みなさんこんにちは(*’ω’*)

放課後等デイサービスAPOLLO忠隈第二教室です!!

お子さま達は、運動会シーズンで体力的にも疲れがみられていましたが、本番に向けて日々、頑張っている姿を耳にすると成長を感じています。

 

今回は、10月のメインイベントである、ハロウィンパーティーの様子をお知らせしたいと思います♬

2週に続けて準備とパーティーの計画を立てました。お子さま達は、運動会前日や当日の中、「参加したい」「運動会終わってから参加したい」「参加したかったのに」等様々な声が上がってきました。

当日に参加できなくても準備だけ参加し、当日の様子を想像して楽しみながら、ハロウィンパーティーでの飾りや帽子、カバンを作っています❢

また、巧緻訓練として細かい作業での工作、折り紙やハサミを使ったハロウィン使用の物を沢山作りました。

 

 

ハロウィンパーティー当日は、お子さま達が仮装して来所したり、カバンの中に入れていたりとワクワクした様子でした。

午前中に教室の中を飾りつけて、午後からパーティー開始です♡

 

 

持ってきた仮装に着替え、好きなジュースとお菓子を選び、『ゴーストバスターズ』を鑑賞しています。

仮装を恥ずかしがっていたお子さまも、みんなですることで“やってみたい”という気持ちが芽生え、自信がついたようです(^_-)-☆

パーティーは、大成功となり、お片付けもみんなで行い、通常通りの教室へと様変わりしました!!

 

 

今後も活動を通して‟やってみたい“気持ちを心掛け、驚きや発見、成功体験を増やしていきたい思います♬

こんにちは!放課後等デイサービス忠隈第一教室です!

最近、秋?いや冬?というくらい朝が寒くて、布団が愛おしい時期がきました汗

疲れや気温低下にて体調不良に繋がらないように、スタッフ一同小さな変化など見逃さないようにしていきたいと思います!!

 

今日は先日の昼食作りでの様子をお伝えしていきたいと思います音譜

最近運動会などの疲れからお迎えの際に「お腹すいたー」といった発信が多くありました...

「白米とお肉を食べて力を付ける!お腹いっぱい食べてもらいましょう!」の思いからペッパーランチづくりをしましたメラメラ

 

お友だちと協力しながら、お肉を切ったり、材料をお子さまたちで確認しながら、準備していきます。

ホットプレートに、お肉、お米、コーン、ネギ、バター、ソースをかけて、この時点で「いい匂い~音譜音譜」とお子さまもスタッフもテンションアップ!! 材料を全部入れ、混ぜながら焼いていきます!

 

無事完成し、わかめスープとデザート班のお子さまが作ったフルーツヨーグルトも一緒に食べましたウシシドキドキ

「美味しい!」「もっと食べる!」と3回もおかわりをするお子さまもいて、お腹も気持ちも満たされた昼食作りでした!

 

帰りの送迎時にひとりのお子さまから、「今日のペッパーランチって家で作れる?」「作り方をわかったから、家族で食べたい」と言う姿もあり、昼食作りで【料理をすることの楽しさ・達成感】を感じ、お子さまの成長や自立に繋いでいきたいと思います合格

 

 

 

 

 

こんにちは

児童発達支援APOLLO本町教室です(*^^*)

今日はクッキングでのデザート作りの様子をお伝えしていきたいと思います♪


秋の食材と言えば

『きのこ・さつまいも・かぼちゃ・栗』

等が想像できるのではないでしょうか?!

今回はこの中の『さつまいも』を使用し

さつまいものモンブランパフェを作りました。


まず始めにジップロックの中に蒸かしたさつまいもを入れ、もみもみしながらさつまいもの形がなくなるまで潰していきました。

教室内にはさつまいもの美味しそうな匂いが漂い

「お腹すいたな」

「すぐ食べれる?」

と興味津々な様子のお子さま達♪





形がなくなるとその中になめらかプリンを加え

混ぜ合わさるよう更にもみもみしました。

指先の力を使いながら上手に混ぜ合わせる事が出来とても嬉しそうな表情で取り組む姿が見られていました。





最後はデザートカップに小さく切ったカステラを入れ、その上に上記で作ったさつまいものモンブランソースを絞り完成です!!





