Aricco ゆる時短ワーママ

小1娘  工作と動画が好き


無理のない節約と運用で

資産1億円目指してますにっこり


よろしくお願いします♡

マネー・節約ジャンル用自己紹介→こちら


小学生になって3週間目。

今のところは・・・


小学校・・・行き渋りなし

併設学童・・・行き渋りなし(むしろ大好き)

英語学童・・・行き渋りの後、普通??



朝は相変わらず起きられず、

そこが母娘共に一番のストレスですネガティブ


家庭学習よりも睡眠時間を優先し、

20時半より前に寝室に入れて10時間以上は眠れるようにしてるのに、

寝起きが悪い。


朝からグズグズされると

ほんっとーに辛いですヤバい辛さですネガティブネガティブ



小学校には「1 人で行く!」と張り切って、

マンションを出るところまで私が付き添ってるけどそこから振り返りもせずに学校へまっしぐら。


学校が好きというより、今まで何をするにも大人が一緒だったけれど、初めて「1人でお願い」外を歩いているという高揚感にプライドをツンつく刺激されているようですお願いキラキラ




ですが、
1人でできなくなったことも・・・



お風呂に1人で入りたくない。
1人で寝るのが嫌。



とガルガルしてます・・・
正直、娘とお風呂に入るとゆっくりできないし自分の頭が濡れたまま娘の保湿やドライヤーをやるというのがすんごく嫌真顔
頭濡れてるのキライ・・・

娘が寝てから家事や明日の準備をして静かな1人時間を過ごしたいので、娘には早く寝てもらいたい&添い寝はストレス真顔
せっかちなので何もせず寝たフリとかお腹トントンし続けるのが辛い



元々泣き虫癇癪持ちなところに

小学校生活の疲れが出できて

さらに不安定になっているようで、

ピャーピャーギャーギャーうるさくて

参ってます・・・ネガティブネガティブネガティブ



今日は「学校イヤ!」っていうから

めっちゃ慌てましたアセアセアセアセ


理由を聞くと、

「だって、勉強簡単すぎてつまんないんだもん!」



そりゃそーでしょーよ!
だってまだ勉強らしい勉強してないんだから!!


国語はひらがな、算数はイラストの数を数えて数字を書くという内容。
3、4歳児向けワークくらいの内容からスタートするんだから、きっとみんな退屈してるけどそれでも頑張って取り組んでるんだよ・・・


2学期になったら急に授業が早く進むようになるらしいし、娘は特に算数に関しては覚えが良い方じゃないんだから、
余裕ぶってられるのも今のうちだけ!

まあ、確かに、今更数字を書く練習はダルいかもしれないけど・・・小学校じゃ内職もできないしなあ。
先取りの弊害ですね(先取り学習してなくても数字くらい大半の子が書けるだろうに、義務教育のカリキュラムだからねえ)。



⬆の他にもうるさくなったのが、服装。

今までアニマルモチーフとかリボンとか可愛らしい服を着てたのに、急にお姉さんぽいのがいい、と着なくなった無気力無気力無気力

私が用意しておいたanyFAMをクローゼットに戻して、バイラビのロゴTに着替えてた驚き
保育園児の時は嫌がってたデニムをオシャレと言って履くようになった・・・


バイラビ好きだけど!!!
他のもたくさん買ってあるから着てえええ!
(セール時に未来サイズ買っておく派)

はあ、
娘も小さい体で頑張ってるんだろうけど・・・
早く落ち着いて欲しい。


切実に・・・



★ルンバのある生活、私を助けて・・・