こんにちは!

児童発達支援アポロ本町教室です(^^)

4月の外出についてお伝えします♪


『直方中央公園』

に行ってきました!


朝は曇っていましたが

出発するころにはお日様が出ていいお天気☆

公園日和です!


実は、、、昨年『直方中央公園』に行く

計画をしていたのですが 

雨で中止になったことがあったのです!!

念願叶って行くことが出来ました(^o^)v


いざ出発!!

新しいお友だちが入ってきて

初めてのお出かけ!

わくわくが止まりません♪


到着すると大きな遊具が目の前に広がります! 

「大きい~」

「早く遊びたい~」

と楽しみな様子のお子さまたち☆


ジャングルジムをのぼり滑り台を滑ったり

飛び石を渡ったりおもいっきり楽しんでいました。







春ならではのお花やむしをみつけて

喜ぶ姿もみられましたよ✨



「黄色い花はなにー?」
「だんごむしが歩いてる」
と春を見つけることが出来ました。




お外でおもいっきり遊んだ後は

シートを敷いてお弁当を食べました\(^o^)/


外で食べるお弁当格別のようで

「おいしい」

おかわりもするお子さまもいました(^-^)


久しぶりに遊具のある公園へ行くことが出来

お子さまたちも体をたくさん動かすことが

できました☆


ジャングルジムにのぼる際

「こわいこわい」

と言っていたお子さまもいましたが

お友だちが頑張っている姿を見てチャレンジ!

無事のぼることができ

「せんせーい!できたー」

と満面の笑み

遊びの中で挑戦する気持ちが芽生えていました。


今年も様々な場所に行き

いろんな経験をしていきたいと思っています!



こんにちは!

放課後等デイサービスAPOLLO小正教室です!


GWが始まり、賑やかな様子が伺えます!

気温も高くなり、衣服での調節も必要になってきますので、体調管理にはお気を付け下さい!


GWイベント第一弾として『お買い物体験』に行きました!

今まで経験したお子様も多いですが、一年生のお子様にとっては、放課後等デイサービスでの体験は初めての体験となりました♪



予算『300円』と聞いて、高学年のお子様達は、紙と鉛筆を準備し、一つずつ計算しながら予算内で買い物される様子が見られていました!

何度も経験されているお子様達は、ピッタリ300円を目指しながら、一つ一つ計算を進められていました!



小学1年生のお子様、小学生となり初めてのお買い物でしたが、スタッフと一緒に計算を進めながら好きなお菓子を購入する事が出来ました!


お金は、一生涯必要になってくるものなので、これからもお買い物体験を通し、生活スキルの向上を目指していきたいと思います!

 

みなさまこんにちは(*´꒳`*)

児童発達支援APOLLO忠隈教室です☆

 

今回は、先日行ったニコニコガーデンでの様子をお伝えしたいと思います(*^o^*)

 

「今日はどこに行くのー?」とワクワクしていたお子さま達♡

「田川のサンリブの中にあるニコニコガーデンに行くよ!」と言われると、「どこー?」「行ったことあるよ!」とスタッフに教えてくれました(*´꒳`*)

 

ニコニコガーデンに着くと、室内での過ごし方のお約束を確認してから遊びました☆

 

遊具は、大きな滑り台やボールプール、サイバーホイールなどがあり、お子さま達は普段あまり遊べない遊具で身体を大きく動かしながら楽しそうに遊んでいました(*゚∀゚*)

この遊びの中で身体の動かし方やバランスのとり方を学んでいます(*^^*)

 

 

 

 

時間いっぱい楽しんだ後は、美味しいご飯を食べました♪

お腹ぺこぺこだったようで、「美味しい♪」と頬張りながらパクパク食べていました(*´∀`*)

 

 

今後も外出の中で様々な体験を通してお子さまの成長に繋げられるよう、企画していきたいと思います☆

 

 

皆さま、こんにちは。

児童発達支援APOLLO、小竹教室です^_^


小竹教室4月のクッキングの様子をお伝えしたいと思います。

クッキングがあると朝から大喜びのお子さまたち(^^)
カバンから好きなキャラクターのエプロンを出して
「見て!かわいいでしょー!」
「かっこいいでしょー!」と
朝の準備をしながらお友達とおしゃべりがはずみ嬉しそうなお子さまたちです♪

そこには、お子さまたちだけではなく、''クッキングを楽しんでもらえるように''とご家庭からの想いも感じられ、大変嬉しく思いました(*^^*)

朝の用意が終わると、
「何を作るのかなー?」
「楽しみー!」と、
期待に胸を膨らませワクワクした様子のお子さまたち(*^^*)


