深めることと広めること | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン

 
早起きピラティスがあるのでね
早く寝るつもりで布団に入った昨夜。


うっかりTVを付けてしまって
たまたま合わせたチャンネルで
気になるドキュメンタリー番組がやっていて
結局最後まで観てしまい睡眠時間は3時間弱。泣き笑い


家族も送り出し、ゴミ出しも完了したので
今からちょっと寝ようと思います。笑
今日は仕事が午後からなので。
 




自分の知らないセカイが
まだまだたくさんあるんだなーと思う。
 

知覚の狭さが無自覚の冷たさに
つながっていることって多いのかも。
 

もっと知覚を拡げて
優しいセカイの住民で在りたい。





昨夜最終回を迎えた
『日曜の夜ぐらいは…』
すごく好きなドラマでした。

 
昨日出てきたこんな台詞。
 

「いいカフェにしましょう。
 お客さんを幸せに。
 そして私たちも…
 幸せになるぞー!おー!」
 

私がつくりたいのもそういう場。
みんなで幸せになろう♡
 

仲間とオンラインで話したあとに観て
あらためてそんな思いを再確認した昨夜。
 




「深めること」は得意だけど
「広めること」は苦手な私。


「進むこと」は得意だけど
「留まること」は苦手な私。


なんとなくリンクしてそうな
「深める」と「留まる」
「広める」と「進む」だけど
得意が逆転してしまっていることで
結果的に「狭い自分」を作っているのかも
と思ったりしました。


もちろん狭いことが
全て悪という訳ではないけれど


みんなが幸せな
優しいセカイに生きていきたいなら
そんなセカイをつくれる自分を
育んでいかなきゃと思う。


経験も
学びも
人間関係も


感覚も
情報も


心も
体も


深めることと
広めること


どっちも大事にしなきゃだな
と思います。





futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.

 


サムネイル

50歳からの人生は

「自分の呼吸」で生きよう♡

オーガニックな呼吸で

Well-beingな毎日を。

そんな思いやヒントになる情報

ピラティスインストラクターの日常

綴っています。


ピラティスライフナビゲーター

西村由美    >>>はじめましての方へ