きっかけはカメラ

 
    新型コロナが騒がれたころ、インドアのサバイバルゲームフィールド・MMSさんに「APS練習会やってもいいですか?」とたずねたのが2020年です。このブログもそのころに立ち上げました。その後2023年からフロンティアさんに場所を変え、今もAPS練習会を続けています。
    なぜ始めたかといえば、ひとつはAPSが世間に知られていなくて、競技人口をひとりでも増やしたいから。Tobby_Sawadaは2017年までAPS競技があることを知りませんでした。やり甲斐のある射撃競技が手軽にできるのにまったく知られていないなんてもったいない、早く知っていたら違う世界があったかも、なんて思わずにいられません。そういう反動なんでしょう。

    もうひとつは、昔からノウハウを共有するコミュニティを作ってみたかったから。このコミュニティ作りの原点はスチールカメラでした。つまりStill=静止のほうの写真です。
    知人からスチールカメラの「ピント合わない、なんとかして」というお願いをされたことがきっかけでした。なんのことはない、単にオートフォーカスが面のエリア判定になっているだけ。点のフォーカスで任意の部分のピントを合わせて構図を整えるか、マニュアルフォーカスにするだけで済みます。そういう道具の使いこなしを知人は気にも留めていません。まわりを見渡すとレンズフードを逆さにしたままだったり、対策なしに逆光で構えたりする人のなんと多いことか。そういう細々したことを知る・共有するコミュニティの必要性をそのときに感じました。
    道具の使いこなしという意味ではAPSも同じです。だから今でもAPS練習会を続けています。


 APS関連の自作パーツやグッズを販売中 

●前後トリガーガードを一体&軽量化→「かかしプランニング製トリガーガード」(APS-3用)

●シリンダー分解を素早く、容易に→シリンダー平行ピンカバー「トメキチ君」(APS-3用)

●かさばらないコンパクトなBB弾入れ→BBミニボトル「ちゃらちゃ

※ニッチな商品のため、基本は対面販売です。その際、製品説明や取り付け方をお伝えします。ご希望あればその場にて組み込みもいたします。お問い合わせはコメント欄やTwitterにてご連絡ください。

 

 

求む参加者!APSハンドガン射撃

 自身の投稿のリブログです。APSハンドガン射撃練習会は事前予約不要にしています。当日気が向いたり、時間ができたりしたら※赤羽の会場までお越しください。

 APSハンドガンの射撃に本格的に取り組むつもりがなくても大丈夫です。体験するぐらいの気分でいらしてもらってかまいません。必要なレンタルガンや目を保護するメガネ、BB弾などは無料でご用意できます。

 過去にはご夫婦、親子さん、おひとり様、団体様などいろいろなみなさんがいらっしゃいました。ご案内は私、トビー澤田がいたします。日本エアースポーツガン協会の安全射撃指導員です。

 なにか心配事がありましたらコメント欄やTobby_Sawadaのエックスアカウントまでお問合せください。よろしくお願いいたします。

 

※赤羽の会場:ホビーショップフロンティアさんのAPS用射場をご厚意でお借りしています。射撃を安全に、そして集中できる環境です。

  すぐバレたorz

 
 ツイッターやブログでTobby_Sawadaを名乗っていると意外に本名は知らない、または気づかれていないことがままある。そこで本名を名乗ってdeliさんの射撃練習会「MMS Shooting Club @ FRONTIER」に申し込み、6月8日に参加してきた。まぁ、バレてましたが。開催場所は赤羽のホビーショップフロンティアさんの2階・スピードシューティングレンジだ。
    ウチのAPS練習会も発端は「MMSでAPS練習会」だから、店を閉めたインドア・サバイバルゲーム・フィールドのMMSさんつながりになる。deliさんのほうが射撃歴も練習会歴も圧倒的に先輩だけどね。deliさんのブログはこちらからどうぞ。
 まず、MMS Shooting Club @ FRONTIERは参加者の腕前に合わせてその日の練習内容を変えるらしい。ジャンルはスピードシューティングがメインのようだ。自分が参加したこの時はレアなAPSの会だったらしく、参加者は自分を含めて3人だった。ほかのおふたりは普段からMMS Shooting Club @ FRONTIERで練習しているスピードシューターさん。なのでAPSハンドガンはほぼ初めてらしかった。
 
↑左側が主催のdeliさん。
銃の取り扱いや安全に対する注意事項の説明がとっても丁寧なのが印象的だった。
銃口管理や銃口カバーの取り扱いなどしっかり教えてくれる
 
↑レンタルガンのAPS-3の解説。
グロック系や1911系のように実銃をモデルアップしたものとは異なり、APS-3は取り扱いがちょっと特殊だ。
横から装着するマガジンはいつ装着するとか、何発入るみたいな話をしてくれる
 
