初春の旅 沖縄(2024) 14日目の記録 (名護城ビジターセンターsubacoなど) | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

初春の旅 沖縄 (2024)の戻ります。 14日目の記録をまとめます。 

 

13日目の記録は下記リンクをご覧ください。

 

14日目もヒルトン沖縄瀬底リゾート滞在中で五度目の朝を迎えました。

沖縄14日目(2月4日)、2日ぶりに気温は25℃を下回り、

それ以降、滞在中に夏日を記録することはありませんでした。


大津  10.2℃  2.5℃  6.3Hrs 北北西 3.5m/s

瀬底島 24.1℃ 19.5℃  2.0Hrs  南 7.1m/s

数値は最高気温、最低気温、日照時間、最大風速の順です

 

 

朝の眺望

朝7時のベランダからの眺望を2枚。

沖縄かなり西にありますので、日本の標準時と比べると遅いです。

 

東シナ海の眺望です。

見るからに西の海上は荒れていました。

 

もう少し西の水納島辺りは雨模様。

 

 

朝食

ヒルトン沖縄瀬底リゾートでは、エグゼキュティブラウンジでの朝食提供はないので、

今回も1階のアマハジでいただきました。

なんとなく雨模様だったのでテラスではなく室内でいただきました。

 

こんなのをチョイスしました。

 

オムレツ

 

野菜サラダ

 

カチュー湯にいろいろな具をぶっこみました。

 

ちょっとだけこんなものも。

 

最期に沖縄ぜんざい。

 

〆はカフェラテ。

 

食事後、部屋に戻ると沖合を’FYJITRANS'の大きな船が通過しました。

自動車運搬船ですよね。那覇に行くのだろうか?それとももっと南かな?

 

 

2度目の名護城へ

ほぼ雨が上がったので瀬底島から名護まで遠征しました。

 

名護の’SUBACO’と言う展望台から名護市内の眺望

 

名護公園での様子は下記記事をご覧ください。

 

 

ホテルのラウンジで

 

名護からホテルに戻りました。
 
椰子の並木が続き南国らしい。
奥の建物が少し前まで滞在していたタイムシェアーです。
 
ラウンジでおやつタイム。
アイスクリームが美味しい季節になっていました。
 

 

カクテルタイム

 

夕刻近く雲の様子が面白く撮影しました。

 

東シナ海と雲の様子。

 

タイムシェアーと沖縄本島の本部半島。

 

いつものカクテルタイムになり、下戸ですが

食べ物を頂きにエグゼキュティブラウンジにきました。

 

 

 

サーモンとエビおいしかったですよ。

お酒の飲める人はいいですね。

 

こうして14日目も終わりました。

 

2024-2-4 瀬底島にて

ご訪問ありがとうございました。