、

 

弊社へ入庫(他店購入)された全てのお客様ではありませんが、

 

弊社で中古車を購入して、

大切に大事に所有されている顧客とは、

考え方も捉え方も常識もだいぶ違うなぁ、

 

と感じてしまいます。

 

最近はホームページから修理・車検の問合せがあっても、

一部の問合せしか返信していません。

選ぶようにしています。

 

特に車検・修理など、

弊社の在庫車を選んで頂いて(購入して頂いて)いる顧客様、

要は最初からご縁を頂いてるお客様を最優先しています。

 

中古車を買う時だけ他の販売店で買って、

面倒な修理になった時だけ

「どこかでやってくれるとこないかなぁ」と、

インターネット使って探して・・・

 

そんな都合の良い中古車購入ってどうなの?・・・

 

弊社と同じように感じている、

他店購入車を受付している販売店もあるかと思います。

 

最初から本当に程度の良い個体を買うとか・・・

購入後もメンテナンスをお願いできる販売店で買うとか・・・

 

でも、

それが出来ない方の共有事項は、

「購入時の車の見た目の綺麗さ」

「購入時の価格の安さ重視」

なんですよね・・・

 

根本から考え方がどうなのかと・・・

 

弊社の顧客と同様に無料代車を貸して、

 

出来る限りコストを抑えつつも、しっかりと直してあげて、

 

それなのに無料代車をぞんざいに扱う・・・

 

無料代車も用意してくれない、

購入後のメンテナンスもしっかり受付けない、

 

そんな販売店を選んだのは貴方ですよね?

 

貴方が購入した販売店にお願いすればいいのでは?

 

いつも強く感じています。

 

他店の中古車の穴(ケツ)まで綺麗に拭いてあげなくちゃいけないのか・・・

 

と最近思うようになっています。

 

これからも出来る限り他店購入された車でも、

受付はしていこうと思いますが、

 

常識ある方のみ

愛車を本当に大事にしている方のみ

 

お問合せをお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは

本物の信用信頼そして実績の証

令和6年は創業94年(昭和5年)♪

あと6年で創業100年を迎えるアライズの高橋ですニコ

***************************

 

ガソリン車・ディーゼル車・ハイブリッド車・EV車などなど、

 

プライベートで複数台所有したり、

会社経営で法人車とプライベート車を使い分けている、

 

顧客の方も多いのですが、

 

EV(電気自動車)を検討している人が、

「いづれ気付く人々が増えるのでははてなマーク」と感じた、

 

実体験を直接聞いたので、

 

「EV(電気自動車)を検討している方」は、

参考の「一つ」として読んで頂ければと思います。

 

★EV車(電気自動車)を否定も肯定もしません。

ひとそれぞれ考え方や購入候補車というのがありますから、

EV(電気自動車)が駄目!という事ではない、

という前提でお読み下さいビックリマーク

 

GW明けから、

顧客の方々が車検整備・1年定期点検整備で、

多数ご来店頂いているのですが、

 

雑談している中で、

 

「GW(ゴールデンウィーク)に、家族で街乗り用に使っているもう1台のEV車で遠方まで1泊2日の家族旅行に行ってきたんだけど、いやぁ~参ったねぇ~、もうGWとか夏休みとか年末年始とか混雑する時期はEV(電気自動車)では出掛けられないね・・・」

 

という話になり・・・

 

自動車業界に携わっている者としては、

実際に所有している方の話って、

すごく興味が湧きますウシシ

 

そこで色々と聞いたところ・・・

 

ガソリン車又はディーゼル車以外に、

EVも所有している複数のお客様が、

以下と、

ほぼほぼ同じ事を言っていたのにビックリです叫び

 

まず、

 

目的地又は目的地まで行く道中にEVスタンド(電気充電ステーション)をある程度は下調べしないと駄目・・・叫び

 

充電量や道路状況によっては、

 

目的地まで直行するのが不安(要は目的地又は宿泊地の近辺に充電スタンドが無いケースがある)だから、

 

わざわざ遠回り(時間も取られる)して満充電するためにステーションを目指す・・・ショボーン

 

しかも遠く(地方)に行くほどステーションが少なかったり、

営業時間も短い・・・ショボーン

 

あるお客様に関しては、

とどめの一撃が・・・ビックリマーク

 

設置されている充電スタンドの数によるとは思いますが、

遭遇率が高いのは以下のケースでないかと思います。

 

目的地の途中にある充電ステーションが設置されている

「道の駅」で昼食を兼ねて充電もしようと思ったら・・・

 

既に先客(先に充電中の車)があって、

充電しながらお昼ご飯を食べれず・・・ショボーン

 

小さな子供もいるので先に昼食を食べて、

ちょっと野菜や果物やお土産などを物色して、

 

時間がある程度経っていたので、

 

充電しようとステーションを見に行ったら、

既に別の車に取られてて充電中・・・ムキー

 

既に道の駅で1時間以上滞在している中、

先客の充電する時間を待っていたら、

 

次に向かう予定が狂う(他に立ち寄る場所がある)から、

 

仕方なくわざわざ次の目的地と離れた、

別のステーションを目指して出発・・・ショボーン

 

かなりの時間ロス・・・

しかも子供達から文句を言われる・・・えーん

 

GWで道路も渋滞しているし、

色々な意味で相当疲れたようです汗

 

皆さん同じ事を言っていたのですが、

 

短時間で給油できて、

スタンドはどこにでもあるから

「遠方旅行はガソリン車・ディーゼル車でビックリマーク

と言っていたのが、

めちゃくちゃ印象に残っています。

 

東京に限らず、

EV(電気自動車)を乗る場合、

都市部だったり家(住まい)の近所だったら「アリ」かもしれませんねウシシ

 

最後に、

 

「維持費」という言葉のマジックや表面的な部分(一時的な費用)だけ考えて、

EV車を検討している場合、

 

携帯の電池と似たような感じで、

 

車の電池も使い方・充電の仕方によって、

寿命が異なりますから、

 

購入後に莫大な費用が掛からないように、

よ~く考えて検討してくださいビックリマーク

 

どのくらい先の年数(未来)か分かりませんが、

どこかの国みたいに「EV墓場だったりEV車の不法投棄」で、

ニュースを観る日が日本でもあるかもしれませんねウシシウシシ