ラッピングで紙を切る時は

カッターを使って紙を切ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時に必ず使ってほしいのが

 

 

 

カッターの背の部分が一部欠けているもの。

 

 

 

 

 

そもそも

この刃の一部が欠けているのは

 

不良品ということではなく

製造工程において必ず

そうなるものなので

 

逆に

このように欠けていることで

 

「この刃はまだ一度も折っていないよ!」

 

っていう目印になります。

 

 


 

 

じゃあ、なぜ

ラッピングでは

この背が欠けているカッターを

使用するかというと

 

 

基本的に

カッターの刃は切れなくなってきたら

折るんじゃなくて交換します。

 

 

 

 

 

 

 

ラッピング作成中

カッターでラッピングペーパを切る時は

 

 

 

刃は7、8センチくらい出してしならせて

刃先から2/3が机についている状態で

 

 

 

 

 

image

こんな風に切っていくからなんです!


 

 

 

 

右差しカッターで紙を綺麗に切る方法。刃先はどちらに向けて切るのが正解?

 

 

 

 

 

なので、必ず

カッターは長いまま使用する。

 

 

切れなくなったら

折るんじゃなくて交換

 

して下さいね!

 

 

 

 

 

 

紙が綺麗に切れていると

ラッピングも綺麗に仕上がります♪

 

 

 

 

ラッピングを美しく仕上げるコツやテクニックを

講座の中で詳しくお話しています!

右差し東京・吉祥寺のラッピングスクール

 

 


 

 

 

 

【関連記事】

右差しカッターで紙を綺麗に切る方法。刃先はどちらに向けて切るのが正解?

右差しカッターの刃は折るんじゃなくて、〇〇するんです!

右差し長方形の紙から正方形を作る方法