こどもの日、端午の節句に。親子クッキングでべこもち【レシピ】 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日はこどもの日でしたね。

 

3-4日の弾丸1泊旅行の帰りが夜中だったんで、

 

家でゆっくり過ごしていました。

 

息子とピザを作ったり、ゲームやトランプに付き合ったり。

 

ピザもとってもおいしくできたんですけど、

 

おなかすいてて、写真撮らなくて。

 

べこもちのほうは、ちゃんと残しました。

 

いま、桜が満開なんです。

 

今年は昨年より少し遅かったような気もします。

 

毎年、自分のレシピで作っているんですけど、

 

昨日、うれしいつくれぽも届いたので、あとでご紹介しますね。

 

 

 


こどもの日、べこもち

 

今回作ったのは型なしでまるくしたもの。

 

これだと12個くらいできます。

 

 TODAY'S
 
【レシピ】べこもち

 

 

 

 

(3年前の作成時の木の葉の形の写真です)

 

   材料【約10個分】

 

○●上新粉+白玉粉 1:1で◯●各100g

○●水 各50~55g

○砂糖 50~55g

●黒砂糖 50~55g

米粉や片栗粉 適量

 

※〇白生地、●黒生地の表記です。

 

 

   つくりかた

 

1.ふたつボウルを用意し、上新粉+白玉粉をそれぞれ入れる。

 

2.鍋に○砂糖+水を入れて火にかけ、砂糖を溶かしたら、火を止め、

1の○のボウルに少しずつ加えてこねる。

 

3.ひとまとまりになり、耳たぶ程度の柔らかさになるまで水分を調整する。

 

4.●黒砂糖+水を入れて火にかけ、砂糖を溶かしたら火を止める。

 

5.1の●のほうのボウルに、少しずつ入れてこねる。ひとまとまりになり、耳たぶ程度の柔らかさになるんで水分を調整する。

 

6.型があれば、型に米粉や片栗粉をぬっておく。

 

7.縦半分ずつ型に白、黒を入れて、型抜きし、爪楊枝ではがす。

 

8.すべて同様に作る。

 

9.ワックスペーパーを敷いた蒸し器で25分程蒸して完成。

 

 

 

レシピは、クックパッドでも、工程写真つきでご紹介しています。

 

 

 

 

 

今回初めていただいた、つくれぽ。

 

 

このレシピで初めて成功した、と書いてあるではないですかー!

 

米粉マイスターとしてめちゃ嬉しい。

 

 

 

 

私のダイエット飯

 

Amebaダイエット部

 

 

 

 

 

「ダイエット」に役に立ちそうな記事をまとめてます。良かったらご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のごはん

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村



おうちごはんランキング

 

Snapdishはこちらから↓

 

ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧

 

COOKPADはこちらから↓

 

ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)