こんにちは!
児童発達支援アポロ本町教室です
9月のお楽しみ会の様子をお届けいたします







こんにちは!
児童発達支援アポロ本町教室です
9月のお楽しみ会の様子をお届けいたします
こんにちは!
放課後等デイサービスAPOLLO小正教室です!
朝晩、少しずつ気温も下がりエアコンを消す日も増えてきました!
『秋がないのでは?』と言われながらも、段々と秋らしくなってきているように感じます!
お子様達の将来のお仕事の視野が広がればと思い『お花屋さん』の職業体験を行いました!
『お花屋さんは知ってるけど、どんなお仕事をするのかな?』と感じているお子様も多かった為、お花屋さんでよく見る『フラワーアレンジメント』に挑戦していただきました♪
まずは、写真を見てイメージしていただき、好きなお花を好きな長さに切り、バランスよく組み合わせるところから始めました!
アレンジしていくうちに、色々な拘りが出てきて「切った茎も勿体ないから一緒に飾ります」など、オリジナルのアレンジメントが出来上がりました♪
仕上げのラッピングまで頑張りました!出来上がったアレンジメントは、サプライズで保護者様へプレゼントしていますが、お渡しする際、照れた様子のお子様が多かったです♪
職業体験を目的に取り組んでいただきましたが、人へ感謝する気持ちも見えていて嬉しく感じました!
お子様達からは「このお花屋売れるかな?」「お花屋さんになる!」などの声が聞こえてきました!
今回、APOLLOの教室で職業体験に取り組んでいただきましたが、今後は少し外に出て、色々なお仕事を実際に見たり体験出来る機会を作っていきたいと思います!
こんにちは児童発達支援
APOLLO忠隈教室です(。・ω・。)⭐︎
今回は運動療育紹介第二弾!!
新たなアイテムを使って取り組んだ姿を
ぜひご覧ください(((o(´>ω<`)o)))
【NEWアイテム】
センサリーマット🎉🎉
別名、感触マットといいます。ジョイントマットにさまざまな素材を貼り付けてコースを作りました(* ॑꒳ ॑* )
部屋にセットすると、子どもたちが興味深々で「あれは何ー!?」「すごいっ!」と早くやりたい様子が見られ、ワクワクしていました♪
いざ、1人ずつ取り組んでいくと「うわっ!チクチク」「ぼくこのふわふわが好き〜」「スライムが入ってるのー?」と足で何度も踏んで楽しんでいました(((o(´>ω<`)o)))
【NEWアイテム】網くぐり🕸️
こちらは他教室よりお借りした、大きな網!
初めての素材に不思議そうに見つめる子どもたち…。まずはスタッフがくぐり方を伝えてから
挑戦しました!
網が見たくて仰向けで進んでみたり…
横向きの方が早い!と横になってみたり…
中が楽しくて座って、網越しから外を見たり…
さまざまな、子どもたちの姿がありました!
これからも、楽しく運動療育を取り組む中でいろんな感触や体感トレーニング、バランスゲームなど、お子様の課題に合った活動を行っていきたいと思います!
こんにちは!
放課後デイサービスAPOLLO忠隈第一教室です
今回は、季節を味わう工作活動ということで、「十五夜」をモチーフにした作品二つを紹介します
1つ目は「大きな十五夜メダル」です!
黄色い画用紙を満月に見立てて、その中にウサギや三方をフェルトを切り抜いて制作しました
お団子やウサギのしっぽにポンポンを使う事で
フワフワした質感や可愛さを表現出来ていましたよ
また、ポンポンの色をお子さまに選んでもらう事で
一人ひとりの個性が作品に現れていました
二つ目は「お月見ウサギの壁面工作」です!
皆で協力して、教室内の壁に十五夜を再現し、大きなウサギや満月、お月見団子など、みんなで相談しながら制作や配置をしていきました!
中にはウサギをさかさまにすると人の形に似てることに気がついて流れ星に乗せてみたり、「ハートの形のお星さまだとかわいいよね!」とハートなど色んな形のお星さまを作ってみたり、お子さま達のアイディアがたくさん詰まった作品に仕上がっています
工作には手先の器用さの向上以外にも、自分の力で作品を完成させることができたという自己肯定感の向上、作業全体を通じての創造性の育成など様々な療育的効果が含まれています
今後も活動を通してお子さま達の「できた」という成功体験を増やし、自信を持ってたくさんの事に挑戦していける気持ちを育んでもらいたいと思います