ママだって、○○○○してもいい♪ | 子育ての悩み・イライラを解消!アドラー心理学でより自分らしい人生を♡ 子どもの対応に悩むママのための心のサポーター 工藤直子

子育ての悩み・イライラを解消!アドラー心理学でより自分らしい人生を♡ 子どもの対応に悩むママのための心のサポーター 工藤直子

☆託児ルーム&ママの心のサロン あぷりこっと☆

ママが子育ての悩み・イライラから解放され より自分らしい人生を歩めるよう、ママと子どもに寄り添います♡
ママのあなたが、自分の本当にやりたいことを見つけて歩みだし、輝き始めると、家族みんながハッピーに♪

子育ての悩み・イライラを解消し、

より自分らしい人生を♡

 

 

子どもの対応に悩むママのための

心のサポーター

託児ルーム&ママの心のサロン
あぷりこっと の 工藤 直子 です

 

 

 

 

 

【ママだって、

○○○○してもいい♪】

 

 

 

 

早速ですが、

〇〇〇〇には、

何が入ると思いますか??

 

 

 

 

ワクワクしてもいい?

ソワソワしてもいい?

え?ダラダラ??

 

 

 

 

んー、確かに、

ママになっても、

毎日ワクワク過ごしたいし、

 

 

こっそり自分用に高~いお菓子を買って

棚の奥の方に隠して、

子どもに見つからないように

ソワソワしているママも、

なんか、かわいいし、

 

 

ママだって、

お菓子を食べながら

ダラダラとテレビを見てもいいし・・・

 

 

 

 

どれも正解なんですが、

今日お伝えしたいのは、

ママだって、

イライラしてもいい♪

なんです!

 

 

 

 

えーーー!

イライラしてもいいの?

 

 

いつも、子どもの寝顔を見ながら、

「今日もイライラしちゃってごめんね」

って謝っているのに・・・

 

 

 

 

謝らなくても大丈夫!

イライラしてもいいんですよ♪

 

 

小さな子どもと過ごしていると

あなたの思い通りにいかないこと、

いっぱいありますよね(涙)

 

 

食材を買いに行かないといけなくて

子どもを誘っても、

「ヤダ、行かない!」

って

 

 

でも、

買いに行かないと夜ご飯作れないし、

子どもが行くって言ってくれるように、

必死で、子どもの気持ちを

盛り上げる言葉を掛けて

 

 

それでも「ヤダ!」の一点張りだと、

だんだんイライラしてきて、

「じゃあ、1人で留守番してなさい!」

なんて言っちゃったり・・・

 

 

お友達と仲良く遊んで欲しいのに、

いっつもお友達を叩いてしまって、

「叩かないって言ってるじゃない!

何回言ったらわかるの?!」

と怒鳴ってしまったり・・・

 

 

 

 

思い通りに行かないことが多いと

人はイライラしてしまいがちです

 

 

私も我が子が小さい頃は

毎日イライラしていました

え?毎日?

 

 

「イライラしちゃいけない」

「怒っちゃいけない」

「ママなんだから我慢しなくちゃいけない」

 

 

すんごい苦しかったです(涙)

 

 

なぜ、苦しいのか?

それは、自分の気持ちを

否定していたからなんです!!

 

 

子どものせいでイライラする、

子どものせいでこんなに苦しい・・・

 

 

そう思ってしまったこともありましたが、

勇気づけを学んで

子どものせいではないことがわかりました!

 

 

 

 

私が開催している

ELM(エルム)勇気づけ講座では、

どんな感情でも

たっぷり感じてあげましょう、

とお伝えしています

 

 

例え、

マイナスの感情であっても

あなたに何かを伝えようとして

沸き上がっている感情なんです♡

 

 

感じてはいけない感情はない

のです!!

 

 

 

 

ただし、

行動には制限があるんですね

ここが大事ですよ!!

