





こんにちは。トータルブランディングデザイナーの多陀です。

今日は「人とのご縁」という話。
よく「人のご縁を大切に」という言葉を耳にする。
もちろんこういう言葉を口にする人はごまんといるが、
それを実行している人は少ないように思う。
(というか、圧倒的に少ない)
逆にそれを必要以上に口にする人の方がご縁を大切にしてなかったり、それとは真逆のことをしていたりする(笑)その真逆をしている人の信用失墜は、目も当てられない。
その良い言葉を発することで信頼してもらおうということなのだが、結局のところ、人が評価したり信用するのは「結果を出しているかどうか?」で、言葉を聞いただけでは、誰も本当の評価などしてくれない。
要は有言実行しているかどうか?

なんなら、口にしていなくとも結果を残していれば、人は勝手に評価をしてくれる。
よく
「なんで評価が低いんだ!」
とか、
「もっと評価しない周りのレベルが低い!」
という事も多々あると思う。
もちろんボク自身もあるし、気持ちはめちゃくちゃよくわかる。
ただ、知っておかないといけないことは、これらの文句を言っていたところで、前に進むことは1つもない。
ないどころか、これを言うことでその人の評価は下がることはあっても上がることはない。
仮に評価が付いてないとすれば、それはそれなりの結果しか残していないということ。
もし、本当に評価してもらいたいのであれば、言葉にして、それを【すぐに】評価してもらおうという表面的な思考はやめること。
そして、ものすごく簡単なやるべきこと、ずっとそれをやっている(行動)だけで結果は少しずつ付いてくるのだから。
そうして【長期的に】評価してもらえるようにすることだ。
何にでも言えるが、自分が、ではなく、放っておいても周りがそれを言ってくれるぐらになれば、それがそういう自分になっている、ということだ。

あなたの周りを見て、10年、15年、20年以上いい付き合いができている人がどれぐらいいるだろうか?
その人たちがいれば、本当に素晴らしいことですし、
そして、そうやって今も付き合ってくれているその人たち、その事自体に感謝しなければならない。
極端な話、
人生も仕事も「ご縁」で出来ている
のだから。
そのことを忘れずに、常に感謝していけば、周りにもいい人との出会いも増えるし、歩留まりも増えていくはず。
周りにそういう長い付き合いの人がいない、もしくは周りに助けてくれるような人がいない、という場合は、周りではなく自分を振り返ってみよう。
<今週の人気記事ランキング>
↑また、てまりちゃんの昔の記事があがってきてるww
定期的にアクセスあります!
アーチ・コアYouTubeチャンネルはこちら

申込み増!月1万でコンサルし放題〜オンラインコンサル定額プランはこちら

「仕組みで考える」多陀賢二のコンサルはこちら




トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、企業のデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『(株)アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。個人投資家の顔も持つ。
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」
<著書紹介>