子どもが、自分の問題を自ら解決するようになる、距離の取り方♪ | 子育ての悩み・イライラを解消!アドラー心理学でより自分らしい人生を♡ 子どもの対応に悩むママのための心のサポーター 工藤直子

子育ての悩み・イライラを解消!アドラー心理学でより自分らしい人生を♡ 子どもの対応に悩むママのための心のサポーター 工藤直子

☆託児ルーム&ママの心のサロン あぷりこっと☆

ママが子育ての悩み・イライラから解放され より自分らしい人生を歩めるよう、ママと子どもに寄り添います♡
ママのあなたが、自分の本当にやりたいことを見つけて歩みだし、輝き始めると、家族みんながハッピーに♪

子育ての悩み・イライラを解消し、

より自分らしい人生を♡

 

 

子どもの対応に悩むママのための

心のサポーター

託児ルーム&ママの心のサロン
あぷりこっと の 工藤 直子 です

 

 

 

 

 

子どもが、自分の問題を

自ら解決するようになる

距離の取り方♪】

 

 

 

 

子どもと一緒に過ごしていると

つい、手出し口出しを

してしまいます(涙)

 

 

過保護・過干渉とも言われますよね

 

 

子どもの自立を心から願っているのに、

親って、つい、

手伝い過ぎてしまうんですよね・・・

 

 

 

 

生まれたばかりの赤ちゃんは、

自分では泣くことしかできず、

 

 

ママはおっぱいをあげて、

パパと協力しながら

オムツを替えて、お散歩に連れ出し

お風呂にも入れてあげていた

 

 

寝かすのだって、

抱っこしてあやさないと

なかなか寝付いてくれない

 

 

 

 

でも、

子どもはどんどん成長するんです!!

 

 

歩くようになり、走るようになり、

言葉も話すようになり、

体の発達だけでなく、

心もしっかり発達する!!

 

 

1人でいろんなことが

できるようになっているのに、

パパ・ママの心の方が追いつかず、

つい、

手伝い過ぎてしまうんですよね・・・

 

 

 

 

先日ベビーシッターで伺ったKちゃん、

保育園のお迎え&Kちゃんのご自宅での

シッティングを承りました♪

 

 

保育園へお迎えへ伺うと、

先生から、

「いつも、お靴はパパかママが持って、

抱っこでお帰りになります」

と聞きました

 

 

私がKくんに

「お靴履こうね」

と1回伝えただけで、

Kちゃん、自分でしっかりお靴を

履いてくれるではありませんか!!

 

 

「お手手つないで歩いて帰ろっか!」

と声を掛けると、

ちゃんと手もつないでくれて

とってもかわいいんです♡

 

 

道路を渡るときに、

「くるま きてるよー」

と教えてくれたり、

ふと私の顔を見上げて

ニコッと笑ってくれたり・・・

 

 

ご自宅まで、一度も抱っこせずに

歩いて帰ることができました!!

 

 

ちなみに、Kちゃんは3歳です♡

 

 

 

 

子どもは

親がいない時に成長する

 

 

なんて言葉もありますが、

子どもと適切な距離を保つこと

大切なんでしょうね!

 

 

親の方は、

泣くことしかできなかった赤ちゃんの頃から

ずーっと育てているから、

子どものことを

いつまでも、赤ちゃんのように感じてしまう

 

 

けれども、

子どもはどんどん成長しているんです!

 

 

 

 

手出し口出し、そして、先回りして、

荷物を全て持ってあげて

抱っこしてしまったりするけれど、

 

 

子どもと1歩2歩離れてみて

子どもが自ら動き出すのを待つ

 

 

そうすることで、

子どもは、

自分の問題(ここでは歩いて帰ること)を

自ら解決し、

自立心が育っていくんです!!

 

 

 

 

Kちゃんのシッティングを終え、

私自身は我が子にどうだろう・・・と

考えながら帰りました

 

 

勇気づけの子育てを実践しているけれど、

実践しているつもりになっているだけで

我が子への手出し口出しは

当たり前になっており

気付けていないかもしれない

 

 

今朝、高1の娘が登校する時間、

ひどい雨が降っていました

やっぱり、つい、

「駅まで車で送ろうか?」

と言いそうになっている自分がいました!!

 

 

その言葉をぐっと飲み込んで

家事をしていると、娘の方から、

「雨ひどいから送ってくれない?」

って言ってきたんです

 

 

自分の問題を

自分で解決する

 

 

そう、コレですよね!

 

 

私の方から先回りして「送ろうか?」と

言うのではなく、

娘が、雨がひどいことに気付き

送ってくれないか交渉する

 

 

 

 

あなたも

お子さまと適切な距離が保てているか

セルフチェックしてみてくださいね♡

 

 

 

 

こんな

子育てのヒントや

ママの心の整え方を

 

 

公式LINEで

1週間に1回、

ひっそりと配信中♪

 

 

現在、

78名の方がご登録して

くださっています!!

ありがとうございます♡

 

 

こちらから、

簡単5秒でご登録♡

↓ ↓

※女性の方限定です

 

 

 

 

 

あぷりこっとでは、

こちらのお部屋での保育だけでなく、

ご指定の場所でお預かりする

ベビーシッターにも対応しています

 

 

直接契約型のベビーシッターのため、

必ず私が伺います!

また、ママのご予定に合わせて

オリジナルの保育を作ることができますよ♡

 

 

例えば、

ママが美容院へ行かれている間に

近くのプレイルームや児童館でのお預かり、

保育園、幼稚園や小学校へお迎えに伺い

習い事への送迎だったり、

 

 

もちろん、

ご自宅でもお預かりいたします♡

土日祝もお受けいたします

 

 

あなたとお子さまにお会いできる日を

楽しみにしてます♪

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

ご提供中のメニュー( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

 

①横浜市瀬谷区

 親子カフェナチュラルWS

 

『イライラをコントロールし、

家族みんなが

笑顔になるワークショップ』

 

ナチュラルさんの

美味しいデザート付きの

ワークショップです♪

 

子育てイライラって

勝手に沸き上がってきて、

気付いたら大声を

荒げてしまう・・・

 

でも、実は、

コントロールできるんです!!

 

このWSでは、

コントロール方法を学び、

適切な解消方法を

お伝えします!!

 

詳細はこちらをクリックして

ご覧下さいね♡

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

②個人セッション


セミナーや講座で

お悩みを話すことが難しい方は、

こちらをお勧めいたします

 

オンラインで対応しますので、

ご自宅でゆっくり寛ぎながら

お話をすることができます

 

詳細はこちらをクリックして

ご覧くださいね♡

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

公式LINEのご登録♡

 

☆☆ご登録プレゼント☆☆

 

①「心を元気にする3つのこと!

今日から簡単にできる勇気づけ

 

②30分オンライン無料相談♪

お悩みを丁寧に伺います

 

 

こちらを

クリックしてご登録♪

↓ ↓

※女性の方限定です

 

 

現在、78名の方が

ご登録して下さっています!

ありがとうございます♡

 

1週間に1回、

☆勇気づけの子育てのヒント

☆ママの心の整え方

☆講座、お話し会のご案内

などを配信中

 

皆さまから、

好評をいただいております♡

 

 

 

 

4月の人気記事♪

 

こちらも読んでいただけると

嬉しいです♡

 
第1位

第2位

 

 

 

 

第3位