保育園お迎え後に号泣!!そんなときの対処方法は、コレ!! | 子育ての悩み・イライラを解消!アドラー心理学の勇気づけで、より自分らしい人生を♡【全国】乳幼児ママの心のサポーター 工藤直子

子育ての悩み・イライラを解消!アドラー心理学の勇気づけで、より自分らしい人生を♡【全国】乳幼児ママの心のサポーター 工藤直子

☆託児ルーム&ママの心のサロン あぷりこっと☆

ママが子育ての悩み・イライラから解放され より自分らしい人生を歩めるよう、ママと子どもに寄り添います♡
ママのあなたが、自分の本当にやりたいことを見つけて、笑顔で過ごすようになると、家族みんながハッピーに♪

子育ての悩み・イライラを解消し、

より自分らしい人生を♡

 

 

乳幼児ママの心のサポーター
託児ルーム&ママの心のサロン
あぷりこっと の 工藤 直子 です

 

 

 

 

 

【保育園お迎え後に号泣!!

そんなときの対処方法は、

コレ!!】

 

 

 

 

育休明け、

グループも上司も変わっていて、

慣れない環境での仕事で

ヘトヘト・・・

 

 

疲れ果てて保育園へお迎えへ行くと、

子どもがあなたの顔を見た途端、

号泣!!!

 

 

「ママのお顔を見るまでは

ニコニコで遊んでいたんですよ♪」

 

 

「今日は給食を全部食べました!」

 

 

先生からの嬉しいコメントも

子どもの泣き声にかき消され、

抱っこしても、

背中をトントンしても泣き止まない・・・

 

 

 

 

食材を買って帰ろうと思っていたけれど、

全く泣き止む気配がないので

諦めて、すぐに帰宅 (৹˃ᗝ˂৹)

 

 

しばらく抱っこしてみるも、

さっぱり泣き止まない!!!

 

 

 

 

「仕事だけでも疲れているのに・・・」

半ばうんざりしながら、

仕方がないのでおんぶして、

家にあるもので簡単に夕食を作りながら、

 

 

「こんな毎日が続くのかな・・・」

と不安がよぎってしまう

 

 

 

 

お仕事復帰直後は、

ママは久しぶりのお仕事で疲れ果て、

 

 

子どもは初めての保育園で

緊張して過ごし

ママの顔を見た途端、号泣!!

 

 

お仕事復帰されたママ、

お疲れさまです!!

 

 

予期していたこととはいえ、

お迎え後に号泣されると

ママの疲れは倍増しますよね・・・

 

 

「私の方が泣きたいのに・・・」

 

 

ホントに、そうです!!

 

 

 

 

そんなときの対処方法は、

もうこの1つに尽きます!!

 

 

子どもの気持ちに

共感する♡

 

 

すでに言葉を話される子どもの場合は、

子どもが不安や不満を言ってきたら、

子どもが言った言葉を

そのままオウム返で言うんです♪

 

 

例えば、もし、子どもが、

「おともだちの なまえ が

わからないから

あそぶおともだちが いない・・・」

 

 

と不安を言ってきたら、

 

 

「お友達の名前がわからないから、

遊ぶお友達がいないんだね」

 

 

子どもが言った言葉のまま、

くり返して言うんです

 

 

そうすると、子どもは、

「ママは ぼくのきもちを

分かってくれた」

と安心します♡

 

 

 

 

また、

まだ言葉が話せない子どもや、

泣いてしまっている子どもの場合は

あなたが子どもの気持ちを想像して

代弁してあげるんです!!

 

 

「お友達の名前がわからないから、

遊ぶお友達がいなくて不安なんだね」

 

とか、

 

「保育園の生活リズムが、

まだわからないから不安だよね」

 

のように・・・

 

 

まだ幼い子どもは

ママが話すことを一字一句

理解できるわけではないけれど、

 

 

ママが伝えようとしていることは

理解する力があるんです!!

