昨日、新車のパナソニック プロムという20インチの電動アシスト自転車で2時間ぐらい走った。(約26kmぐらい)

やっぱり風速強くても走りやすいし、上り坂も息切れしない。

でも、風が弱かったり、上り坂が少ないなら普通の折り畳み自転車DAHONのが走りやすい気がする。

たぶん変速数とギヤ比の問題?

あと、ペダルの差もあるかな?
DAHONのがペダルにスパイクみたいなのがしっかりあるので靴が滑らなくて漕ぎやすい。

電動も、もう少し乗ってみてペダルがやっぱり漕ぎにくかったらペダルを買い換えようかなあ?

やっぱり電動でも30分おきぐらいで5分ぐらい休憩しておかないと駄目だなあ。
今回、休憩しないで漕ぎ続けたら、終わったあと、やっぱり少し膝が痛いしガクガクした。

夜勤明けか休みの日は天気の風速をみて、どちらの自転車に乗るか決め、出かけるのが楽しい😀



AD