名護城公園ビジターセンターsubaco 沖縄滞在14日目 | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

沖縄滞在14日目は日曜日でした。

八重岳は超満員なので、この日は名護城跡に再度訪問しました。

前回は行けなかった’SUBAKO’と呼ばれる山頂展望台に行ってみました。

 

名護湾を眺望する展望台。

左が 恩納村、右が 本部町。

名護の市街地が見えてます。

 

恩納村方面。

 

ズームするとインターコンチとハイアットが見えてます。

 

本部半島側の眺望。

本部半島のは石灰岩台地ですので石灰岩の積出港があり船が待機しています。

 

沖合に船と手前にドームが見えます。

そのドームの手前が名護球場(タピックスタジアム名護)です。

日ハムがキャンプ中です。見に行こうとすると駐車場が満杯でした。

 

名護城公園ビジターセンターsubaco

名護湾を眺望する展望台。

 

展望台付近も桜の公園になっていて桜がそろそろ見頃になりつつありました。

 

 

この辺りにも八重岳で見たような立派なヒカゲヘゴが群生しています。

 

ヒカゲヘゴと寒緋桜のコラボ。

 

沖縄らしいコバテイシの紅葉と緋寒桜。

 

黄色の大きな花、たぶんラッパバナ(ナス科)が咲いてました。

寒緋桜とのツーショットを撮影してみました。

 

雨上がりの緋寒桜。

 

少しだけ植物観察。

 

琉球イチゴの白花。

 

これは茱萸の仲間でしょう。

 

ツツジ。

 

これはやはりハゼノキの仲間でしょう。

半紅葉??

 

吊る性のこれはなんでしょう?

 

以上日曜日に立ち寄った名護の展望台でした。

 

2024-2-4 名護城公園にて

ご訪問ありがとうございました。