レモンくん5歳のお勉強記録です。
某社のしつこい教材ダイレクトメールのお試し教材から、
またお勉強したい気持ちになったようです!
興味のない方はスルーしてくださいね。
ご参考までに、
今までに取り組んだ順番
①くもんすくすくノート「はじめてのえんぴつ」 →こちら
②くもんすくすくノート「はじめてのもめいろ」(レポなし)
③くもんすくすくノート「はじめてのもじ」→こちら
④くもんすくすくノート「はじめてのかず」→こちら
⑤くもんドリル 「はじめてのひらがな1集」(もじことば1)→こちら
⑥くもんのすくすくノート「やさしいめいろ」→こちら
⑦くもんドリル「はじめてのひらがな②」(もじことば2)→こちら
⑧くもんすくすくノート「はじめのぬりえ」→こちら
⑨くもんドリル「はじめてのめいろ」(めいろ1)→こちら
⑩くもんすくすくノート 「がんばりめいろ」 →こちら
⑪くもんのすくすくノート 「やさしいかず」→こちら
⑫くもんのすくすくノート 「やさしいもじ」→こちら
⑬くもんドリル「はじめてのすうじ」→こちら
⑭くもんドリル「はじめてのめいろ2集」(めいろ2)→こちら
⑮くもんドリル「やさしいめいろ1集」(めいろ3)→こちら
⑯学研「2さいのワーク かず」→こちら
⑰学研「2さいのワーク もじ・ことば」→こちら
⑱学研「2さいのワーク ちえ」→こちら。
⑲学研「3さいのワーク かず」→こちら。
⑳学研「3さいのワーク ちえ」→こちら
㉑学研 「3さいのワーク もじことば」→こちら
㉒学研 「4さいのワーク ちえ」→こちら。
㉓くもん 「やさしいめいろ2集」(めいろ-4)→こちら
㉔くもん 「めいろあそびのりもの」(めいろ-6)→こちら
㉕学研 「4さいのワーク もじことば」→こちら
㉖くもんすくすくノート 「がんばりもじ」→こちら。
㉗学研「4さいのワーク かず」→こちら。
㉘学研「5さいのワーク もじ・ことば」→こちら
に続けて、㉙学研「5さいのワーク かず」。
パンパースポイント、3歳を過ぎておむつを使わなくなったこともあり、
おむつ世代の子供がいるお友達に譲ろうかと思ったのですが疎遠になってしまったので、
もったいないのでポイントを登録しました。
赤ちゃん向けしかないと思っていたので交換はあきらめていたのですが、
2冊すでに持っているけど、いっか!
って3冊セットを交換。
「かず」については少し手はついていたのですが、
改めておさらい。
書いてある数字の分だけ野菜に色を塗る問題とか、
実際に数えて数字をかく問題とか、
大きい順番に数字をかく問題とか。
実際に数字をかくので、4さいよりは難しくなっていますね。
長さを判断する問題。
順番を「前から〇番目」あるいは「後ろから〇番目」を問う問題。
同様に、「左から〇番目」「右から〇番目」を問う問題。
これは少し難しかったよう。
姉さんのお道具袋に入っている時計はレモンくんも気になるらしい。
時計についても興味津々。
数字の読み方を問う問題。
ざっとこんな感じで3分の1程終了。
もっと頑張りたい気持ちはあったのですが、
お風呂も入らないとね。
って切り上げて。
毎日少しずつやっていこうね。
やりだしたらきかないタイプであるところはきょうだいそっくりですね。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村