冷蔵庫で冷たく冷やしおやつの時間においしく頂きました(^-^)♪

食が苦手なお子さまもスプーンですくい少し口につけ、味や食感を試す姿が見られていました。



今後も様々な角度からアプローチしながら、

お子さま達の食に対する興味関心を高め食育に繋がるよう支援を行っていきたいと思います(*^^*)





こんにちは!

児童発達支援APOLLO忠隈教室ですスター

 

暑かった日々が嘘のように、朝晩はすっかり涼しくなってきましたね😊

日中も心地よい気温になり、久しぶりにみんなでお散歩に出かけてきました!

 

お散歩に出かける前の朝の会では、身近な標識に親しめるように「マーク標識カード」を使って活動を行いました。

子どもたちからは、「見たことあるけど、どこで見たんだっけ?」「バツって書いてあるから…」といった声が飛び交い、スタッフとの会話の中で標識への興味が深まっている様子が見られました✨ニコニコ

 

 

いざ出発!ワクワクいっぱいのお散歩タイム♪

 

靴を履いて元気に「いってきまーす!」

久しぶりのお散歩に、子どもたちもとっても嬉しそう♪

「あ、消防車と救急車があるよ!」「こんなに草があったら、アオムシも蝶々になれるよね〜」「蝶々見つけた!ラッキー!」「カタツムリがいるよ🐌」など、たくさんの発見をスタッフに教えてくれましたおねがい

途中で犬の鳴き声が聞こえると「犬がかくれんぼしてる…!」という、可愛らしいつぶやきもありましたよ🐶

 

 

 

歩いていくと、「消火栓」のマンホールを発見!

最初は気づかず通り過ぎてしまう子もいましたが、消防車のマークに気づいて「ほんとだー!」と大喜び♪

さらに進んだ先では「横断歩道」の標識も見つけ、「先生見て、あそこにも何かあるよ!」と教えてくれる姿もありました。

  

 

どんぐり&くっつき虫に大興奮!

 

秋の自然探しも忘れずに!

散策の途中で「どんぐり」を発見🌰

「緑のもあるよ〜」「どんぐりだ!」と、大事そうに手に握って持ち帰る姿がとても微笑ましかったです♪

帰り道には、スタッフが懐かしの「くっつき虫(雑草の花のつぼみ)」を発見。服に付けて見せると、ちょっぴり後ずさりする子どもたちも😳

「草だから動かないよ〜」と伝えると、恐る恐るツンツンと触ったり、投げてみたり…興味津々な様子でした!

  

 

 

 

今回のお散歩では、自然や身近な標識など、たくさんの“気づき”がありました🌟

これからも、さまざまなことに目を向けられるような活動を大切にしていきたいと思います😊

こんにちは!

放課後等デイサービスAPOLLO小正教室です!


運動会シーズンになりました!

日々、練習を重ね疲れも見られますが、出来る事もたくさん増えているように感じます!

疲れや気温低下にて体調不良に繋がらないよう、小さな変化も見逃さないようにしていきたいと思います!



APOLLOでは、お金の使い方や社会性を身に付ける事を目的に『お買い物体験』を行なっています。

普段は、駄菓子屋さんに行き買い物をする事が多いですが、今回、運動会練習の疲れを吹き飛ばせるよう、ゆめタウンのフードコートに行き、好きなおやつを購入しました♪



お店の方とのやり取りの中で「◯◯を下さい」だけではなく、大きさやいくつかの中から選び、少し詳しく伝えないといけませんでしたが、店員さんの質問にも、しっかりと受け答えする様子が見られていました!



注文しながら不安な表情をされるお子様もいましたが、APOLLOのスタッフから「大丈夫だよ」と声をかけられる事で、安心して買い物する事が出来ました!



これまで、何度か体験していた事もあり、緊張しながらもやり取りしている姿を見て『経験って、本当に大事だな、、』と改めて感じました。


これからも、色々な事を経験していただける環境を作っていきたいと思います!


緊張はしましたが、みんな笑顔で美味しく楽しく学んで来ました♪