 

 

食材を買いに行くのを嫌がる子に対して、

あなたがイライラすることはOK

 

 

でも、

まだ1人で留守番するのが難しい

2歳、3歳のお子さまに

「じゃあ、1人で留守番してなさい」

と感情的に言うのはNG

 

 

何度注意しても

お友達を叩いてしまう子に対して、

あなたがイライラすることはOK

 

 

でも、

「叩かないって言ってるじゃない!

何回言ったらわかるの?!」

と怒鳴るのはNGなんです

 

 

 

 

それでは、

どうすればいいのでしょう?

 

 

その方法とは、

ズバリ!!

 

 

マイナスな感情も、

あなたの心の中で

たっぷりと感じてあげて!

 

 

 

 

「食材を買いにいくのを

子どもが嫌がったら

イライラするよねー」

 

 

「お友達は叩かないと伝えているのに、

いっつもお友達を叩いてしまうと

イライラするよねー」

 

 

あなたの心の中で、

お友達に語りかけるように

優しく寄り添ってあげるのがお勧めです♡

 

 

あなたの感情を

あなた自身が感じてあげるのです

 

 

 

 

きっと、お友達が何かを

あなたに相談してくれたときは、

あなたは自然に

お友達に寄り添っていると思います

 

 

「そんなことがあったんだね。

大変だったね。つらかったね」

 

 

それを、

あなたの心の中で

自分自身にやってあげるのです!!

 

 

 

 

逆に、お友達があなたに

寄り添ってくれた経験はありませんか?

 

 

「そんなことがあったんだね。

悩んでいるんだね」

 

 

お友達が寄り添ってくれると、

何も解決したわけではないのに

スーッと心が軽くなる♡

 

 

 

 

そうなんです!

寄り添ってもらったからといって、

何も解決しないんだけど、

心が軽くなるんです!!

 

 

胸に手を当てながら、

もしくは、

セルフハグをしながら

自分自身に寄り添ってあげると、

より効果的ですよ♡

 

 

 

 

こんな

勇気づけのノウハウを

お伝えする1 DAYセミナーを

4月にオンラインで開催します♪

 

 

セミナーの詳細は、

69名の方がご登録の公式LINEにて

先行でご案内いたします

 

 

1週間に1回

子育てのヒントや

ママの心の整え方も

配信しています!

 

 

こちらから

簡単5秒でご登録♪

↓ ↓ ↓

※女性の方限定です

 

 

 

 

イライラしたときに

「イライラしちゃいけない!」と

その感情を心の奥底に閉じ込めてしまうと、

 

 

どんどん溜まって

いつか、爆発してしまうかもしれない

 

 

反対に、気分が沈んで

何も手につかなくなって

しまうかもしれない

 

 

どんな感情でも、

あなたに何かを伝えようとして

沸き上がっている

大切な感情なんです♡

 

 

「そっか、

私、イライラしているんだ。

あんなこと言われたら、

そりゃイライラするよね。

イライラしてもいいんだよ」

 

 

子どもに限らず、

旦那さん、お姑さん、会社の上司などに

イライラ、モヤモヤしたときも、

あなたの心に湧き起こる感情を

あなた自身がたっぷり感じてあげて下さいね

 

 

自分自身で寄り添うことが難しいときは、

私があなたに寄り添います♡♡

 

 

あなたの

"笑顔の子育て"を応援しています

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

公式LINEのご登録♡

 

☆☆ご登録プレゼント☆☆

 

①「心を元気にする3つのこと!

今日から簡単にできる勇気づけ

 

②30分オンライン無料相談♪

お悩みを丁寧に伺います

 

 

こちらを

クリックしてご登録♪

↓ ↓

※女性の方限定です

 

 

現在、69名の方が

ご登録して下さっています♪

ありがとうございます!

 

1週間に1回、

☆勇気づけの子育てのヒント

☆ママの心の整え方

☆講座、お話し会のご案内

などを配信中。

 

皆さまから、

好評をいただいております♡

 

 

 

 

2月の人気記事♪

 

こちらも読んでいただけると

嬉しいです♡

 
第1位
 

 

第2位

 

 

 

 

 

第3位