人日の節句♪米糀ミルクの七草粥とまごわやさしいダイエット献立 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は曇り。

 

雪がさらっと降り、路面は凍結してつるんつるん。

 

今日は晴れた時間はありましたが、

 

夕方になると天気が崩れ、雪が降りました。

 

買い物に行こうと思っていたんですけど、

 

断念。。。

 

 

 

 

本日は人日の節句の日。

 

春の七草セットを、昨日のうちに買っておいたので、

 

今日のお昼ごはんにいただきました。

 

 

 

 

いくらをのせました。

 

ミルクがゆは、お釈迦様が悟りを開かれる前に召しあがった食べ物。

 

尊いんですよ。

 

ミルクは、マルコメの発酵育ちの米糀ミルクの使用です。

 

味付けは塩糀を使っているので、

 

まろやかな優しい味です。

 

 

 

 

500円くらいの春の七草セット。

 

高いなと思うけれど、

 

旬や季節は大事にしたいタイプなので、

 

なんだかんだ、毎年律義に買ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「にほんごであそぼ」で歌われてた「これぞ春の七草」の歌の順番に並べてみました。

 

 

 
 

右から、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、なずな。

 

一応、広げてみて、子供たちに教えるようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

   米糀ミルクの七草粥

 

 

 

 

 

【材料】 2人分

 

ごはん 300g

水 400cc

米糀ミルク 1本 200cc

七草 1パック

生塩糀 大さじ1/2くらい

 

【つくりかた】

 

1.七草を細かく刻む。

 

2.鍋に水、七草を入れて数分煮る。

 

3.ごはんを加えて煮る。

 

4.水分が少なくなった来たら米糀ミルクを加えて煮る。

 

5.ごはんがトロトロに柔らかくなったら、塩糀で味を調えて火を止める。

 

6.器に盛り完成。

 

 

献立全体はこんな感じでした。

 

 

◆献立◆

 

いくら入り七草粥 308kcal

風呂吹き大根 80kcal

かぼちゃ煮 83kcal

長芋の千切り松前漬け 65kcal

アサリの吸い物 17kcal

 

合計 553kcal

 

 

 

◆栄養◆

 

ま:黒豆

ご:ごま

わ:昆布

や:かぼちゃ

さ:いくら、あさり、数の子

し:椎茸

い:長芋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のダイエット飯

 

Amebaダイエット部

 

 

 

 

 

「ダイエット」に役に立ちそうな記事をまとめてます。良かったらご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のごはん

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村



おうちごはんランキング

 

Snapdishはこちらから↓

 

ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧

 

COOKPADはこちらから↓

 

ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)