↑グリップの握り方やトリガーの位置などきちんと要点を確認していく。
そしてポイントを押さえつつ脱力するのが基本だという。
説明方法は異なるが、やろうとしていることはウチのAPS練習会と同じだと思う。
 
↑コッキングの動作もAPS-3は特殊。
上のコッキングレバーを引き上げたまま、下側のコンプレッションレバーを往復させて空気を圧縮したら、コッキングレバーを戻してチャンバーへBB弾を送る一連の過程をレクチャー。
 
↑自然狙点やフォームを前側からdeliさんがチェック。
きちんと銃口カバーをして安全性にも配慮している
 
↑利き手と反対側の手はぶらぶらさせず、ポケットに引っ掛けるかポケット内に手を入れる。
ベルトをつかむのもOK。
スピードシューティングは両手で撃つことから、片手撃ちの作法にはちょっと慣れが要るのかも
 
↑スタンスは片手撃ちの基本であるインライン・スタンスのメリットを教えてくれる。
しかしそれが無理な姿勢だったら顔が標的と正対しやすいオープンスタンスの射撃フォームがいいとのこと。
いかに脱力して立てるかそして撃てるか、それが会を通したテーマになっているみたい
 
↑約二時間後、実射へ。
標的はdeliさんの手製で四角いものを使う。
ブルズアイのように丸い標的だと照準を合わせにくい人もいる、そのフォロー用のようだ。
慣れたらブルズアイの紙的へ移行
 
↑一通り紙的を撃ったら、3階のAPSレンジへ移動して、シルエット競技の体験に移る。
6mから10mの距離で1m毎にポールが置かれ、その上の3cm四方の標的を倒す。
上段の5つの標的を倒したら下段を狙う
 
↑シルエットの下段はプローン(伏せ)の姿勢を取るのが基本。
ただしその態勢が厳しい場合はクリードマンの姿勢(仰向け)も許されている。
ちょっと苦しい姿勢だと銃口管理が疎かになりがち。
その注意点もおこたらない
 
↑最後の締めくくりはプレート競技の体験だ。
3秒間に1つの楕円状標的を倒す。
それを15回繰り返す。
早撃ちを得意とするスピードシューターでもAPSハンドガンのプレートは圧倒的に標的サイズが小さいようでスピードと精密さの両立は一筋縄にはいかない、らしい
 
   deliさんの射撃練習会に参加して気づいたことは、まだまだ知らない技術や考えつかない方法や指向があるとわかったことだ。脱力のように共通点もあった。また丁寧に説明することの大切さも考えさせられた。取り入れられるものは素直に吸収したい、そう思わせる良いAPS練習会だったと思う。興味のあるかたはMMS Shooting Club @ FRONTIERもぜひどうぞ。
 なおこちらはブログ上にあるエントリーフォームから事前予約が必要になる。お間違えなく。
 
 APS関連の自作パーツやグッズを販売中 

●前後トリガーガードを一体&軽量化→「かかしプランニング製トリガーガード」(APS-3用)

●シリンダー分解を素早く、容易に→シリンダー平行ピンカバー「トメキチ君」(APS-3用)

●かさばらないコンパクトなBB弾入れ→BBミニボトル「ちゃらちゃ

※ニッチな商品のため、基本は対面販売です。その際、製品説明や取り付け方をお伝えします。ご希望あればその場にて組み込みもいたします。お問い合わせはコメント欄やTwitterにてご連絡ください。

おひとりでも開催します

 


 5月12日に開催しましたAPS練習会のご報告です。掲載が遅れてすみません。

当日はリピーターのかたがおひとりいらっしゃいました。APS-1GM MkⅢを愛用されているかたですね。さすがに誰もいらっしゃらないとどうにもなりませんが、おひとりでもAPS練習会は催行いたします。

 さて、必然的に個人レッスンのような練習内容になりまして、基本通りブルズアイをメインに練習していただき、気になるところをフォローアップしました。

 

↑通常は椅子に座った状態からの置き撃ちがウチの基本。

でも何度も経験されているので立射多めの練習です。

それでうまくいかない射やクセがあったら置き撃ちに戻り、また立射に移るというサイクルがおすすめです

 

↑写真ではわかりにくいのですが、APS-1のフロントサイトとリヤサイトを整列させたときのすき間はAPS-3のそれと比べてタイトになっています。

狙いを厳密に追い込むにはタイトなサイトが有用だと思います。

据銃の安定性が高ければの話ですが。

ただ、狙いを正確になんて気持ちになると撃発の機会を失いがちです。

フロントサイトとリヤサイト、標的の三つをほどよく整列させたらあっさりめに撃ち、フォロースルーを意識するぐらいがちょうどいいかと

 

↑ちなみに狙いをつける際はフロントサイトに目のピントを合わせます。

そうするとはじめの上側の写真のようにリヤサイトの縁が少しボケて見えるはずです。

それが正しい見え方であり、標的はもっと大きくボケて見えます。

一方、後の下側の写真のようにリヤサイトに目のピントが合っているとフロントサイトがぼやけます。

これは間違った狙い方です。

あなたはどっちで撃っていますか?