クッキングの時間が近づくと、
「もうエプロン着てもいいかなー?」
「準備のお手伝いしたーい!」
「早く作りたいよー!」と、
待ちきれない思いを言葉にされるお子さまたち、これから始まるクッキングへの意欲が感じられました
\(^o^)/


いよいよクッキング開始です☆                  
エプロンと三角巾をつけて準備万端!                             
今回は『フルーチェパフェ』を作りました!(^O^)/   


始めに材料や作り方、出来上がりの写真を提示しながら説明を行い、スタッフのお手本を見て頂きました。
食に興味関心を持ち、手順を理解し、楽しんで活動に参加できるように、視覚支援を交えながら取り組んでいます!        







これから作る「フルーチェパフェ」の材料を目にして、真剣な表情でスタッフの説明を聞かれていたお子さまたち(*^^*)


2つのお約束、                  
①見本を見て、容器にトッピングする          
②自分の食べられる量を入れ、残さず食べる    
を確認して、いざ実践です!!




フルーチェ、フルーツ、コーンフレークを順に入れ、最後にピコラをトッピングし、フルーチェパフェの完成です!     











    
                

手順がわからず工程を一つ一つ確認して作るお子さま、
トッピングに悩みなかなか選べずにいるお子さま、
食べられる量を確認しながら慎重に作るお子さま、
うまくできずに「手伝ってください」と伝え、スタッフと一緒に取り組まれるお子さま、

お子さまたちは、自分の力で頑張ろうと、創意工夫を重ねて『フルーチェパフェ』を完成することができました!

多種多様な色とりどりのパフェに満面の笑みのお子さまたち(*^^*)

待ち時間では、「早く食べたーい!」「おかわりしたーい!」とはやる気持ちを抑えきれない様子で、他のお友達の作ったパフェと見比べたりしながら過ごされていました(^O^)/             

いよいよ実食です!\(^o^)/


















自分で作ったパフェに目を輝かせながら、黙々とお召し上がりになる姿が見られました♪



あっという間に完食♪\(^o^)/

「おいしー!」「せんせーい、おかわりー!」
「また作りたーい!」
たくさんの嬉しい言葉を頂くことができました☆


フルーチェパフェ作り大成功♪\(^o^)/

お代わりも一人一回までのルールを守って、楽しい時間を過ごすことができたクッキング活動になりました(*^^*)                


クッキング活動でも五感を刺激し、語彙力や感覚を高め、嫌いなものへの挑戦、食事の楽しさを味わえるように今後も活動を提供して参ります (⁠^⁠^⁠)  

皆様こんにちは★ 

児童発達支援APOLLO小正教室です!! 


 行動の背景にはなにがある? 

常日頃お子さまの行動や言動の背景に何が隠れているのかを考えています。 




 例えば同じ(朝の準備をしてくれない)の行動であってもお子さま一人ひとり原因は様々です(;_;) 

 【言語理解】 

言われている指示の内容に対して理解が難しいから何をして良いのか分からないから動けない


 【やり方が分からない】

 言われてる事は分かるけど、自分がどう動いたら良いのか分からないから行動に移せない


 【気持ちの切り替えが出来ていない】 

活動の前に何かがあり、それに対して気持ちの切り替えが出来ていないからしたくない 


 【失敗したくない(不安が強い)】 

言われてる事もしないといけない事も分かるけど、失敗して笑われたくないや怒られたくないからしないなど考えられるだけでもいくつかあります。

 同じ(しない)の結果ですが、お子さまによって様々な原因が隠れている現状、、、。 

原因が様々なのに同じ結果(しない)と言うだけで同じアプローチを行っても合うお子さま、合わないお子さまと反応が変わってきます。 


 そこで行動の背景を考えて 


 ・言語面であれば、語彙力の向上若しくは非言語コミュニケーションなど視覚的に伝える





 ・やり方が分からないのであれば、やり方を知らせる。または出来ないの原因を考えてそれに見合った課題の設定(手先の巧緻性を高めるなど)





 ・気持ちの切り替えが出来ないのであれば、環境を変えてお子さまに寄り添い解決まで一緒に経験する 





 ・不安が強いのであれば、別の場面で成功体験を積み重ね自分自身に自信を持ち自己肯定感を高める 




などお一人お一人に合った関わり方が必要になります(^_^) 






 APOLLOではお子さまの行動一つ、言動一つ、表示一つの背景を考えその背景に合った支援内容をスタッフで共有し日常に反映させてもらってます(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)