こんにちは、忠隈第二教室です(*^^)v

 

今回は、先週の映画鑑賞を兼てのお子さまの成長についてお伝えしていきます。

 

7/25に大人気アニメの映画「鬼滅の刃 無限城編」の映画鑑賞をしていきました。

約2時間30分と長時間の作品であり、途中気持ち崩れたり、集中力がもたないお子さまを予想していましたが、離席や気持ちが崩れることなく、最後まで鑑賞をすることができました!

 

 

今回、長時間の鑑賞ができのは、これまでの室内映画鑑賞での訓練、場面に応じた行動の訓練を何度も行った結果になります(*^^*)

また、時間配分も最初から長い時間にせず、短い時間設定から徐々に長くしていき、お子さま達が楽しく取り組めるよう進めていきました!

 

 

今後も、スモールステップで小さく積み重ねていき、大きな結果に繋がるよう頑張っていきたいと思います。

こんにちは

児童発達支援アポロ本町教室です(^^)


今回は先週行ったクッキングについて

お話ししていきたいと思います。


カルピスとオレンジジュースに

温めた粉寒天を混ぜ合わせ

冷蔵庫で冷やし固め寒天ゼリーを作りました。





可愛い型抜きをお子さま一人に一個配り

寒天ゼリーの上から型取りし

ハートや星動物など様々な型を

取ることが出来たお子さま達♪



プルプルとした寒天ゼリーの感触を感じながら

ゼリー作りを行いました。



2種類のゼリーをスプーンで細かくし

オレンジ・カルピスを2層に重ね

最後に型抜きした寒天ゼリーを飾り完成(^-^)


おやつの時間に美味しく頂きました!!

冷たくて美味しい♪

とニコニコ笑顔のお子さま達


今後もクッキングを通して

季節を感じる事が出来たり

楽しく学べるような企画を考え

様々なおやつ作りに挑戦していきたいと思います☆





こんにちは!

放課後等デイサービスAPOLLO忠隈第一教室です音譜

ついに夏休みが始まり、APOLLOに来ているお友だちと過ごす時間が増え、より一層、仲も深まることと思います目DASH!

 

なので!先日、グループで協調性を育むことを目的として、忠隈第一教室では昼食づくりを行い、焼きそばを作りましたビックリマーク

豚肉をキッチンばさみで切り、お友だちと交代でホットプレートで焼きましたメラメラ

トングを使うことが上手で、野菜や麵類も綺麗に裏返して焼いてくれていました!

大成功の出来上がりで、おかわりしてお腹いっぱいに食べてくれていましたにやりラブラブラブラブ

昼食後は、自分で食べたお皿を洗って、お片付けも頑張りました合格!!

日頃の送迎の際に、「料理をしてみたい!」といったことを聞くことがあります!

今回のAPOLLOで行った昼食づくりの体験が、今後お子さまたちがお家などで料理をする!といった機会に

準備段階だったり、切ったり焼いたりすることに繋がればいいなと思いますひらめき電球アップ

 

 

 

 

 

 

皆さまこんにちは(^∇^)

児童発達支援APOLLO忠隈教室です⭐︎

 

思わず「暑い…」と言いたくなってしまう夏らしい日が続いていますε-(´∀`; )

でもこんな暑い季節だからこそ楽しめる遊びといえば…そう!!「水あそび」ですよね♫

 

忠隈教室では、先日、今年度初めてとなる「水あそび」をスタートさせました!!

 

外に準備してある大きなプールを見て「今日プール入る?」と何度も嬉しそうに確認する子どもたち♡

 

水着へのお着替えも、スタッフと一緒に素早く済ませ、いざプールへ!!

 

日除けのテントの下に設置し、プールに溜めておいたお水も、お日様のお陰で丁度良い温度に♫

水の中が気持ち良いようで、しゃがんで列をなして歩いていたり、水鉄砲でスタッフを狙ってみたり(笑)

ぞうさんジョウロでカップに水を注いでみたりと、思い思いの遊びを楽しんでいましたよ⭐︎


 

今後も夏ならではの遊びを、ケガのない様注意しながら、みんなで満喫していきたいと思います(๑>◡<๑)

 

こんにちは!

放課後等デイサービスAPOLLO小正教室です!


毎日毎日暑い日が続きますが、お子様達は元気いっぱいで来所されています!

お子様達のパワーを貰い、スタッフも元気に活動を行なっています!




暑さも吹き飛ぶ、毎年恒例の『夏祭り!』

今年も、児童発達支援のお子様達をご招待し、一段と楽しい夏祭りにしたいと思っています!



ゲームコーナーやおやつなど、お店をするにあたり、みんなで『会議』をしました。

出来るだけ自分達の力で進め、自分達の力で成功させて欲しいと思い、議長や書記を決め進めていただきました!



それぞれ、どんなお店にしたいか自分で考え、意見を出し合う場を設けました!



『自分で考える力』『人に意見を伝える力』『みんなの前で発表する練習』など、お子様のこれからに必要な力を身に付ける事が出来たのではないかと感じています!

私達社会人にも必要な『PDCAサイクル』に関しても、この夏祭りを通して、大切な事をお伝えしながら、お子様達にも少しずつ知っていただければと思っています!


これから夏祭り準備が始まります!

色々な発想を持たれているお子様達と一緒に、スタッフも元気に頑張りたいと思います!