 

↑練習中なぜか、かかしプランニング(笑)さんもいらっしゃいましたw

練習目的じゃありませんけど。

こちらはAPSのシューターさんであり、APSグッズを自ら設計して3Dプリンターで製作・販売するいわゆるメイカーさんでもあります。

人気商品はアイリスシャッター付きブラインダーとかAPS-3用トリガーガードでしょうか。

Tobby_Sawadaも愛用しています。

気になるかたはこちらのエックスアカウントからお問い合わせください

 

 この次の第12回APSことはじめ「シュート&ファン」は6月30日開催で、すでに終了しています。このあとすぐにその模様をお伝えします。そちらのほうもご覧ください。よろしくお願いいたします。

施設内でのマスク着用は、自身でご判断ください。

 

 第13回 APSことはじめ「Shoot&Fun」(初心者向けAPS練習会)
  • 日時 20)11:30開場  12:00開始  15:00終了  15:30退出 ※会場は終日貸切
  • 場所 ホビーショップフロンティア 3階射場  最寄りのJR線赤羽駅・東口から徒歩9分
  • 参加費 1000円  練習会当日から1か月前のあいだにフロンティアさんにてAPS銃を購入すると参加費を無料にします。領収書をお持ちください
  • 必要なもの APSカップ公式認定競技銃のハンドガン ▼ご使用の6mmBB弾300発程度(重量0.28g以上推奨)▼目を保護するもの(メガネ、シューティンググラス)▼用具をお持ちでないかたにはレンタルガンとBB弾、シューティンググラスを無料でお貸出しします
  • 対象 全年齢 ※未成年も参加できます。主催者はエアースポーツガン安全射撃指導員です
  • 定員 なし
  • 内容 APSカップ・ハンドガンクラスの3種目を中心とした射撃練習会​​​​
  • お申込み 事前のお申込みは必要はありません。開始時間までに会場へお越しください

【お願い】

  1. 当会で発生したAPS銃の故障や損傷、それらに関連したケガなどは自己責任でお願いいたします。また当会に基づいたトラブルなどもTobby_Sawadaは一切責任を負いません。ご了承の上、ご参加ください
  2. 未成年者は保護者との同伴をお願いいたします。その場合、同伴者は無料です
  3. 条件付きで学習用の動画撮影を認めます。条件は①判別できる人物を映り込ませない(主催はOK)②webに上げる際はクレジット「主催:Tobby_Sawada」を載せる、などです

 

  初心者やリピーター、ベテランも歓迎します

 

 東京・赤羽のホビーショップフロンティアさんの本店3階射場で初心者向けのAPS練習会を開催します。初心者向けというのは練習内容です。参加者の習熟度は問いません。基礎に立ち返りたいというリピーターやベテランも歓迎します。具体的な練習内容は当日の参加者に合わせていきますが、全員で同じ課題に取り組む合同練習になります。ブルズアイの種目をベースに、その時々でシルエットやプレートの種目も参加者の様子をみながら練習を進めていきます。

 これからAPSカップの射撃を始めようとか、ちょっと興味あるけど体験してみたいというみなさんのご参加をお待ちしております。照準調整(ゼロイン)どうするの? とかAPSの安全射撃を詳しく知りたいというかたがいらっしゃれば、それにも応じます。一緒に練習してAPSの醍醐味を味わい、射撃を楽しみましょう。

 

↑照準調整のときに利用する置き撃ちですが、初心者向けのトリガー練習としても置き撃ちは十分に効果があります。
その重要性も練習会では伝えていきます
 
 APS関連のワークショップを定期開催 
●日時    :ブログトップメッセージボードのお知らせ欄ワークショップ記事をご覧ください
●場所    :ホビーショップフロンティア(赤羽)、某社多目的室(神田)など

●参加費 :500~9000円(ワークショップごとに異なる)

●対象    :全年齢(未成年者は保護者の同伴が必要)

 
 APS-3用 自作パーツを販売 

●前後トリガーガードを一体化&軽量化→「かかしプランニング製トリガーガード」(APS-3用)

●シリンダー分解を素早く、容易に→シリンダー平行ピンカバー「トメキチ君」(APS-3用)

●かさばらないコンパクトなBB弾入れ→BBミニボトル「ちゃらちゃ

※ニッチな商品のため、基本は対面販売です。その際、製品説明や取り付け方をお伝えします。ご希望あればその場にて組み込みもいたします。お問い合わせはコメント欄やTwitterにてご連絡ください。