娘6歳、保育園年長児キョロキョロ

もうすぐ小学1年生ランドセル



早いもので、あっという間に5年半の保育園生活が終わろうとしています。

0歳8か月で保育園に入園した娘は、0歳クラス、転園先の1歳クラスでは人見知りや場所見知りが全くなくすんなり馴染みましたが。


2歳でまた転園すると、そこから1年間の登園ぐずり無気力

3歳クラスに進級して登園ぐずりは無くなるも、今度は降園ぐずり。

4歳では情緒不安定でこれが4歳の壁と言うやつかと白目をむく毎日で無気力無気力



5歳になってもなかなか降園しない、
テンション上がると言うこと聞かない無気力無気力無気力
脳に機能障害があるのでは無いかと悩む日々。



6歳に近付いて来た頃、
降園時にさっと帰れる、お友だちと帰りの時間が一緒になってもぱっと別れることができるなど、娘本人が「ちゃんと切り替えられたでしょウインクと胸を張るくらい改善して、
少しづつではあるけれど娘なりに成長してるんだな・・・と思いました。

とはいえ、まだまだ、何度注意しても同じことを繰り返す(朝起きられずなかなか着替えなかったり)し、情緒不安定なときもあって面倒くさい子なんだけど・・・無気力無気力無気力無気力



もうすぐ就学なのに大丈夫かな~アセアセと不安になる中、一気に絶望的な気分になった事件発生。

保育園に迎えに行った際に、ほんの些細なことをきっかけにギャン泣きになり、帰れない事態に滝汗滝汗滝汗

何を言っても耳に入らず、
大声で泣いて座り込んで動かないゲロー

横を通り抜けていく1歳児たちの不思議そうな視線が痛い笑い泣き


担任の先生が優しく声をかけてくれてもダメで、私もお手上げで・・・
徒歩なので強引にでも車に押し込んで帰るというのは無理。


途方に暮れていたら、2歳、3歳クラスの時の担任でベテランの先生が、
「娘ちゃん、とにかくお茶飲んで!」
「いいからまず飲んで!」
「泣かないで飲んで!!」
とお茶を口もとに持っていってくれて、それを1口、2口・・・最終的にコップ1杯飲み干したときには泣き止んでいました・・・チーン



翌日、先生にお礼を言いに行き、ついでに、こんな調子で些細なことから癇癪になることがある、6歳になり落ち着いてきたと思ったけどこういうことがあると不安・・・と愚痴(相談)ったところ。

「娘ちゃんは癇が強い子だよね」

と言われて、

え、先生そう思ってたんですか!?

とビックリ!!!
まあ、確かに今までも保育園の先生方から「気持ちが崩れやすいところのある子」と見られていたのは分かっていたけど・・・
卒園間近になって初めてはっきり言われた・・・。


でも、
えーーー・・・!と思うと同時に、
やっぱり!そうですよね!?と腑に落ちる自分もいて。

うちの子、やっぱり標準よりも手のかかる子なんだわ~そりゃ私も疲れるはずだわ~と、
何だか自分を肯定された気分というか、子育て大変すぎない?って思ってたけど、それは私の育て方が悪いだけじゃなくて娘が面倒くさい子(敢えてこの表現を使いますが)だからだ、と、少しほっとしたような肩の荷が軽くなったような気持ちになりました。

先生お母さん
「娘ちゃんはお友だちの輪に入るのにも身構えちゃうところがあるよね」
「何も考えないでスーッと中に入っていける子もいるんだけど、娘ちゃんは少し離れてじっと見てたりとか」
「でもね、娘ちゃんは素直ないい子だから心配ない!大丈夫!」とフォローしてくれました泣き笑い


なるほど~。確かに・・・
娘は同世代の子どもが大好きで、他人のことがすごく気になるタイプだし、混ざって遊びたいと思ってる(はず)。

でも、「〇〇ちゃんに‪✕‬‪✕‬って言われて嫌だった」「〇〇ちゃんがこんな(悪い)事してた」と気にしぃだったりネガティブなことを報告してくる(良いことも言うけど、悪いことの方が多い)。



もしかして、うちの子、
最近の言葉?でいうと繊細なタイプだったんだろうか・・・

引越しが決まった同僚が、「子どもが繊細で、環境が変わることにすごくナーバスになってしまって、登園が難しくなったのでお休みを多めに取りたい」と話していた時、
そっか~繊細な気質の子は感受性が強くて、緊張したり不安になっちゃうんだろうなあ。
なんて他人事のように応援してたんだけど・・・

というのも、娘は気難しいところがある反面、お調子者だったり、怒られてもケロッとしていて引きずらない性格でもあるので、
どちらかというと「繊細」より「図太い」と思っていたから。
1歳の時に保育園の先生から「娘ちゃんはとにかく動じない」とはっきり言われていたのもあるし



ネット上の簡易診断項目を見ると、

・サプライズが苦手(〇驚かせると嫌がる)
・洋服のタグが苦手(◎タグというより布地が首に触るのがダメ)
・大人の心を読む (◎)
・年齢の割に難しい言葉を使う(〇)
・いつもと違う匂いによく気がつく(◎鼻が良くて、異臭がすると過剰に騒ぐ)
・よく質問をする(〇)
・服が濡れると嫌がってすぐに着替えたがる(◎)
・完璧主義なところがある(◎)
・他の誰かが辛い思いをしているとすぐに気がつく(◎)
・考えさせられる深い質問をする(◎)
・痛みや空腹に敏感(◎)
・細かいこと(ものの場所、人の外見)の変化によく気づく(◎)
・石橋を叩いて渡るような慎重さがある(〇)

などが当てはまりました。
13個当てはまると繊細、ということだそうなので、娘にその傾向があるとは言えそうです。

0歳の頃から保育園の先生に「新しいおもちゃを出すと、すぐには使わないでみんなが遊んでるのを確認してから遊び出す」と言われていたし、怖がりなところもあって、確かにビビりな子だな~とは思ってました驚き

空気を読むのにも長けていて、2歳頃から大人の会話や場の雰囲気から、状況や大人の気持ちを把握するのが得意だったし。

完璧主義で、テスト問題で時間を計られたり間違えたりするのが苦手。



こうしてみると、なるほどなぁと思うところがたくさん。
他人から見たら一目瞭然なのに何故1番傍にいる母親が今更気づいたみたいに言ってるの!?と思われそうですね・・・

でも、娘には大人に人見知りしない、場所見知りもない、人が大勢いる場所や騒がしさが平気、陽気、目立ちたがりなど、他の性質もたくさんあるし、お友だちと仲良く遊べていたり、悩ましかった行動が改善していったりと、年齢的なもの、一時的な不安定さかな?と思えるような部分も多くあったので・・・


まあ、特別繊細な子が5人に1人はいるそうなので、繊細な傾向が見られる子だって相応にいるんでしょうね🤔



私が娘に願うのは。
自分の気質に甘えないで成長して欲しい。
持って生まれた性質は治らないそうです。
が、厳しい言い方かもしれないけど、社会に出たら「私繊細なんで~」は通じない。
自分が幸せを感じられるように、周りを困惑させることもないように、
前向きに、心に余裕を持って生きていける力を身につけていって欲しい。

そのためには、娘の自己肯定感を高めつつ、ダメ出しを上手くやらないと(⇐私はこれが超下手な自覚ある真顔)いけないですね。


難しいな!昇天


この辺読もうかな~

 


 100ます計算はかなり良いみたいですね!

 

 

 


★ スーパーセールは完走したい!
釣られますひらめきラブラブ


★5歳で舌下免疫療法始めました。今年は花粉症を感じませんにっこり