こんにちは、嘉麻教室です!!




今週からいよいよ夏休みが始まりました🙂🌞

お子さまたちは先週末からもう既にワクワク😂‼️




一日お預りするので退屈にはさせられないし、

体を動かすことも減るので、運動を中心に

活動のご紹介をさせていただきます✌🏻🙂









まずは1つ目‼️『 写っちゃだーめよ📸』です。

ルールは簡単、📸をタイマー設定し、

その間に写真に写らないよう隠れるゲームです!

シンプルなゲームなのに、びっくりするくらい

盛り上がります😂気づけば1時間経ってました😂







2つ目は『 子ども向け 体幹運動』です‼️

この日は体育教室と名付け、1時間体幹、

30分ストレッチを行いました🔥

体作りには持ってこい‼️の体幹🔥

動画を見ながら一生懸命取り組んでくれました👏🏻




きついだけではなく、楽しく体を動かせる

メニューを日々試行錯誤してます🙂🫶🏻

オススメの運動活動を大募集しております🥹




元気な体をつくって夏を乗り切りましょ〜🌞🔥


こんにちは!

児童発達支援アポロ本町教室です!

今日はお当番活動についてご紹介します!


新年度が始まってはや4か月。

今年の春に年長になったお子さまたちは 

お当番活動を頑張っています! 


昨年、お兄さんお姉さんが行っている姿をみて

『いつお当番するんだろ』

と憧れていました\(^o^)/


4月から始まったお当番活動。

朝の会で前に出ることを恥ずかしそうにしていたお子さまたちでしたが

今では「お当番さん前にお願いします」

と声をかけられると

すぐに前に出ることができるようになっています。


前に出ると自己紹介、日付、天気、今日のお友だちの人数を発表します。

みんなの前での発表も大きな声でできるようになってきました☆



最後に

「きょうも1日がんばります!!!えいえいおーーー!」

と元気にかけ声を行っています(^^)



次に行うお仕事は運動後のお茶配りです。

両手でコップを持ち慎重にお友だちまで運んでいます。

「○○くーん」と名前を呼んで確認する姿やスタッフに聞く姿が見られています。



昼食とおやつの時間の前にはテーブルを拭きます。

腕全体を使って机の隅からすみまで拭く練習も頑張っていますよ!




おやつ配りもお当番の仕事!

「どうぞ」

と言って配ることができています。

配られるとお当番さんに

「ありがとう」と

伝えることができるお子さまもいますよ。






最後はおやつの後に

「ごちそうさま」のご挨拶を行います。

「手を合わせてください。ご一緒に」

の挨拶もみんなに聞こえるような声で

大きな声で言うことができています。



最近は初めてお当番を行ったときよりも堂々とお仕事を行うことができています。

「今日はお当番誰?」

と毎朝年長さんはお当番表を確認し

自分がお当番であると皆喜ぶ姿が見られています!

楽しんでお当番活動を行っていますよ!  


今後もお当番活動を通して様々な経験や気持ちを味わって欲しいと思います。

 

みなさまこんにちは(*^^*)

児童発達支援APOLLO忠隈教室です☆

 

APOLLO では、7月20日を『アポロの日』とし、日頃お世話になっている大好きな人へプレゼントを送るようにしています(*^O^*)

 

忠隈教室では、個別療育の時間に一人ひとり『大好きな人に送るプレゼント』のお話をして、心を込めてオリジナルのペン立てを作りました☆

 

今回はお子様一人ひとりの写真を入れました♪

「写真撮るよー!」とカメラを向けると、かっこいいポーズやかわいいポーズをしてくれ、とってもいい写真が撮れました╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

その周りをデコレーションすると素敵なペン立てが完成しました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

お子さまたちにラッピングされたプレゼントを見せると、「誰に渡そうかな〜?」とニコニコした表情でお家に持って帰ってくれました(*´꒳`*)

 

 

『いつもありがとう』の気持ちが伝わってくれたら嬉しいです(*^^*)

 

皆さまこんにちは!

アポロ小竹教室です。


毎日暑い日が続いていますね!

小竹教室では夏ならではのプールあそびを7月末に予定しています。


今回はもうすぐ始まるプール遊びに向けた活動のようすをお伝えさせていただきます。


始めにプール遊びの時のお約束のお話からスタートです!

お子さまたちはイラストに注目しながら、1つ1つ確認し最後まで集中してお話を聞くことができていました!




お約束の確認が終わった後は、ビニールプールにボールを沢山入れて遊びながら練習を行いました。

お子さまたちはプールに入るとお約束を忘れ、おもちゃをプールの外に出したり、おもちゃの取り合いやジャンプをしてしまう姿が何度か見られました。


その都度お約束を確認しています。確認後は落ち着いて遊ぶ事ができていました!












7月末のプール遊びまでは

お約束の確認!

衣服の着脱!

衣服の整理!

等の練習を行い


体力の向上やリラックス、

五感の発達、水への恐怖心軽減を狙いに、安全に楽しめるように準備していきたいと思っています。



こんにちは!

放課後等デイサービスAPOLLO小正教室です!


いよいよ、お子様達が楽しみにしている『夏休み』がやってきます!

1年生は、初めての夏休み!たくさんの宿題にビックリしている様子もありましたが、長いお休みを楽しみにしている姿が見られていました!

夏休みの宿題を計画的に進め、期限に提出する事が出来るよう、お手伝い出来ればと思っています!



夏休みは、生活リズムが崩れてしまう印象がある為、メリハリある生活を送る事が出来るよう『一日のスケジュール』についてお話し、お子様ご自身に一日のスケジュールを考えていただきました!


中学生になると部活動もある為、両立していく大変さもありますが、社会人に向けスケジュール管理の大切さをお伝えしました!


ゲームや動画視聴の時間が長くなる傾向にもある為、時間設定等の工夫をしていただき、時間やメリハリある生活を意識し、元気に楽しい夏休みを過ごしていただきたいと思っています!


夏休みは、より一層気を引き締め、安全に楽しく、怪我や事故のない活動を行っていきます!