私のピラティス道 ~第8話・劣等生~ | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン

 第1話 ルーツ  | 第2話 はじまり  | 第3話 最初の試練  | 第4話 挫折寸前  |
 第5話 ボロボロなカラダ  | 第6話 カラダが教えてくれたこと  |第7話 出会い |
 第8話 劣等生
(この記事)



■一目惚れ


2003年、ティップネスで「マットピラティス」というクラスがスタートした頃、
おそらくそれは“知る人ぞ知る”エクササイズで、アスリートやダンサー、モデルなど、
日本での実践者はごくごく一握りの情報通なカラダのエリートのみであったかと。
実際、いまや世界中に認定指導者をたくさん輩出しているSTOTT PILATES であっても、
日本で活動されていた日本人の認定指導者は、当時まだ2人しかいないと言われていて。
(もちろん海外で活躍されていたり、他団体の認定指導者はいらっしゃったと思います)


そんな時代でしたから、当然のごとく私もピラティス未経験者でした。
ピラティスのトレーニングを受けたのは「マットピラティス」の社内研修のときだけ、
あとは自主トレーニングのみ、という状態でしたので、あまりにも“経験不足”なまま、
STOTT PILATESの資格認定コースを迎えなければなりませんでした。


私たちはまず、本格的なトレーニングがスタートするその前に、当時アドバイザーでらした、
認定指導者日本人2人のうちのお一人から事前トレーニングを受けることになりました。


そして、そのとき出会ったこの子左下矢印に、私は一目惚れ恋の矢してしまったのですテレ


←これは自由が丘のスタジオPYPのリフォーマー


リフォーマー。
ピラティス専用イクイップメント(マシン)
そう、以前に本で見たあのマシンでした。


その体感は私がそれまでに知っていたトレーニングマシンとは全く違いました。
とにかく楽しい!気持ちいい!!きゃー
すっかりピラティスのとりこになった私は、俄然コースへのモチベーションも上がりアップ
期待感でいっぱいなワクワクした気持ちスキップでコース初日を迎えました。


ところがのっけから自分の甘さを思い知らされることに・・・汗



■学びのスタート

2003年6月、いよいよSTOTT PILATES IMPコース(Intensive Mat-Plus)がスタートしました。


私たちが教えていただいたのは、サンフランシスコ在住の日本人の先生でした。
当時インストラクタートレーナーの先生は日本にはいらっしゃらなかったんですよね。
だから、ピラティスを学ぼうと思ったら、海外へ出向かなければならなかった・・・
つまり、英語ができなくてはピラティスを学ぶことができなかったんです。
そんな時代に日本語で学ぶことができた私たちはほんとラッキーだったと思います。
(東京開催のコースはアメリカ人ITから通訳を介して、でしたから)


コースの初日は、まず解剖学のリビュー(再確認)から始まりました。
それはピラティス指導を学ぶ上では、ごくごく当たり前に知っておかなければならない情報。
先生からの質問にスラスラと答える同期たちに、いきなり置いてきぼり食らった気分の私。


そうなんです・・・ 恥ずかしながら私、ほとんど答えられなくて。泣
そのときすでにフィットネスインストラクターとして12年も活動していたにも関わらず、
私が知っていたのってアウター(表層)の大きな筋肉だけだったんですよね。


なんとなく「これ好きかも♪」「面白そう!」、そんな軽い気持ちで受講していた私と違って、
パーソナルトレーナーを目指すという明確なビジョンを持って参加していた同期の5人の仲間たち。
彼らはピラティスを学ぶにふさわしいベースがちゃんと整っていました。


そんな同期の中で私は明らかに劣等生でした。



つづく・・・