こんにちは!

放課後等デイサービスAPOLLO小正教室です!


毎日毎日暑い日が続きますが、お子様達は元気いっぱいで来所されています!

お子様達のパワーを貰い、スタッフも元気に活動を行なっています!




暑さも吹き飛ぶ、毎年恒例の『夏祭り!』

今年も、児童発達支援のお子様達をご招待し、一段と楽しい夏祭りにしたいと思っています!



ゲームコーナーやおやつなど、お店をするにあたり、みんなで『会議』をしました。

出来るだけ自分達の力で進め、自分達の力で成功させて欲しいと思い、議長や書記を決め進めていただきました!



それぞれ、どんなお店にしたいか自分で考え、意見を出し合う場を設けました!



『自分で考える力』『人に意見を伝える力』『みんなの前で発表する練習』など、お子様のこれからに必要な力を身に付ける事が出来たのではないかと感じています!

私達社会人にも必要な『PDCAサイクル』に関しても、この夏祭りを通して、大切な事をお伝えしながら、お子様達にも少しずつ知っていただければと思っています!


これから夏祭り準備が始まります!

色々な発想を持たれているお子様達と一緒に、スタッフも元気に頑張りたいと思います!

こんにちは!

放課後等デイサービスAPOLLO忠隈第一教室です星

 

ついに夏休みが始まりましたね!皆様はどこかに外出される予定などはありますでしょうか?

忠隈第一教室では、夏休みの最初の外出として、北九州市のスペースLABOにお出かけしました爆  笑

 

今回は新一年生を始めとした新メンバーを含めた初めての遠出という事もあり、

出発前からいつも以上にそわそわしている様子でしたアセアセ

そわそわし過ぎて外出先で失敗しないように、事前に注意事項を確認してのお出かけですウインク

 

1階の北九州市と科学をテーマにした展示室では、竜巻を再現した渦や災害時の対策についてのゲームなどに

みんな興味津々といった様子でしたびっくり

2階の科学現象がテーマの展示室では、触れて楽しめるコーナーが多く、お子さま達みんなでどこを見て回るか、

限られた時間の中で様々なコーナーに目移りして大変!といった様子でした笑い泣き

 

帰りの車内では疲れて眠ってしまうお子さまも照れ

しっかり休んで、また楽しい外出へ出かけたいなと思う今日この頃でしたキラキラ

皆さまこんにちは(*´꒳`*)
児童発達支援APOLLO小正教室です★

イキナリですが、皆さんの目の前に¨鍵¨と¨宝箱¨があります!!
そこに「宝箱の中の物を出してください」と言われたらどうしますか?





誰しもが思い浮かんだのは¨鍵を使って箱を開ける¨だと思います。



それは
「鍵を鍵穴に入れて回すと箱が開く」
と言う成功体験を生まれて来て様々な場面を通して学習してきたからこそ何秒後・何分後の自分の行動を予測する力が備わっているからだと思います(^^)v





予測する力はこの世に生まれてきた時から備わっている力ではなく、生きていく中で色んな経験を成功したり失敗したりして備わっていくものです。

お子様の「食べたくない」や「したくない」「行きたくない」などの拒否と思われる言葉の裏側には「正しいやり方が分からない」「怖い」「知らない所に行くより、今楽しんでるここに居る方が安全だ」など【知らない】からこその不安な気持ちが隠れている事があります。

大人も経験も体験もした事がない未知の世界に飛び込むのはとても不安な事ですよね。この世に生まれてたった数年しか経っていないお子様の不安は計り知れないと思います。

そこで、APOLLOでは日常生活の中での一コマや様々な活動を通してお子さまの成功経験を増やせるよう場面の設定を行っていますヽ(^o^)

色んなパターンの成功体験を増やす事で″少し先の自分″の予測が持てる事で自分への自信に繋がります(о´∀`о)
自分に自信が持てると自ずとその先には【1人でも出来た!】と新たな成功体験が待ってます(´∀`*)

色んな経験を通してお子さまの″知っている″を増やす場のAPOLLOです╰(*´︶`*)╯♡

みなさま、こんにちは!

児童発達支援 小竹教室です(^ ^)


今回は先日、APOLLOの日でお渡ししたプレゼントのミニバッグを製作した様子をお届けします♪


デコパージュを使って、オリジナルのミニバッグ製作を行いました

不思議の国のアリスやクマダンボなどの好きなキャラクターのペーパーナプキンを選び、ミニバッグの上にどう置こうかなぁと考えていたお子さまたち^ ^

中には、しっかりとプレゼントをしたい方のことを考えながらデザインを決めるお子さまたちもいましたよ♪








デザインが決まった後は、いざデコパージュ液と筆を使ってミニバッグに貼り付けていきます

ペーパーナプキンが柔らかいため、すぐに破れてしまうこともありましたえーん

それでも 何度も力加減を調整しながら行うことで、丁寧に貼り付けることができていましたよ






難しい時には スタッフと一緒に頑張りながら可愛らしいミニバッグを完成させることができていますおねがい


完成したミニバッグは、お子さまたちが感謝の気持ちを伝えながら渡していました爆笑





こんにちは、嘉麻教室です!!




今週からいよいよ夏休みが始まりました🙂🌞

お子さまたちは先週末からもう既にワクワク😂‼️




一日お預りするので退屈にはさせられないし、

体を動かすことも減るので、運動を中心に

活動のご紹介をさせていただきます✌🏻🙂









まずは1つ目‼️『 写っちゃだーめよ📸』です。

ルールは簡単、📸をタイマー設定し、

その間に写真に写らないよう隠れるゲームです!

シンプルなゲームなのに、びっくりするくらい

盛り上がります😂気づけば1時間経ってました😂







2つ目は『 子ども向け 体幹運動』です‼️

この日は体育教室と名付け、1時間体幹、

30分ストレッチを行いました🔥

体作りには持ってこい‼️の体幹🔥

動画を見ながら一生懸命取り組んでくれました👏🏻




きついだけではなく、楽しく体を動かせる

メニューを日々試行錯誤してます🙂🫶🏻

オススメの運動活動を大募集しております🥹




元気な体をつくって夏を乗り切りましょ〜🌞🔥