 

 

あなたが子どもの気持ちを想像して

代弁してあげると、

やっぱり、子どもは、

「ママは ぼくのきもちを

分かってくれた」

と安心するんですね♡

 

 

 

 

例えば、

あなたがヘトヘトになって帰宅したときに

もし、旦那さんが

 

 

「久しぶりの仕事で、

慣れなくて疲れるよね」

 

 

と言ってくれたら、

あなたはどんな風に感じますか?

 

 

こんなピンポイントで

言ってくれる優しい旦那さんなんて

いないかもしれませんが(笑)、

 

 

もしも、言ってくれたら、

ホッとして、

1日の疲れが吹っ飛びませんか?

 

 

そして、

 

「疲れているのに、

夜ご飯を作ってくれてありがとう!」

 

なんて言ってくれたら、

最高です♡

 

 

 

 

慣れない保育園で過ごしたお子さまにも、

ゆったりとハグをして、

 

「ママがお仕事の間、

保育園で過ごしてくれてありがとう!」

 

と伝えてあげてくださいね♡

 

 

 

 

こんな

アドラー心理学の勇気づけ

たくさんの子育てママに

知っていただきたい!!

 

 

4月はお子さまのご入園・ご入学、

クラスが変えがあったり、

ママの方はお仕事復帰や

部署異動があったり、

母子共に心がザワザワしがちです

 

 

ママが心を整えて穏やかに過ごすことで

子どもにも伝わり

子どもも安定することでしょう!

 

 

ママと子どもは潜在意識で

繋がっているんです♪

 

 

『ダメ出しループを抜け出し

ママも子どもも

ハッピーになるセミナー』

2024年4月26日(金)、27日(土)

  10:00~12:00

※両日とも同じ内容です

 どちらかご選択下さい

 

 

詳細はこちらから

ご覧いただけます♡

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

あなたが弱音をはける場所はありますか?

 

 

頑張り屋さんのママほど、

弱音がはけず神経がすり減ってしまいます

 

 

自分自身の

良いところ・できるているところに

目を向けて、

 

 

自分自身に「ヨイ出し」をし

楽しい毎日を過ごしてくださいね♪

 

 

子どもの笑顔は

ママの笑顔から♡
 

 

 

 

あなたの

"笑顔の子育て"を応援しています

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご提供中のメニュー( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

 

①オンライン開催

 1 DAYセミナー

 

『ダメ出しループを抜け出し

ママも子どもも

ハッピーになるセミナー』

 

お行儀の良い子に育って欲しい、

お友達を大切にする子に育って欲しい、

「ありがとう」の言える子に

育って欲しい、

 

そんな想いから、

親は子どもの行動を

注意してしまいます

 

でも、ダメ出しって弊害があるんです

セミナーではダメ出しの弊害を知り、

ダメ出しの反対のヨイ出し

体験しながら身に付けます♪

 

詳細はこちらをクリックして

ご覧下さいね♡

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

②親子カフェナチュラル開催

 ワークショップ

  【満席→増席1組】

 

2024年4月18日(木)に

横浜市瀬谷区の

親子カフェナチュラルさんで

ワークショップを開催します!

 

オンラインセミナーの内容を

1時間にぎゅっと凝縮し

ワークショップ形式で

お伝えいたします

 

親子カフェナチュラルさんの

ランチ付きです♪

 

詳細はこちらをクリックして

ご覧下さいね♡

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

公式LINEのご登録♡

 

☆☆ご登録プレゼント☆☆

 

①「心を元気にする3つのこと!

今日から簡単にできる勇気づけ

 

②30分オンライン無料相談♪

お悩みを丁寧に伺います

 

 

こちらを

クリックしてご登録♪

↓ ↓

※女性の方限定です

 

 

現在、72名の方が

ご登録して下さっています!

ありがとうございます♡

 

1週間に1回、

☆勇気づけの子育てのヒント

☆ママの心の整え方

☆講座、お話し会のご案内

などを配信中

 

皆さまから、

好評をいただいております♡

 

 

 

 

3月の人気記事♪

 

こちらも読んでいただけると

嬉しいです♡

 
第1位
 

 

第2位

 

 

 

 

 

第3位